【タイ語単語学習】
voluntary : 自発的な;無償の – อาสา
目標単語
- タイ語: อาสา
- 日本語: 自発的な;無償の;ボランティアの;志願する
- 英語: Voluntary; Volunteer
基本情報
- 品詞: 動詞、名詞、形容詞的
- 発音(カタカナ近似): アーサー
- 発音記号(学習者向け): aa-sǎa
- 声調: 中声 → 上昇声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「อาสา (aa-sǎa)」は、状況によって動詞、名詞、形容詞的な意味合いを持つ多機能な単語です。 基本的な意味は「進んで行う」「志願する」「ボランティアをする」といった「自発的な行動」や、その行動をする「人(ボランティア)」を指します。また、形容詞的に「自発的な」「無償の」「ボランティアの」という意味で使われることも多いです。 名詞で使われる場合は「志願者」「ボランティア」、動詞で使われる場合は「進んで〜する」「志願する」「ボランティアとして活動する」といった意味になります。
豊富な例文
- タイ語: เขาอาสาไปช่วยงานน้ำท่วม
- 発音(学習者向け): káo aa-sǎa pai chûai ngaan náam-tûam
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 低声
- 日本語: 彼は洪水の救済活動に進んで手伝いに行った。
- (補足): 動詞として「〜することに進んで名乗り出る、志願する」という意味で使われています。
- タイ語: ฉันเข้าร่วมงานอาสาเมื่อวันหยุดที่ผ่านมา
- 発音(学習者向け): chǎn kâo-rûam ngaan aa-sǎa mʉ̂a wan-yùt tîi pâan-maa
- 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 上声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: 私は先週末、ボランティア活動に参加しました。
- (補足): 「งานอาสา (ngaan aa-sǎa)」で「ボランティア活動」という名詞句になります。「งาน (ngaan)」は「仕事、活動」の意味です。
- タイ語: โครงการนี้ทำด้วยความอาสา จึงไม่มีค่าตอบแทน
- 発音(学習者向け): kroong-kaan níi tam dûai kwaam aa-sǎa, jʉng mâi mii kâa tòp-taen
- 声調: 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声
- 日本語: このプロジェクトは自発的に行われているため、報酬はありません。
- (補足): 「ด้วยความอาสา (dûai kwaam aa-sǎa)」で「自発的に」「ボランティア精神で」という副詞的な意味になります。「ค่าตอบแทน (kâa tòp-taen)」は「報酬、見返り」です。
- タイ語: มีอาสาจำนวนมากมาช่วยงานในวันนี้
- 発音(学習者向け): mii aa-sǎa jam-nuan mâak maa chûai ngaan nai wan-níi
- 声調: 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 今日は多くのボランティアが手伝いに来ました。
- (補足): 名詞として「ボランティア(の人々)」を指しています。「จำนวนมาก (jam-nuan mâak)」は「多数の、多くの」という意味です。
- タイ語: คุณครูอาสาสอนภาษาอังกฤษให้เด็กๆ หลังเลิกเรียน
- 発音(学習者向け): kun-kroo aa-sǎa sɔ̌ɔn paa-sǎa ang-grìt hâi dèk-dèk lǎng lə̂ək rian
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 中声
- 日本語: 先生たちは放課後、子供たちに英語を教えることを志願した。
- (補足): 「อาสา + 動詞」で「進んで〜する、〜することを申し出る」という形です。
関連語・派生語
- งานอาสา (ngaan aa-sǎa): ボランティア活動(名詞句)
- อาสาสมัคร (aa-sǎa-sà-màk): ボランティア、志願者(より正式な表現で、多くの場合「人」を指す)
- สมัครใจ (sà-màk-jai): 自発的である、進んで同意する(動詞、形容詞。特に「心からそう思う」というニュアンス)
- ใจอาสา (jai aa-sǎa): ボランティア精神、奉仕の心(「心」を意味する「ใจ (jai)」と組み合わせた表現)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- อาสาช่วย (aa-sǎa chûai): 進んで助ける、手伝いを申し出る
- อาสาทำ (aa-sǎa tam): 進んで行う、自主的にする
- อาสาบริจาค (aa-sǎa bɔ̀ɔ-ri-jàak): 進んで寄付する
- งานอาสา (ngaan aa-sǎa): ボランティア活動
学習のヒントと注意点
- 発音と声調: 「อาสา (aa-sǎa)」は「アーサー」と聞こえますが、最初の「อา (aa)」は中声、次の「สา (sǎa)」は上昇声です。特に「สา」の上昇声は、日本語話者にとっては難しいと感じるかもしれません。低い音から高く上がるように意識して発音しましょう。
- 多義性: 動詞、名詞、形容詞的な使い方があるため、文脈から意味を判断することが重要です。例文を参考に、それぞれの使い方に慣れていきましょう。
- 日本語の「ボランティア」との関連: 日本語の「ボランティア」というカタカナ語は、タイ語でも「อาสาสมัคร (aa-sǎa-sà-màk)」や「อาสา (aa-sǎa)」で表現されることが多いです。概念が非常に近いので、覚えやすいでしょう。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 長母音: 「อา (aa)」の「ア」は、日本語の「ア」よりも長く伸ばすように意識しましょう。
- 声調: 上昇声は、疑問文の語尾のように語尾を上げるのではなく、音の途中でなめらかに上がっていく音です。単調な「アーサー」ではなく、音の高低を意識して発音する練習が必要です。
コメント