surrender : を放棄する,引き渡す;|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

surrender – ละทิ้ง

目標単語

  • タイ語: ละทิ้ง
  • 日本語: 放棄する、見捨てる、捨てる
  • 英語: to abandon, to desert, to forsake

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ラティン
  • 発音記号(学習者向け): lá thíng
  • 声調: 上昇声 → 高声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

ละทิ้ง は「捨てる」「見捨てる」「放棄する」といった意味を持つ動詞です。 物理的なものを捨てる場合にも使えますが、責任、義務、希望、信仰などを「放棄する」「見放す」といった抽象的な文脈でよく使われます。また、人や場所を「見捨てる」「置き去りにする」という意味でも使われます。 ละ (lá) は「放棄する、捨てる、離れる」、ทิ้ง (thíng) は「捨てる、投げる」という意味の動詞が組み合わさった複合語です。この組み合わせで、「完全に放棄する」「置き去りにする」という強調されたニュアンスが生まれます。

豊富な例文


  • タイ語: เขาละทิ้งความฝันที่จะเป็นนักร้อง
  • 発音(学習者向け): káo lá thíng khwaam fan thîi jà pen nák rɔ́ɔng
  • 声調: 上昇声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 高声 → 高声 → 上昇声
  • 日本語: 彼は歌手になるという夢を放棄した。
  • (補足): ความฝัน (khwaam fan) は「夢」、นักร้อง (nák rɔ́ɔng) は「歌手」。抽象的なものを放棄する例。

  • タイ語: เธอละทิ้งครอบครัวไปอยู่ต่างประเทศ
  • 発音(学習者向け): thəə lá thíng khrɔ̂ɔp khrua pai yùu dtàang prà thêet
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 彼女は家族を見捨てて海外へ行った。
  • (補足): ครอบครัว (khrɔ̂ɔp khrua) は「家族」。人を見捨てる例。

  • タイ語: รัฐบาลควรละทิ้งนโยบายที่ไม่เป็นประโยชน์
  • 発音(学習者向け): rát thà baan khuan lá thíng ná yoo baai thîi mâi pen prà yôot
  • 声調: 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 政府は不利益な政策を放棄すべきだ。
  • (補足): รัฐบาล (rát thà baan) は「政府」、นโยบาย (ná yoo baai) は「政策」、เป็นประโยชน์ (pen prà yôot) は「有益な」。

  • タイ語: อย่าละทิ้งความหวังเด็ดขาด
  • 発音(学習者向け): yàa lá thíng khwaam wǎng dèt khàat
  • 声調: 低声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 決して希望を捨ててはいけない。
  • (補足): ความหวัง (khwaam wǎng) は「希望」、เด็ดขาด (dèt khàat) は「絶対に~ない、きっぱりと」。否定命令文での使用例。

  • タイ語: เขาละทิ้งรถเก่าที่เสียแล้วไว้ข้างทาง
  • 発音(学習者向け): káo lá thíng rót gào thîi sǐa lɛ́ɛo wái khâang thaang
  • 声調: 上昇声 → 高声 → 高声 → 低声 → 低声 → 高声 → 上昇声 → 高声 → 高声 → 高声 → 中声
  • 日本語: 彼は故障した古い車を道端に放置した。
  • (補足): รถเก่า (rót gào) は「古い車」、เสียแล้ว (sǐa lɛ́ɛo) は「故障した」、ข้างทาง (khâang thaang) は「道端」。物理的なものを置き去りにする例。

関連語・派生語

  • สละ (sà là): 「放棄する、手放す、犠牲にする」。ละทิ้ง よりもフォーマルな響きがあり、特に権利や立場を放棄する際に使われます。「สละสิทธิ์ (sà là sìt) – 権利を放棄する」など。
  • ทอดทิ้ง (thɔ̂ɔt thíng): 「見捨てる、置き去りにする」。ละทิ้ง と似ていますが、特に人や動物を「見捨てる」という文脈で使われることが多いです。
  • ยอมแพ้ (yɔɔm phɛɛ): 「降伏する、負けを認める」。surrender の「降伏」の意味で最も一般的に使われる表現です。
  • มอบให้ (mɔ̂ɔp hâi): 「引き渡す、譲渡する」。surrender の「引き渡す」という意味で使われることが多いです。所有権の移動を伴う場合に特に用いられます。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ละทิ้งความรับผิดชอบ (lá thíng khwaam ráp phìt chɔ̂ɔp): 責任を放棄する
  • ละทิ้งหน้าที่ (lá thíng nâa thîi): 職務を放棄する
  • ละทิ้งความหวัง (lá thíng khwaam wǎng): 希望を捨てる
  • ละทิ้งบ้านเกิด (lá thíng bâan gə̀ət): 故郷を見捨てる
  • ละทิ้งศาสนา (lá thíng sàat sà nǎa): 信仰を捨てる

学習のヒントと注意点

  • イメージで覚える: ละทิ้ง は「離れる(ละ)+捨てる(ทิ้ง)」という構成なので、「完全に手放す」「見放す」というイメージで覚えると良いでしょう。
  • 声調の注意: ละ (lá) は上昇声ทิ้ง (thíng) は高声です。特に「ละ」の上昇声は、日本語の「ラ」とは異なる上がり方をするので、注意して練習しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 「捨てる」という意味では ทิ้ง (thíng) 単体でも使われますが、ละทิ้ง はより「見捨てる」「放棄する」といった抽象的なニュアンスや、完全に手放すという強調された意味合いが強まります。物理的なゴミを捨てる場合は ทิ้งขยะ (thíng khà yá) のように ทิ้ง を単体で使うのが一般的です。ละทิ้ง は、感情や義務、希望など、より重大なものを「放棄する」文脈で使われることが多いことを意識しましょう。
  • surrender の他の意味: surrender には「降伏する」という意味もありますが、その場合は ยอมแพ้ (yɔɔm phɛɛ) が最も適しています。また、「引き渡す」という意味では มอบให้ (mɔ̂ɔp hâi) や ส่งมอบ (sòng mɔ̂ɔp) などが使われます。文脈によってタイ語の表現が大きく異なるため、英語の surrender の意味合いを正確に理解し、それに対応するタイ語を選ぶようにしましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP