term : 用語;〔~s〕条件;〔~s〕間柄;学期|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

** 用語;〔~s〕条件;〔~s〕間柄;学期 – เทอม

目標単語

  • タイ語: เทอม
  • 日本語: 学期
  • 英語: term (school term/semester)

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): トゥーム
  • 発音記号(学習者向け): thoem
  • 声調: 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

เทอม (thoem) は英語の “term” から借用された単語で、学校や大学の「学期」を指す際に一般的に用いられます。タイの学校制度は通常、2学期制または3学期制が採用されており、それぞれの期間を เทอม と呼びます。より正式な文脈や書類では ภาคเรียน (phâak rian) という言葉が使われることもありますが、日常会話や一般的な教育現場では เทอม が非常に広く普及しています。

豊富な例文


  • タイ語: เทอมหน้าเราจะไปเรียนภาษาญี่ปุ่น
  • 発音(学習者向け): thoem nâa rao jà pai rian phaa-sǎa yîi-pun
  • 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: 来学期、私たちは日本語を勉強しに行きます。
  • (補足): เทอมหน้า (thoem nâa) で「来学期」という意味になります。หน้า (nâa) は「次の」という意味の接尾辞です。

  • タイ語: เทอมนี้มีสอบเยอะมาก
  • 発音(学習者向け): thoem níi mii sɔ̀ɔp yə́ mâak
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: 今学期は試験がとても多いです。
  • (補足): เทอมนี้ (thoem níi) で「今学期」となります。นี้ (níi) は「この、今」という意味。

  • タイ語: ฉันต้องจ่ายค่าเทอมก่อนวันที่สิบ
  • 発音(学習者向け): chǎn tɔ̂ng jàai khâa thoem kɔ̀ɔn wan thîi sìp
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 低声
  • 日本語: 私は10日までに学費を払わなければなりません。
  • (補足): ค่าเทอม (khâa thoem) は「学費、授業料」を意味します。ค่า (khâa) は「費用」を表す接頭辞です。

  • タイ語: โรงเรียนของเรามีสามเทอมต่อปี
  • 発音(学習者向け): roong rian khɔ̌ɔng rao mii sǎam thoem tɔ̀ɔ pii
  • 声調: 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 私たちの学校は一年に三学期あります。
  • (補足): ต่อปี (tɔ̀ɔ pii) は「一年につき」という意味で、期間を表す際によく使われます。

  • タイ語: เขาเรียนจบเทอมสุดท้ายแล้ว
  • 発音(学習者向け): káo rian jòp thoem sùt táai lɛ́ɛo
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: 彼は最終学期を終えました。
  • (補足): เทอมสุดท้าย (thoem sùt táai) で「最終学期」。สุดท้าย (sùt táai) は「最後の」という意味です。

関連語・派生語

  • ภาคเรียน (phâak rian): 「学期」。เทอม よりも正式な言葉で、教育機関の公式文書などでよく使われます。
  • ภาคการศึกษา (phâak kaan sʉ̀k-sǎa): 「学期、学期間」。ภาคเรียน と同様に、特に高等教育で使われることが多いです。
  • ปีการศึกษา (pii kaan sʉ̀k-sǎa): 「学年、学年度」。ปี (pii) は「年」を意味します。
  • ค่าเทอม (khâa thoem): 「学費、授業料」。ค่า (khâa) は「費用、料金」を意味する接頭語です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เทอมหน้า (thoem nâa): 来学期
  • เทอมนี้ (thoem níi): 今学期
  • เทอมที่แล้ว (thoem thîi lɛ́ɛo): 前学期
  • ปิดเทอม (pìt thoem): 学期末休暇、長期休暇(例: 夏休み、春休み)
  • เปิดเทอม (pə̀ət thoem): 新学期が始まる

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 英語の “term” と音が非常に似ているため、「ターム(期間)=学期」というように、英語の語感から直接覚えることができます。
  • 発音と声調:
    • เทอม (thoem) は中声です。平坦なトーンで発音しましょう。
    • 頭子音の (tho) は、日本語の「タ行」のような強い破裂音ではありません。無気音なので、息を強く吐き出さずに、軽めに「ト」と発音するよう意識してください。
    • 語末の (mɔɔ) は鼻音で終わります。日本語の「ム」のように母音を伸ばさず、口を閉じて短く「ムッ」と発音するようなイメージです。
  • 使い方のポイント: 日常会話においては「学期」という意味で เทอม が最も一般的で自然です。よりフォーマルな場面や、学術的な文書では ภาคเรียน が使われることを覚えておくと良いでしょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • の発音:日本語の「タ」に近い音を出してしまうと、タイ人には異なる子音( など)のように聞こえる可能性があります。無気音であることを意識して練習しましょう。
    • 語末の子音:タイ語の語末子音は、日本語のように母音を伴って伸ばすことはありません。短い音でピタッと止める感覚を掴むことが重要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP