【タイ語単語学習】
textile : 織物;繊維 – สิ่งทอ
目標単語
- タイ語: สิ่งทอ
- 日本語: 織物、繊維、テキスタイル
- 英語: textile
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): シング トー
- 発音記号(学習者向け): sìng tɔɔ
- 声調: 低声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「สิ่งทอ (sìng tɔɔ)」は、布や繊維製品全般、またはそれらを扱う産業を指すタイ語です。日本語の「テキスタイル」に最も近い概念で、素材としての「繊維」から、それを織ったり編んだりして作られた「織物」「布製品」まで幅広い意味を含みます。 この単語は「สิ่ง (sìng)」と「ทอ (tɔɔ)」の二つの要素から成り立っています。「สิ่ง (sìng)」は「物、事、もの」という意味の接頭辞で、「ทอ (tɔɔ)」は「(布を)織る」という動詞です。つまり、「織られた物」という意味合いが込められています。
豊富な例文
- タイ語: ประเทศไทยมีอุตสาหกรรมสิ่งทอที่เติบโตอย่างรวดเร็ว
- 発音(学習者向け): prà-têet thai mii ùt-sǎa-hà-gam sìng tɔɔ tîi tə̀ət-dtoop yàang rûuat-reo
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: タイには急速に成長している繊維産業があります。
- (補足): 「อุตสาหกรรม (ùt-sǎa-hà-gam)」は「産業」という意味です。「อุตสาหกรรมสิ่งทอ」で「繊維産業」という重要なコロケーション(よく使われる組み合わせ)になります。
- タイ語: ร้านนี้มีสิ่งทอพื้นเมืองที่สวยงามมากมาย
- 発音(学習者向け): ráan níi mii sìng tɔɔ pʉ́ʉn mʉʉang tîi sǔuai-ngaam mâak-maai
- 声調: 高声 → 高声 → 高声 → 中声 → 低声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声
- 日本語: この店には美しい伝統的な織物がたくさんあります。
- (補足): 「พื้นเมือง (pʉ́ʉn mʉʉang)」は「地方の、土着の、伝統的な」という意味で、「สิ่งทอพื้นเมือง」で「民芸織物」や「伝統織物」を指します。
- タイ語: นักออกแบบคนนั้นสนใจสิ่งทอที่เป็นมิตรต่อสิ่งแวดล้อม
- 発音(学習者向け): nák-ɔ̀ɔk-bɛ̀ɛp kon nán sǒn-jai sìng tɔɔ tîi bpen mít tɔ̀ɔ sìng-wɛ̂ɛt-lɔ́ɔm
- 声調: 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 低声
- 日本語: そのデザイナーは、環境に優しいテキスタイルに興味を持っています。
- (補足): 「เป็นมิตรต่อสิ่งแวดล้อม (bpen mít tɔ̀ɔ sìng-wɛ̂ɛt-lɔ́ɔm)」は「環境に優しい」という意味のフレーズです。
- タイ語: การใช้เทคโนโลยีใหม่ๆ ในการผลิตสิ่งทอ
- 発音(学習者向け): gaan chái tee-knóo-loo-yii mài-mài nai gaan pà-lìt sìng tɔɔ
- 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声
- 日本語: 織物の生産における新しい技術の利用。
- (補足): 「การผลิต (gaan pà-lìt)」は「生産、製造」という意味です。
- タイ語: เขาเรียนออกแบบสิ่งทอที่มหาวิทยาลัย
- 発音(学習者向け): káo riian ɔ̀ɔk-bɛ̀ɛp sìng tɔɔ tîi má-hǎa-wít-thá-yaa-lai
- 声調: 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: 彼は大学でテキスタイルデザインを学んでいます。
- (補足): 「ออกแบบ (ɔ̀ɔk-bɛ̀ɛp)」は「デザインする」という動詞で、「ออกแบบสิ่งทอ」で「テキスタイルデザイン」となります。
関連語・派生語
- ผ้า (pâa): 布、服、生地(より一般的な「布」の総称)
- ทอ (tɔɔ): 織る、編む(動詞)
- เส้นใย (sên yai): 繊維(素材としての「ファイバー」を指すことが多い)
- โรงงานสิ่งทอ (roong ngaan sìng tɔɔ): 繊維工場
- ผลิตภัณฑ์สิ่งทอ (pà-lìt-tá-pan sìng tɔɔ): 繊維製品
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- อุตสาหกรรมสิ่งทอ (ùt-sǎa-hà-gam sìng tɔɔ): 繊維産業
- ออกแบบสิ่งทอ (ɔ̀ɔk-bɛ̀ɛp sìng tɔɔ): テキスタイルデザイン
- ผลิตสิ่งทอ (pà-lìt sìng tɔɔ): 織物を生産する、繊維製品を製造する
- สิ่งทอพื้นเมือง (sìng tɔɔ pʉ́ʉn mʉʉang): 伝統的な織物、民芸織物
- เส้นใยสิ่งทอ (sên yai sìng tɔɔ): 繊維(テキスタイル用の繊維、という意味合いが強まる)
学習のヒントと注意点
- 声調: 「สิ่งทอ (sìng tɔɔ)」は「低声 → 中声」の組み合わせです。「สิ่ (sìng)」は日本語の「しん」よりも喉の奥から発音するような低めの声調で、「ทอ (tɔɔ)」は平坦な中声です。日本語のカタカナ近似「シング トー」はあくまで参考であり、声調を意識して音の高さを変える練習が重要です。
- 発音:
- 「สิ่ (sìng)」の「ส (sɔ̌ɔ)」は日本語の「シ」に近いですが、少し息を強く出すイメージです。「ง (ngɔɔ nguu)」は日本語の「ン」と異なり、語尾で鼻にかかる「ng」の音です。しっかり鼻腔から音を出すように意識しましょう。
- 「ทอ (tɔɔ)」の「ท (tɔɔ tá-hǎan)」は、無気音の「t」に近い音です。日本語の「ト」のように息を強く吐き出さないように注意してください。
- 使い分け: 「สิ่งทอ」は「textile」全般を指しますが、特定の布地を指す場合は「ผ้า (pâa)」、素材としての「繊維」を強調する場合は「เส้นใย (sên yai)」を使うことが多いです。文脈に合わせて使い分けられるように、関連語も一緒に覚えておくと良いでしょう。
- 日本語話者が間違いやすい点: 日本語の「テキスタイル」という言葉が英語由来でそのまま使われることが多いため、「テキスタイル」=「สิ่งทอ」と覚えておけば、幅広い場面で対応できます。しかし、タイ語では「テキスタイルデザイン」のように英語をそのまま使うことは少なく、「ออกแบบสิ่งทอ」のようにタイ語の単語と組み合わせることが一般的です。
コメント