tidy : きちんとした,整頓された;相当の|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

きちんとした – เรียบร้อย

目標単語

  • タイ語: เรียบร้อย
  • 日本語: きちんとした、整頓された
  • 英語: tidy, neat, orderly, finished, completed

基本情報

  • 品詞: 形容詞
  • 発音(カタカナ近似): リアップローイ
  • 発音記号(学習者向け): rîap rɔ́ɔi
  • 声調: 下降声 → 高声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「เรียบร้อย (rîap rɔ́ɔi)」は、非常に多義的で便利なタイ語の形容詞です。 主に「きちんとした」「整頓された」「秩序だった」といった物理的な状態を表すのに使われますが、そこから派生して「完了した」「準備ができた」「問題なく済んだ」といった動作や状況の完了を表す意味にも使われます。 また、人の性格や態度に対して「行儀が良い」「おとなしい」「控えめな」といった意味でも用いられます。 単語は「เรียบ (rîap)」と「ร้อย (rɔ́ɔi)」の組み合わせで、「เรียบ」は「平らな、滑らかな、きちんとした」を、「ร้อย」は「結びつけた、連ねた、完了した」といった意味合いを持ちます。これらが合わさって「きちんと整って完了している」というニュアンスが生まれます。

豊富な例文


  • タイ語: ห้องของฉันสะอาดและเรียบร้อยเสมอ
  • 発音(学習者向け): hɔ̂ng kɔ̌ɔng chán sa-àat lɛ́ rîap rɔ́ɔi sa-mɔ̌ɔ
  • 声調: 下降声 → 上昇声 → 高声 → 高声 → 下降声 → 高声 → 上昇声
  • 日本語: 私の部屋はいつも清潔で整頓されています。
  • (補足): 「สะอาด (sa-àat)」は「清潔な」、「เสมอ (sa-mɔ̌ɔ)」は「いつも」という意味です。部屋の状態が「きちんとしている」ことを表します。

  • タイ語: ผมเตรียมของเรียบร้อยแล้วครับ
  • 発音(学習者向け): pǒm triam kɔ̌ɔng rîap rɔ́ɔi lɛ́ɛo kráp
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 高声 → 高声 → 高声
  • 日本語: 私はもう準備ができました。
  • (補足): 「เรียบร้อยแล้ว (rîap rɔ́ɔi lɛ́ɛo)」で「もう完了した」「準備万端だ」という完了の意味合いで非常によく使われます。

  • タイ語: งานนี้เสร็จเรียบร้อยแล้ว ไม่มีปัญหาอะไร
  • 発音(学習者向け): ngaan níi sèt rîap rɔ́ɔi lɛ́ɛo mâi mii pan-hǎa a-rai
  • 声調: 中声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 高声 → 高声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: この仕事はもう完了しました。何も問題ありません。
  • (補足):「เสร็จ (sèt)」は「終わる、完了する」という動詞ですが、「เรียบร้อย (rîap rɔ́ɔi)」と組み合わせて「完璧に完了した」というニュアンスを強めます。

  • タイ語: เด็กคนนี้มารยาทเรียบร้อยดี
  • 発音(学習者向け): dèk kon níi maa-rá-yâat rîap rɔ́ɔi dii
  • 声調: 低声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 高声 → 中声
  • 日本語: この子供は行儀が良いです。
  • (補足): 人の性格や態度に対して「礼儀正しい、行儀が良い、おとなしい」といった意味で使われます。「มารยาท (maa-rá-yâat)」は「行儀、マナー」という意味です。

  • タイ語: คุณแต่งตัวเรียบร้อยไปทำงานทุกวัน
  • 発音(学習者向け): kun tɛ̀ng-dtuua rîap rɔ́ɔi bpai tam-ngaan túk wan
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声
  • 日本語: あなたは毎日きちんとした服装で仕事に行きます。
  • (補足): 「แต่งตัว (tɛ̀ng-dtuua)」は「服を着る、着飾る」という意味です。「เรียบร้อย」が服装が「きちんとしている」状態を表します。

関連語・派生語

  • เป็นระเบียบ (pen rá-bìap): 秩序だった、整然とした、規則正しい。
    • 「เรียบร้อย」が「全体的に整っている」ことを指すのに対し、「เป็นระเบียบ」は「規則に従って整然としている」ニュアンスが強いです。
  • สะอาด (sa-àat): 清潔な、きれいな。
    • 物理的な清潔さ、汚れがない状態を指します。「เรียบร้อย」と組み合わせて「清潔で整頓されている」といった表現でよく使われます。
  • เรียบ (rîap): 平らな、なめらかな、きちんとした。
    • 「เรียบร้อย」の構成要素の一つで、単独でも「きちんとした」という意味を持ちますが、「เรียบร้อย」の方がより完了した状態や全体的な整頓を表します。
  • เสร็จ (sèt): 終わる、完了する。
    • 動詞で、動作や工程が完了したことを表します。「เรียบร้อย」と組み合わせて「เสร็จเรียบร้อย (sèt rîap rɔ́ɔi)」で「完全に終わった」となります。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ทำเรียบร้อย (tam rîap rɔ́ɔi): きちんと行う、完成させる。
    • 例: ทำให้เรียบร้อย (tam hâi rîap rɔ́ɔi) – きちんと終わらせる。
  • จัดเรียบร้อย (jàt rîap rɔ́ɔi): きちんと整理する、配置する。
    • 例: จัดห้องให้เรียบร้อย (jàt hɔ̂ng hâi rîap rɔ́ɔi) – 部屋を整理する。
  • เรียบร้อยแล้ว (rîap rɔ́ɔi lɛ́ɛo): もう終わった、準備万端だ、問題なく済んだ。
    • 最も頻繁に使われる組み合わせの一つで、完了のニュアンスを強調します。
  • เรียบร้อยดี (rîap rɔ́ɔi dii): きちんとしていて良い、順調である。
    • 物事が問題なく、良い状態であることを表します。

学習のヒントと注意点

  • ニーモニック:リアップヘアーで髪がローイヤルにきちんとした!」というように、日本語の「リアップ」と「ロイヤル」を組み合わせて、「きちんと整っている」イメージを関連付けると覚えやすいかもしれません。
  • 発音と声調:
    • タイ語の「ร (r)」は、日本語の「ラ行」とは異なり、舌を巻くR音(巻き舌のR)です。意識して練習しましょう。
    • 最初の音節「เรียบ (rîap)」は「下降声」、二番目の音節「ร้อย (rɔ́ɔi)」は「高声」です。二つの異なる声調が連続するため、それぞれの声調を正確に出す練習が必要です。
    • 特に「ร้อย (rɔ́ɔi)」の高声は、日本語の「ろーい」という平坦な発音にならないよう、しっかり声を高く保ちながら発音しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • R音の発音: 「リアップ」とカタカナで覚えると、日本語のラ行音で発音してしまいがちですが、タイ語のR音は異なります。舌を巻くR音を意識してください。
    • 声調の混同: 日本語には声調がないため、「下降声」と「高声」の区別が難しいことがあります。特に「เรียบร้อยแล้ว (rîap rɔ́ɔi lɛ́ɛo)」のように「เรียบร้อย」の後に別の単語が続く場合、声調が変化して聞こえやすくなることがあります。それぞれの声調記号を意識し、音源を繰り返し聞いて耳で覚えることが重要です。
    • 意味の広さ: 「きちんとした」という物理的な状態だけでなく、「完了した」という動的な状態や「行儀が良い」という人の性質までカバーする多義語であることを理解し、文脈に応じて適切な意味を判断できるようにしましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP