【タイ語単語学習】
suppress : を抑える;を抑圧する – ระงับ
目標単語
- タイ語: ระงับ
- 日本語: 抑える、抑制する、静める、停止する
- 英語: suppress, restrain, stop, cease, calm down
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ラガップ(※注意:これはあくまで近似であり、正確な発音は音声で確認してください。)
- 発音記号(学習者向け): rá-ngáp
- 声調: 高声 → 高声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
ระงับ
(rá-ngáp) は、感情、行動、事態などを「抑える」「抑制する」「静める」「停止させる」といった幅広い意味を持つ動詞です。怒り、悲しみ、笑いなどの感情を抑える場合、痛みや出血などを止める場合、あるいは紛争や問題などを終結させる場合など、多様な状況で使われます。
この単語は、サンスクリット語の निरुद्ध
(niruddha) に由来し、「抑制する」「停止させる」という仏教的な意味合いも含むことがあります。ややフォーマルな文脈で用いられることも多いです。
豊富な例文
- タイ語: ฉันพยายามระงับความโกรธของตัวเอง
- 発音(学習者向け): chăn pá-yaam rá-ngáp khwaam-gròot khɔ̌ɔng dtua-eeng
- 声調: 中声 → 高声 → 高声 → 高声 → 高声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: 私は自分の怒りを抑えようとした。
- (補足):
พยายาม
(pá-yaam) は「〜しようと努力する」、ความโกรธ
(khwaam-gròot) は「怒り」という意味です。
- タイ語: คุณหมอให้ยาเพื่อระงับอาการปวด
- 発音(学習者向け): khun mɔ̌ɔ hâi yaa pʉ̂ʉa rá-ngáp aa-gaan bpùuat
- 声調: 中声 → 上昇声 → 降下声 → 中声 → 降下声 → 高声 → 高声 → 中声 → 低声
- 日本語: 医者は痛みを止める薬をくれた。
- (補足):
ยา
(yaa) は「薬」、อาการปวด
(aa-gaan bpùuat) は「痛み」を表します。
- タイ語: ตำรวจเข้าระงับเหตุทะเลาะวิวาท
- 発音(学習者向け): dtam-rùuat khâo rá-ngáp hèet tá-lɔ́ wí-wâat
- 声調: 中声 → 低声 → 降下声 → 高声 → 高声 → 低声 → 高声 → 高声 → 降下声
- 日本語: 警察は喧嘩の事態を鎮圧した。
- (補足):
ตำรวจ
(dtam-rùuat) は「警察」、เหตุทะเลาะวิวาท
(hèet tá-lɔ́ wí-wâat) は「喧嘩、争い」を意味します。
- タイ語: เจ้าหน้าที่ระงับการจราจรชั่วคราว
- 発音(学習者向け): jâo-nâa-thîi rá-ngáp gaan ja-raa-jɔɔn chûua-khraao
- 声調: 降下声 → 降下声 → 降下声 → 高声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 降下声 → 中声
- 日本語: 係員が一時的に交通を停止させた。
- (補足):
เจ้าหน้าที่
(jâo-nâa-thîi) は「係員、職員」、การจราจร
(gaan ja-raa-jɔɔn) は「交通」、ชั่วคราว
(chûua-khraao) は「一時的に」です。
- タイ語: รัฐบาลสั่งระงับโครงการใหม่
- 発音(学習者向け): rát-thà-baan sàng rá-ngáp kroong-gaan mài
- 声調: 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 高声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声
- 日本語: 政府は新しいプロジェクトを中止するよう命じた。
- (補足):
รัฐบาล
(rát-thà-baan) は「政府」、สั่ง
(sàng) は「命令する」、โครงการ
(kroong-gaan) は「プロジェクト」です。
関連語・派生語
- ยับยั้ง (yáp-yáng): 抑制する、阻止する。
ระงับ
と似ていますが、進行中の行動や事態を「阻止する」「妨げる」というニュアンスが強いです。 - ห้าม (hâam): 禁じる、禁止する、止める。一般的な禁止行為に用いられます。
- หยุด (yùt): 止まる、停止する。物理的な動きや活動が止まる場合に使われます。
- สงบ (sà-ngòp): 静まる、穏やかになる。混乱や騒音が「静まる」状態を表します。
- การระงับ (gaan rá-ngáp): 抑制、停止(名詞形)。動詞
ระงับ
を名詞化した形です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ระงับความรู้สึก (rá-ngáp khwaam-rúu-sʉ̀k): 感情を抑える
- ระงับความโกรธ (rá-ngáp khwaam-gròot): 怒りを抑える
- ระงับอาการปวด (rá-ngáp aa-gaan bpùuat): 痛みを止める
- ระงับเหตุ (rá-ngáp hèet): 事態を鎮める/収める
- ระงับการใช้ (rá-ngáp gaan chái): 使用を停止する
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「ラガップ」を「ラ(怒り)ガ(ガツンと)ップ(止まる)」のように、感情や動きが「ぴたっと止まる、抑制される」イメージで覚えると良いでしょう。
- 発音の注意点:
- R音 (
ร
):ระ
のร
(rɔɔ rʉa) は舌を震わせるR音ですが、タイ語では日本語のラ行よりも軽く発音されるか、ほとんど巻き舌なしで発音されることが多いです。特に日本語話者はล
(lɔɔ ling) のL音との区別に苦労しがちなので、両者の発音を意識的に聞き分け、練習することが重要です。 - 末子音 (
บ
):งับ
のบ
(bɔɔ bai mái) は語末に来る場合、破裂せず唇を閉じるだけの音になります(日本語の「プ」に近い)。強く「プ」と発音しないように注意しましょう。 - 声調:
ระ
とงับ
の両方とも高声です。日本語の「高い」音よりもさらに声調が高く上がる場合があるので、ネイティブの音声を聞いて、その音域を正確に模倣する練習が不可欠です。
- R音 (
- 使い方のポイント:
ระงับ
は「抑制する」「停止させる」という、ややフォーマルで強制的なニュアンスを含むことが多いです。単に「止まる」という意味のหยุด
や、「禁止する」という意味のห้าม
とは文脈に応じて使い分けましょう。
コメント