【タイ語単語学習】
swing – แกว่ง
目標単語
- タイ語: แกว่ง
- 日本語: 揺らす、振る;揺れる
- 英語: swing, wave, sway
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ゲン
- 発音記号(学習者向け): gàwng
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「แกว่ง (gàwng)」は、何かを前後に、またはある程度の弧を描くように「揺らす」または「振る」動作を表す動詞です。ブランコを揺らす、腕を振って歩く、旗が風になびく、振り子が揺れるなど、広範囲な「swing」のニュアンスに対応します。自力で揺れる場合(自動詞的)も、他動詞として何かを揺らす場合にも使われます。この単語は、特定の物体の反復的な動きや、体の一部を動かす際に頻繁に用いられます。
豊富な例文
- タイ語: เขากำลังแกว่งชิงช้าให้ลูก
- 発音(学習者向け): káo gam-lang gàwng ching-cháa hâi lûuk
- 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 高声 → 上昇声
- 日本語: 彼が子供のためにブランコを揺らしています。
- (補足): 「ชิงช้า (ching-cháa)」は「ブランコ」を意味します。「ให้ (hâi)」はここでは「〜してあげる」というニュアンスです。
- タイ語: เวลาเดิน คุณควรแกว่งแขนไปด้วย
- 発音(学習者向け): wee-laa doern kun kuu-an gàwng kǎen bpai dûai
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 高声
- 日本語: 歩くときは、腕も振るべきです。
- (補足): 「แขน (kǎen)」は「腕」。「ไปด้วย (bpai dûai)」は「〜も一緒に」という付帯的な意味合いです。
- タイ語: ธงกำลังแกว่งไกวไปมาตามลม
- 発音(学習者向け): tong gam-lang gàwng-gai bpai maa dtaam lom
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声
- 日本語: 旗が風に揺らめいて、前後に揺れています。
- (補足): 「แกว่งไกว (gàwng-gai)」は「แกว่ง」と「ไกว (gai)」の複合語で、より詩的または強調して「揺れる」「揺らす」を表します。「ไปมา (bpai maa)」は「行ったり来たり、前後に」という意味。
- タイ語: ลูกตุ้มนาฬิกาแกว่งช้าๆ
- 発音(学習者向け): lûuk-dtûm naa-lí-gaa gàwng cháa-cháa
- 声調: 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 高声 → 高声
- 日本語: 時計の振り子がゆっくりと揺れます。
- (補足): 「ลูกตุ้มนาฬิกา (lûuk-dtûm naa-lí-gaa)」は「時計の振り子」。「ช้าๆ (cháa-cháa)」は「ゆっくりと」。
- タイ語: ความเห็นของเขาแกว่งไปมาระหว่างสองทางเลือก
- 発音(学習者向け): kwaam-hěn kǎwng káo gàwng bpai maa ra-wàang sǎwng taang-lûueak
- 声調: 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 高声
- 日本語: 彼の意見は二つの選択肢の間で揺れ動いています。
- (補足): 物理的な揺れだけでなく、意見や気持ちが「揺れ動く」という比喩的な意味でも使われます。「ระหว่าง (ra-wàang)」は「〜の間」。
関連語・派生語
- เหวี่ยง (wìang): 強く振り回す、投げつけるように振る。より強い力で勢いよく振る場合に用いられます。
- ไกว (gai): (ゆりかごなどを)優しく揺らす。穏やかな揺れや、特に子供のゆりかごを揺らす際に使われます。
- โยก (yôok): 揺れる、ぐらぐらする。重心が移動して不安定に揺れる様を表します。
- แกว่งไกว (gàwng-gai): 揺れる、揺らす。複合語で、「แกว่ง」よりも文学的・詩的な響きがあります。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- แกว่ง แขน (gàwng kǎen): 腕を振る (to swing one’s arms)
- แกว่ง ชิงช้า (gàwng ching-cháa): ブランコを揺らす (to swing a swing)
- ธง แกว่ง (tong gàwng): 旗が揺れる/なびく (a flag waves)
- แกว่ง ตัว (gàwng dtua): 体を揺らす (to swing one’s body)
学習のヒントと注意点
- 発音と声調のマスター: 「แกว่ง (gàwng)」は、低声(音がゆっくり下がる)で発音されます。
- 母音の「แอ (ae)」は、日本語の「ア」と「エ」の中間のような音で、口を大きく横に開けて発音します。
- 末子音の「ง (ng)」は、日本語の「ん」の中でも、口を閉じずに舌の奥を上あごの軟口蓋に付けて鼻から出す音です(例:「リンゴ」の「ン」)。これを意識的に練習すると良いでしょう。
- カタカナ近似の限界: カタカナの「ゲン」はあくまで近似です。特に末子音の「ng」の音と、低声の声調を意識しないとタイ語話者には通じにくい場合があります。
- 類似語との使い分け:
- 「แกว่ง (gàwng)」は、比較的自然な揺れや、腕を振るような日常的な動作に広く使われます。
- 「เหวี่ยง (wìang)」は、鞭を振る、力任せに物を振り回すなど、より強い力や勢いを伴う動作に用いられます。
- 「ไกว (gai)」は、ゆりかごを揺らすなど、優しく、穏やかに揺らす場合に限定的に使われます。 これらのニュアンスの違いを例文で確認し、適切な文脈で使い分けられるように練習しましょう。
コメント