【タイ語単語学習】
異様な,奇妙な – แปลก
目標単語
- タイ語: แปลก
- 日本語: 異様な、奇妙な、変わった、珍しい
- 英語: weird, strange, odd, unusual
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): プゥレーク
- 発音記号(学習者向け): bplàaek
- 声調: 下降声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この単語「แปลก (bplàaek)」は、「普通ではない」「珍しい」「変わっている」「奇妙な」といった意味を持つ形容詞です。人、物、出来事、味、感覚など、非常に幅広い文脈で使用できます。
ニュアンスとしては、ポジティブな意味での「珍しい」「ユニークな」から、ネガティブな意味での「変な」「奇妙で不気味な」まで、状況によってその受け取られ方が変わります。文脈や声のトーンによって、その意味合いが大きく左右されることがあります。
例えば、新しい経験に対して「珍しい、面白い」と感じる場合もあれば、理解しがたい行動に対して「変だ、奇妙だ」と感じる場合もあります。
豊富な例文
- タイ語: เสียงนั้นแปลกมาก
- 発音(学習者向け): sǐang nán bplàaek mâak
- 声調: 上昇声 → 高声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: その音はとても奇妙でした。
- (補足): 「มาก (mâak)」は「とても」という意味で、形容詞を強調します。
- タイ語: เขาเป็นคนแปลกๆ นิดหน่อย
- 発音(学習者向け): káo bpen kon bplàaek-bplàaek nít nòi
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 (繰り返し) → 高声 → 低声
- 日本語: 彼は少し変わった人です。
- (補足): 同じ単語を繰り返す「แปลกๆ」は、ニュアンスを和らげたり、「少し〜」「ちょっと〜」という程度の意味を表したりします。「นิดหน่อย (nít nòi)」も「少し」という意味です。
- タイ語: ฉันฝันแปลกๆ เมื่อคืนนี้
- 発音(学習者向け): chǎn fǎn bplàaek-bplàaek mʉ̂a kʉʉn níi
- 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声 (繰り返し) → 下降声 → 中声 → 高声
- 日本語: 私は昨夜、奇妙な夢を見ました。
- (補足): 「ฝัน (fǎn)」は「夢を見る」、「เมื่อคืนนี้ (mʉ̂a kʉʉn níi)」は「昨夜」という意味です。
- タイ語: อาหารจานนี้รสชาติแปลก
- 発音(学習者向け): aa-hǎan jaan níi rót-châat bplàaek
- 声調: 中声→上昇声 → 中声 → 高声 → 高声→下降声 → 下降声
- 日本語: この料理は変わった味がします。
- (補足): 「อาหาร (aa-hǎan)」は「食べ物」、「รสชาติ (rót-châat)」は「味」という意味です。
- タイ語: มีอะไรแปลกๆ เกิดขึ้น
- 発音(学習者向け): mii a-rai bplàaek-bplàaek gə̀ət kʉ̂n
- 声調: 中声 → 中声→中声 → 下降声 (繰り返し) → 低声 → 上昇声
- 日本語: 何か奇妙なことが起こった。
- (補足): 「อะไร (a-rai)」は「何か」、「เกิดขึ้น (gə̀ət kʉ̂n)」は「起こる、発生する」という意味です。
関連語・派生語
- แปลกใจ (bplàaek jai): 驚く、不思議に思う(直訳すると「心が奇妙になる」)
- แปลกใหม่ (bplàaek mài): 目新しい、斬新な(แปลก「奇妙な」+ใหม่「新しい」)
- แปลกหน้า (bplàaek nâa): 見知らぬ、見慣れない(直訳すると「顔が奇妙な」)
- ไม่ธรรมดา (mâi tam-ma-daa): 普通ではない、並外れた(「แปลก」の類義語として使われることもあります)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- แปลกมาก (bplàaek mâak): とても奇妙/変だ
- แปลกดี (bplàaek dii): 奇妙だが良い、面白い(ポジティブなニュアンス)
- คนแปลกหน้า (kon bplàaek nâa): 見知らぬ人
- รู้สึกแปลกๆ (rúu-sʉ̀k bplàaek-bplàaek): 何か変な感じがする、違和感がある
学習のヒントと注意点
- 連想法: 「プレーク」の「プ」は「プッと変な音がする」イメージを想像すると、奇妙な感じを覚えやすいかもしれません。
- 発音の注意点:
- 「บล (bpl)」の音: これはタイ語特有の複合子音で、日本語にはない発音です。唇を閉じて「ブ」と破裂させながら、同時に舌先を歯茎に付けて「ル」の準備をするような感覚で発音します。息を強く出さず、喉元で音を作る意識が重要です。
- 末子音「ก (k)」: 単語の最後の「ก」は、日本語の「ク」のように息を伴って発音せず、喉の奥で音が詰まるような「ック」という無声閉鎖音(詰まる音)になります。口を閉じるか、口を開けたまま喉元で息を止めるような感じです。
- 声調の注意点:
- 「แปลก (bplàaek)」は下降声です。音が高く始まり、低く下がるように発音します。正しい声調で発音しないと、意味が通じなかったり、別の単語に聞こえてしまったりする可能性があります。必ず音声で確認し、そのイントネーションを真似る練習を繰り返しましょう。
- 使い方のポイント:
- 「แปลก」はポジティブとネガティブ両方のニュアンスで使われるため、文脈や表情、声のトーンが非常に重要になります。
- 同じ単語を繰り返す「แปลกๆ」は、日本語の「ちょっと変な」「〜っぽい」のように、断定を避けたり、柔らかいニュアンスを出したりする際に使われます。
コメント