【タイ語単語学習】
美徳;長所;効能 – คุณธรรม
目標単語
- タイ語: คุณธรรม
- 日本語: 美徳;道徳;善行
- 英語: virtue; morality; good deeds
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): クンナタム
- 発音記号(学習者向け): khun-na-tham
- 声調: 中声 → 低声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「คุณธรรม (khun-na-tham)」は、「美徳」「道徳」「倫理」「善行」といった意味を持つ名詞です。個人の内面的な良い性質や、社会的な規範として守られるべき善い行いを指します。 「คุณ (khun)」は「価値」「恩恵」「功績」などを意味し、ここでの接頭辞的な役割で「良い」や「徳」のニュアンスを加えます。「ธรรม (tham)」は「法」「真理」「道徳」「ダルマ(仏教用語)」といった意味を持ちます。したがって、「คุณธรรม」は「徳のある教え」「善き法」といった構成から「美徳」や「道徳」の意味になります。 英語の “virtue” が持つ「長所」や「効能」といった意味合いは、「คุณธรรม」には直接含まれません。それらの意味は通常、「ข้อดี (kɔ̂ɔ-dii) – 長所、良い点」や「ประโยชน์ (pra-yòot) – 利益、効能」といった別の単語で表現されます。
豊富な例文
- タイ語: เขามีคุณธรรมสูงมาก
- 発音(学習者向け): khao mii khun-na-tham sǔung mâak
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 降声
- 日本語: 彼はとても徳が高い(美徳を持っている)。
- (補足): 「สูง (sǔung)」は「高い」という意味で、ここでは「(徳が)優れている」というニュアンスで使われます。
- タイ語: การทำบุญเป็นการสร้างคุณธรรมในใจเรา
- 発音(学習者向け): gaan tham bun bpen gaan sâang khun-na-tham nai jai rao
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声
- 日本語: 徳を積むことは、私たちの心に美徳を築くことです。
- (補足): 「ทำบุญ (tham bun)」は「徳を積む」「功徳を施す」という意味。「สร้าง (sâang)」は「築く、作る」という意味です。
- タイ語: โรงเรียนเน้นการปลูกฝังคุณธรรมแก่นักเรียน
- 発音(学習者向け): roong-riian nén gaan plùuk-fǎng khun-na-tham gàe nák-riian
- 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声
- 日本語: 学校は生徒に道徳心を育むことを重視している。
- (補足): 「ปลูกฝัง (plùuk-fǎng)」は「植え付ける、育む、instill」という意味。「แก่ (gàe)」はここでは「~に(与える対象)」を意味します。
- タイ語: ผู้นำที่ดีควรมีคุณธรรมและความซื่อสัตย์
- 発音(学習者向け): phûu-nam thii-dii khuan mii khun-na-tham láe khwaam sûue-sàt
- 声調: 降声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 降声 → 低声
- 日本語: 良いリーダーは、美徳と誠実さを持つべきだ。
- (補足): 「ควร (khuan)」は「~すべきである」という助動詞。「ความซื่อสัตย์ (khwaam sûue-sàt)」は「誠実さ、正直さ」という意味の名詞です。
- タイ語: สังคมที่ปราศจากคุณธรรมมักจะเสื่อมโทรม
- 発音(学習者向け): sǎng-khom thîi praa-sàt jàak khun-na-tham mák jà seùam-sohm
- 声調: 上昇声 → 中声 → 降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 高声 → 低声 → 中声
- 日本語: 美徳のない社会は衰退しがちだ。
- (補足): 「ปราศจาก (praa-sàt jàak)」は「~がない、~を欠いている」という意味。「มักจะ (mák jà)」は「~しがちである、よく~する」。「เสื่อมโทรม (seùam-sohm)」は「衰退する、荒廃する」という意味です。
関連語・派生語
- จริยธรรม (jà-rí-yá-tham): 倫理、道徳。คุณธรรมと非常に似ていますが、より実践的な行動規範や社会的な倫理体系を指すことが多いです。
- ศีลธรรม (sǐin-lá-tham): 道徳、戒律。特に仏教の五戒などの「戒め」を含む、宗教的・倫理的な道徳を指します。
- ข้อดี (kɔ̂ɔ-dii): 長所、良い点。英語の”virtue”が持つ「長所」という意味合いに近い。
- ประโยชน์ (pra-yòot): 利益、効能、利点。英語の”virtue”が持つ「効能」という意味合いに近い。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- มีคุณธรรม (mii khun-na-tham): 美徳を持つ、徳がある
- ปลูกฝังคุณธรรม (plùuk-fǎng khun-na-tham): 美徳を育む、道徳を教え込む
- ส่งเสริมคุณธรรม (sòng-sǒerm khun-na-tham): 美徳を推進する、道徳を奨励する
- ขาดคุณธรรม (khàat khun-na-tham): 美徳を欠く、道徳心がない
学習のヒントと注意点
- 発音と声調: 「คุณธรรม (khun-na-tham)」は3音節で構成されており、それぞれ「中声 → 低声 → 中声」と声調が変化します。「คุณ (khun)」は通常の「クン」ですが、「ธรรม (tham)」は低声で「タム」と発音します。日本語の「タム」よりも語尾が少し下がるように意識しましょう。
- 意味の範囲: 英語の “virtue” は「美徳」だけでなく「長所」や「効能」の意味も持ちますが、「คุณธรรม」は主に「美徳、道徳」に特化した意味です。「長所」は「ข้อดี (kɔ̂ɔ-dii)」、「効能」は「ประโยชน์ (pra-yòot)」と使い分ける必要があります。
- 日本語話者が間違いやすい点: 「クンナタム」と平坦に発音しがちですが、「クンナータム」のように中間音節が低くなることを意識しましょう。特に「ธรรม」の低声は日本語にはない音なので、発音練習が必要です。
コメント