survey : を調査する, をじろじろ見る, を概観する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

survey – สำรวจ

目標単語

  • タイ語: สำรวจ
  • 日本語: 調査する、探査する、検証する、見て回る、概観する、じろじろ見る
  • 英語: survey, explore, examine, inspect, investigate

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): サムルアット
  • 発音記号(学習者向け): sǎm-rùat
  • 声調: 上昇声 → 低声 (sǎm → rùat)
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「สำรวจ (sǎm-rùat)」は、何かを詳細に調べたり、広範囲にわたって見渡したりする行為全般を指す動詞です。主に「調査する」「探査する」という意味で用いられますが、文脈によっては「検証する」「視察する」「じろじろ見る」といったニュアンスも含まれます。

地理的な探査、市場調査、意見調査、状況確認、場所を注意深く見て回るなど、物理的な行為から情報収集まで、幅広い文脈で使われます。単に「見る (ดู)」よりも、目的を持って詳しく見たり、情報を集めたりする意味合いが強いです。

豊富な例文


  • タイ語: บริษัทกำลังสำรวจตลาดเพื่อเปิดตัวสินค้าใหม่
  • 発音(学習者向け): bɔɔ-rí-sàt gam-lang sǎm-rùat dtà-làat pʉ̂ʉa bpə̀ət-dtuua sǐn-káa mài
  • 声調: 中-低-中 → 中-上昇 → 低 → 低 → 低 → 低 → 中 → 上昇
  • 日本語: 会社は新製品発売のために市場調査を行っています。
  • (補足): กำลัง (gam-lang) は「〜している最中」を表します。ตลาด (dtà-làat) は「市場」。

  • タイ語: พวกเขาไปสำรวจพื้นที่ป่าเพื่อทำแผนที่
  • 発音(学習者向け): pûuak-kǎo bpai sǎm-rùat pʉ́ʉn-tîi bpàa pʉ̂ʉa tam pɛ̌ɛn-tîi
  • 声調: 下降-上昇 → 中 → 上昇 → 低 → 高-下降 → 低 → 下降 → 上昇 → 下降
  • 日本語: 彼らは地図を作成するために森の地域を探査しに行きました。
  • (補足): พื้นที่ (pʉ́ʉn-tîi) は「地域、面積」。ป่า (bpàa) は「森」。

  • タイ語: เราจะสำรวจความคิดเห็นของนักเรียนทุกคน
  • 発音(学習者向け): rao jà sǎm-rùat kwam-kít-hěn kɔ̌ɔng nák-rian túk-kon
  • 声調: 中 → 低 → 上昇 → 低 → 高-上昇 → 中 → 低 → 高 → 低
  • 日本語: 私たちは生徒全員の意見を調査します。
  • (補足): ความคิดเห็น (kwam-kít-hěn) は「意見」。

  • タイ語: คุณหมอกำลังสำรวจอาการของคนไข้
  • 発音(学習者向け): kun-mɔ̌ɔ gam-lang sǎm-rùat aa-gaan kɔ̌ɔng kon-kâi
  • 声調: 中-上昇 → 中-上昇 → 低 → 中-中 → 上昇 → 下降
  • 日本語: 医者が患者の症状を調べています(=詳しく見ています)。
  • (補足): อาการ (aa-gaan) は「症状」。この場合、「じろじろ見る」というよりも「詳細に調べる」ニュアンスが強いです。

  • タイ語: ฉันชอบไปสำรวจพิพิธภัณฑ์ใหม่ๆ
  • 発音(学習者向け): chǎn chɔ̂ɔp bpai sǎm-rùat pí-pí-tá-pan mài-mài
  • 声調: 上昇 → 下降 → 中 → 中 → 上昇 → 低 → 中 → 低-中-低 → 下降-下降
  • 日本語: 私は新しい博物館を(じっくり)見て回るのが好きです。
  • (補足): พิพิธภัณฑ์ (pí-pí-tá-pan) は「博物館」。ここでは「じろじろ見る」「概観する」のニュアンスで使われています。

関連語・派生語

  • ตรวจสอบ (trùat-sɔ̀ɔp): 検査する、点検する、確認する。より具体的な対象や問題を「チェックする」というニュアンスが強いです。
  • วิจัย (wí-jai): 研究する、調査する。より学術的、体系的な「研究」を指します。
  • สำรวจความคิดเห็น (sǎm-rùat kwam-kít-hěn): 意見調査。
  • สำรวจสำมะโนประชากร (sǎm-rùat sǎm-má-noo bprà-chaa-gɔɔn): 国勢調査(census)。非常に大規模な調査を指します。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • สำรวจตลาด (sǎm-rùat dtà-làat): 市場調査をする
  • สำรวจพื้นที่ (sǎm-rùat pʉ́ʉn-tîi): 地域を調査する、探査する
  • สำรวจข้อมูล (sǎm-rùat kɔ̂ɔ-muun): データを調査する、情報を集める
  • สำรวจตัวเอง (sǎm-rùat tua-eeng): 自分自身を見つめ直す、自己分析する
  • สำรวจโลก (sǎm-rùat lôok): 世界を探検する

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調: 「สำรวจ (sǎm-rùat)」は二つの音節から成り立ち、それぞれ声調が異なります。
    • 「สำ (sǎm)」は上昇声です。日本語の「さ」から「あ」に上がるように発音します。
    • 「รวจ (rùat)」は低声です。音を低く平らに発音します。
    • 日本語話者は、この二つの声調の変化を滑らかに、かつ明確に区別して発音するのが難しいことがあります。特に「รวจ (rùat)」の「ร (r)」は、日本語のラ行とは異なり、舌を強く巻かない弾き音なので注意が必要です。
  • 使い分け: 「สำรวจ」は広範囲にわたる調査や探査、あるいは目的を持ってじっくり見て回る場合に適しています。特定の物を細かく点検する場合は「ตรวจสอบ (trùat-sɔ̀ɔp)」、より学術的な調査には「วิจัย (wí-jai)」が使われることが多いです。
  • 連想法(ニーモニック): 「サム(Siam)のルアット(土地)を、サムライが『調査』する」と覚えるのはどうでしょうか。音と意味を組み合わせることで、記憶に残りやすくなります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP