vacuum : 真空;空虚|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

vacuum : 真空;空虚 – สูญญากาศ

目標単語

  • タイ語: สูญญากาศ
  • 日本語: 真空;空虚(主に真空)
  • 英語: Vacuum; emptiness

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): スーンニャーカート
  • 発音記号(学習者向け): sǒon-nyaa-gàat
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「สูญญากาศ (sǒon-nyaa-gàat)」は、主に物理的な「真空」を意味する単語です。この単語はサンスクリット語に由来しており、「สูญ (sǒon)」が「無、ゼロ」を、「อากาศ (aa-gàat)」が「空気」を意味するため、「空気がない状態」すなわち「真空」を表します。科学、物理学、工学などの専門的な文脈で頻繁に用いられます。 比喩的に「空虚」という意味で使われることは非常に稀で、もし抽象的な「空虚さ」を表現したい場合は、「ความว่างเปล่า (kwaam wâang plào)」などの別の単語を用いるのが一般的です。

豊富な例文


  • タイ語: ในอวกาศมีสูญญากาศ
  • 発音(学習者向け): nai a-wa-gàat mee sǒon-nyaa-gàat
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 宇宙には真空があります。
  • (補足): 「ใน (nai)」は「〜の中に」。「อวกาศ (a-wa-gàat)」は「宇宙」を意味します。

  • タイ語: หลอดไฟนี้ถูกทำให้เป็นสูญญากาศ
  • 発音(学習者向け): lòt fai níi tòok tam hâi pen sǒon-nyaa-gàat
  • 声調: 低声 → 高声 → 高声 → 低声 → 中声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: この電球は真空にされています。
  • (補足): 「หลอดไฟ (lòt fai)」は「電球」。「ถูกทำให้เป็น (tòok tam hâi pen)」で「〜の状態にされる(受動態)」を意味します。

  • タイ語: เขาเก็บอาหารในถุงสูญญากาศ
  • 発音(学習者向け): káo gèp aa-hǎan nai tǔng sǒon-nyaa-gàat
  • 声調: 高声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 彼/彼女は食べ物を真空パックに入れています。
  • (補足): 「เก็บ (gèp)」は「保管する、しまう」。「ถุงสูญญากาศ (tǔng sǒon-nyaa-gàat)」で「真空パック(真空袋)」という複合語です。

  • タイ語: เครื่องดูดฝุ่นใช้หลักการของสูญญากาศ
  • 発音(学習者向け): krêung dùut fùn chái làk-gaan kɔ̌ɔng sǒon-nyaa-gàat
  • 声調: 下降声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 掃除機は真空の原理を使います。
  • (補足): 「เครื่องดูดฝุ่น (krêung dùut fùn)」は「掃除機」。「หลักการ (làk-gaan)」は「原理」を意味します。

関連語・派生語

  • อากาศ (aa-gàat): 空気、空
  • ความว่างเปล่า (kwaam wâang plào): 空虚、虚無(抽象的な意味での「空っぽ」)
  • ศูนย์ (sǒon): ゼロ、中心、無(「สูญญากาศ」の「สูญ」と同じ語源)
  • ปั๊มสูญญากาศ (bpám sǒon-nyaa-gàat): 真空ポンプ

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ถุงสูญญากาศ (tǔng sǒon-nyaa-gàat): 真空パック、真空袋
  • ระบบสูญญากาศ (rá-bòp sǒon-nyaa-gàat): 真空システム
  • ภาวะสูญญากาศ (paa-wá sǒon-nyaa-gàat): 真空状態
  • อวกาศสูญญากาศ (a-wa-gàat sǒon-nyaa-gàat): 宇宙真空(宇宙空間の真空)

学習のヒントと注意点

  • 発音: 「สูญญากาศ」は3つの音節から成り立っており、それぞれの声調が異なります。「สูญ (sǒon) → 上昇声」、「ญญา (nyaa) → 中声」、「กาศ (gàat) → 低声」となります。特に「ญญา (nyaa)」は日本語の「ニャ」に近い音ですが、タイ語では「ン」のような鼻音が入らず、「ニャー」と発音し、中声であることに注意しましょう。最後の「กาศ (gàat)」は、日本語の「ート」で伸ばすのではなく、短い「アート」の音で、最後の「ト」は破裂音で止めるように発音します。
  • 声調: 3つの音節全てが異なる声調を持つため、各音節の声調を意識して練習することが重要です。特に「สูญ (sǒon)」の上昇声、「กาศ (gàat)」の低声は、日本語にはない独特の声調なので、繰り返し練習して習得しましょう。
  • 意味のニュアンス: この単語はほぼ常に物理的な「真空」を指します。「空虚」という意味で使うと誤解される可能性があるため、抽象的な「空虚さ」を表す場合は「ความว่างเปล่า (kwaam wâang plào)」などの単語を使うのが適切です。
  • 成り立ち: 「空気がない(สูญ)状態(อากาศ)」と覚えると、単語の意味が理解しやすくなります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP