vocal : 声の,発声の;はっきりものを言う|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

vocal – เสียง

目標単語

  • タイ語: เสียง
  • 日本語: 声、音
  • 英語: voice, sound

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): シィアン
  • 発音記号(学習者向け): sǐang
  • 声調: 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

เสียง (sǐang) はタイ語で最も基本的な「声」や「音」を意味する単語です。人や動物の「声」はもちろんのこと、楽器の「音」、物音、風の音、水の音など、あらゆる種類の「音」を指すことができます。

日本語の「vocal」が持つ「声の、発声の」という形容詞的な意味合いは、タイ語ではเสียง単体で形容詞的に使われることは少なく、他の単語と組み合わされることで表現されることが多いです。例えば、「声質」は คุณภาพเสียง (kun ná pâap sǐang)、「発声する」は เปล่งเสียง (bplèng sǐang) といった形で使われます。

豊富な例文


  • タイ語: เสียงของเธอเพราะมาก
  • 発音(学習者向け): sǐang kɔ̌ɔng tər prɔ́ɔ mâak
  • 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 高声
  • 日本語: 彼女の声はとても美しいです。
  • (補足): เพราะ (prɔ́ɔ) は「美しい音や声」に対して使われる形容詞です。

  • タイ語: เขาพูดเสียงดัง
  • 発音(学習者向け): káo pôot sǐang dang
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: 彼は大声で話しました。
  • (補足): เสียงดัง (sǐang dang) で「大声」や「騒々しい音」を意味します。ดัง (dang) は「音が大きい」という意味の形容詞です。

  • タイ語: ฉันได้ยินเสียงเคาะประตู
  • 発音(学習者向け): chǎn dâi yin sǐang kɔ́ pra-dtoo
  • 声調: 上昇声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 中声
  • 日本語: 私はドアをノックする音が聞こえました。
  • (補足): ได้ยิน (dâi yin) は「聞こえる」という動詞。เคาะ (kɔ́) は「ノックする、叩く」、ประตู (pra-dtoo) は「ドア」です。

  • タイ語: กรุณาเบาเสียงโทรศัพท์ของคุณ
  • 発音(学習者向け): ga-rú-naa bao sǐang too-rá-sàp kɔ̌ɔng kun
  • 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: 携帯電話の音量を下げてください。
  • (補足): เบาเสียง (bao sǐang) で「音量を下げる」という意味になります。เบา (bao) は「軽い、弱くする」という意味です。

  • タイ語: ฝึกเปล่งเสียง
  • 発音(学習者向け): fʉ̀k bplèng sǐang
  • 声調: 低声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 発声練習をする。
  • (補足): เปล่งเสียง (bplèng sǐang) で「声を出す、発声する」という動詞フレーズになります。

関連語・派生語

  • เสียงดัง (sǐang dang): 大声、騒々しい音 (「声/音」+「大きい」)
  • เสียงเบา (sǐang bao): 小さな声、小さな音 (「声/音」+「小さい」)
  • เสียงเพลง (sǐang plēng): 歌声、音楽 (「声/音」+「歌/音楽」)
  • เสียงร้อง (sǐang rɔ́ɔng): (歌の)声、泣き声、鳴き声 (「声/音」+「歌う/泣く/鳴く」)
  • นักร้อง (nák rɔ́ɔng): 歌手 (「人」+「歌う」) – 日本語の「ボーカル」の「歌い手」という意味に近い言葉です。
  • น้ำเสียง (nám sǐang): 声のトーン、話し方 (「水」+「声/音」) – 感情や表情がこもった声のニュアンスを表します。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • คุณภาพเสียง (kun ná pâap sǐang): 音質、声質 (品質+声/音)
  • ควบคุมเสียง (kôop kum sǐang): 音量を調整する、音を制御する (制御する+声/音)
  • เครื่องบันทึกเสียง (krʉ̂ang ban tʉ́k sǐang): 録音機 (機械+記録する+音)
  • เปล่งเสียง (bplèng sǐang): 発声する、声を出す

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調: เสียง (sǐang) の「ส」(sɔ̌ɔ sʉ̌a) は、日本語の「スィ」に似ていますが、舌の力が少し抜けたような無気音の「s」です。母音は「イア」という二重母音で、唇を横に引きながら「イ」の音から「ア」の音へ滑らかに変化させます。一番重要なのは上昇声で、低い音から始めて、徐々に音程を上げていきます。日本語のイントネーションとは異なるため、意識的に練習しましょう。

  • 意味の広さ: เสียง は「声」だけでなく、あらゆる「音」を指すことを理解するのが重要です。例えば、เสียงนก (sǐang nók – 鳥の鳴き声)、เสียงรถ (sǐang rót – 車の音) のように幅広く使われます。

  • 日本語話者が間違いやすい点:

    • 「vocal」の形容詞的用法: 日本語の「vocal(声の)」のような形容詞的な使い方は、タイ語では เสียง 単体では行われず、他の単語との組み合わせ(例: คุณภาพเสียง – 声質)や、動詞の เปล่งเสียง(発声する)で表現されることが多いです。
    • 「はっきりものを言う」のニュアンス: 「vocal」が持つ「はっきりものを言う」という意味合いは、タイ語では เสียงดัง (sǐang dang – 大声で) や พูดชัดเจน (pôot chát jēn – はっきり話す) といった別の表現が使われることが多いです。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP