vocational : 職業の,職業訓練の|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

vocational : 職業の,職業訓練の – อาชีวะ

目標単語

  • タイ語: อาชีวะ
  • 日本語: 職業の、職業に関する、職業訓練の
  • 英語: vocational, occupational

基本情報

  • 品詞: 名詞(特定の文脈で形容詞的に使用される)
  • 発音(カタカナ近似): アーチーワ
  • 発音記号(学習者向け): aa-chii-wá
  • 声調: 中声 → 中声 → 高声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

この単語 อาชีวะ (aa-chii-wá) は、「職業、生計、職業に関する事柄」といった意味を持つ名詞です。特に、教育や訓練の文脈で「職業教育」「職業訓練」のように形容詞的に使われることが多いのが特徴です。単独で「職業の」という意味で使われることは少なく、他の名詞と組み合わさって複合語を形成したり、名詞を修飾する形で使用されます。

この語は、パーリ語やサンスクリット語の「ācīva / ājīva」(生活、生計)に由来し、仏教用語としても用いられることがあります。タイ語では、一般的な「職業」を指す อาชีพ (aa-chiip) とは区別して、より専門的・教育的な文脈で使われます。

豊富な例文


  • タイ語: เขากำลังเรียนที่โรงเรียนอาชีวะ
  • 発音(学習者向け): kǎo gam-lang rian thîi roong-rian aa-chii-wá
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 彼は職業訓練学校で学んでいます。
  • (補足): โรงเรียนอาชีวะ (roong-rian aa-chii-wá) で「職業訓練学校」を意味します。「อาชีวะ」が「学校」を修飾し、「職業の学校」というニュアンスになります。

  • タイ語: การศึกษาอาชีวะมีความสำคัญมาก
  • 発音(学習者向け): gaan-sʉ̀k-sǎa aa-chii-wá mii kwaam-sǎm-kan mâak
  • 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 職業教育は非常に重要です。
  • (補足): การศึกษาอาชีวะ (gaan-sʉ̀k-sǎa aa-chii-wá) で「職業教育」を意味します。より一般的な表現としては อาชีวศึกษา (aa-chii-wá-sʉ̀k-sǎa) という複合語が使われます。

  • タイ語: เขาเรียนจบจากวิทยาลัยอาชีวะชื่อดัง
  • 発音(学習者向け): kǎo rian jòp jàak wít-thá-lai aa-chii-wá chʉ̂ʉ-dang
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: 彼は有名な職業専門学校を卒業しました。
  • (補足): วิทยาลัยอาชีวะ (wít-thá-lai aa-chii-wá) は「職業専門学校」や「技術専門学校」を指します。

  • タイ語: เราควรมีจริยธรรมอาชีวะที่ดี
  • 発音(学習者向け): rao kuan mii jà-rí-yá-tham aa-chii-wá thîi dii
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 高声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 私たちは良い職業倫理を持つべきです。
  • (補足): จริยธรรมอาชีวะ (jà-rí-yá-tham aa-chii-wá) で「職業倫理」という意味になります。

関連語・派生語

  • อาชีพ (aa-chiip): 職業、生計。より一般的な「職業」を指す単語です。
  • อาชีวศึกษา (aa-chii-wá-sʉ̀k-sǎa): 職業教育。อาชีวะศึกษา (sʉ̀k-sǎa) (教育) が結合した複合語です。
  • ครูอาชีวะ (khruu aa-chii-wá): 職業訓練学校の先生、職業専門学校の先生。
  • นักเรียนอาชีวะ (nák-rian aa-chii-wá): 職業訓練学校の生徒。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • โรงเรียนอาชีวะ (roong-rian aa-chii-wá): 職業訓練学校
  • วิทยาลัยอาชีวะ (wít-thá-lai aa-chii-wá): 職業専門学校、技術専門学校
  • การศึกษาอาชีวะ (gaan-sʉ̀k-sǎa aa-chii-wá): 職業教育
  • จริยธรรมอาชีวะ (jà-rí-yá-tham aa-chii-wá): 職業倫理

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「アー!チー!ワ!」と元気に叫ぶ専門学生をイメージすると、อาชีวะ が「職業訓練」や「専門学校」といった文脈で使われることを思い出しやすいかもしれません。
  • 発音と声調の注意点:
    • อา (aa) は中声で平坦に発音します。
    • ชี (chii) も中声で平坦です。
    • วะ (wá)高声で、短く急に上がる音です。日本語の「ワ」よりも口を大きく開けず、喉の奥から出すようなイメージで発音すると良いでしょう。この高声が特に重要です。
  • 使い方のポイント:
    • อาชีวะ は単独で形容詞的に使われることは少なく、อาชีวศึกษา のように他の語と結合して複合語を作ったり、โรงเรียนอาชีวะ のように名詞を修飾する形で使われることが多いです。
    • 一般的な「職業」という意味で使う場合は、อาชีพ (aa-chiip) を用いるのが適切です。อาชีวะ はより専門的・教育的な文脈で「職業に関する」というニュアンスで使われることを覚えておきましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • อาชีพ (aa-chiip) と混同しやすいですが、それぞれ使われる文脈が異なります。
    • วะ の高声の発音が難しいかもしれません。短く、声調をしっかりと上げる練習をしてください。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP