twist : をねじる,ひねる;を歪曲する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

twist : をねじる,ひねる;を歪曲する – บิด

目標単語

  • タイ語: บิด
  • 日本語: ねじる、ひねる、よじる;歪曲する
  • 英語: twist, wring, distort

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ビッ(ト)
  • 発音記号(学習者向け): bìt
  • 声調: 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「บิด (bìt)」は、「ねじる」「ひねる」「よじる」といった、何かを軸に対して回転させたり、形を歪めたりする動作を表す、最も一般的な動詞です。例えば、雑巾を絞る、体の向きを変える、ハンドルをひねる、鍵を回す、といった具体的な行動で使われます。

また、より抽象的な意味合いとして、「事実を歪曲する」「ねじ曲げる」といった、真実や情報が不正確に伝えられる状況でも使われます。この場合、「บิดเบือน (bìt bʉan)」という複合語として使われることが多いです。

この単語自体は、分解できる要素を特に持たない単一の動詞です。

豊富な例文


  • タイ語: เขาบิดผ้าเช็ดตัวให้แห้ง
  • 発音(学習者向け): kǎo bìt pâa chét tua hâi hâeng
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 低声
  • 日本語: 彼はタオルを絞って乾かした。
  • (補足): ผ้าเช็ดตัว (pâa chét tua) は「タオル」、ให้แห้ง (hâi hâeng) は「乾かすように」という意味です。

  • タイ語: อย่าบิดตัวตอนออกกำลังกาย
  • 発音(学習者向け): yàa bìt tua tɔɔn ɔ̀ɔk kam lang kaay
  • 声調: 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 運動中に体をねじらないでください。
  • (補足): อย่า (yàa) は「~しないで(禁止)」、ออกกำลังกาย (ɔ̀ɔk kam lang kaay) は「運動する」という意味です。

  • タイ語: บิดกุญแจแล้วประตูจะเปิด
  • 発音(学習者向け): bìt kun jae lɛ́ɛo prà tuu jà pə̀ət
  • 声調: 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 鍵をひねればドアが開きます。
  • (補足): กุญแจ (kun jae) は「鍵」、ประตู (prà tuu) は「ドア」です。

  • タイ語: นักการเมืองคนนั้นบิดเบือนข้อมูล
  • 発音(学習者向け): nák kaan mʉang kon nán bìt bʉan kɔ̂ɔ muun
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: その政治家は情報を歪曲した。
  • (補足): บิดเบือน (bìt bʉan) は「歪曲する」という複合語です。ข้อมูล (kɔ̂ɔ muun) は「情報」。

  • タイ語: เขาบิดแขนผมจนเจ็บ
  • 発音(学習者向け): kǎo bìt kɛ̌ɛn pǒm jon jèp
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 彼は私の腕を痛くなるまでねじった。
  • (補足): แขน (kɛ̌ɛn) は「腕」、จน (jon) は「~するまで」、เจ็บ (jèp) は「痛い」という意味です。

関連語・派生語

  • บิดเบือน (bìt bʉan): 歪曲する、ねじ曲げる。(「บิด」がもとになった複合語)
  • บิดขี้เกียจ (bìt kîi kìat): 背伸びをする、体をよじる(主に怠けから)。
  • หมุน (mǔn): 回す、回転させる。(「ねじる」が軸をひねる動作なのに対し、「หมุน」は円を描いて回す動作を指すことが多い)
  • คลึง (klʉng): 揉む、こねる。(「ねじる」とは少し異なりますが、手を使った同様の動作に関連します)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • บิดผ้า (bìt pâa): 布を絞る
  • บิดตัว (bìt tua): 体をねじる、体をよじる
  • บิดกุญแจ (bìt kun jae): 鍵をひねる
  • บิดหู (bìt hǔu): 耳をねじる(罰としてなど)

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調のポイント: 「บิด (bìt)」は低声です。日本語の「ビッ」に近い音ですが、語尾の「ト」は日本語のように強く発音せず、唇を閉じて舌先を上の歯茎の裏につけるだけの破裂しない「t」の音(入声)です。声を低いトーンに保ちながら、短く発音する練習をしましょう。
  • 間違いやすい点:
    • 声調: 低声ですが、うっかり中声や上昇声で発音してしまうと、意味が通じにくくなることがあります。意識して低いトーンで発音することを心がけてください。
    • 類似語との区別: 「บิด (bìt)」と「หมุน (mǔn)」はどちらも「回す」系の意味を持ちますが、ニュアンスが異なります。「บิด」は「ねじる」「ひねる」という、軸をひねる動作や、ある程度の力で強制的に向きを変えるような動作に使われます。一方、「หมุน」は「回転させる」「円を描いて回す」といった、より広範な「回転」を意味します。例えば、時計の針を回すのは「หมุน」ですが、蛇口をひねるのは「บิด」を使うことが多いです。
    • 比喩的な使い方: 「歪曲する」という意味合いで使う場合は、「บิดเบือน (bìt bʉan)」という複合語で覚えるのが一般的です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP