stock : 在庫品,蓄え,株|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

stock : 在庫品,蓄え,株 – สต็อก

目標単語

  • タイ語: สต็อก
  • 日本語: 在庫品、蓄え、株
  • 英語: Stock, inventory, reserve, share

基本情報

  • 品詞: 名詞(動詞として使われることもあります)
  • 発音(カタカナ近似): サトック
  • 発音記号(学習者向け): sà-tɔ́k
  • 声調: 低声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「สต็อก (sà-tɔ́k)」は、英語の “stock” から派生した外来語で、タイ語でも同じように「在庫品」や「蓄え」といった意味で広く使われます。特にビジネスシーンでは「在庫」を指す言葉として非常に一般的です。 また、「株」という意味でも使われることがありますが、この場合は「หุ้น (hûn)」の方がより一般的で正確な表現となります。文脈によって意味が異なるため、注意が必要です。動詞的に「在庫を置く」「在庫を持つ」といった意味合いで使われることもありますが、その場合は「มีสต็อก (mii sà-tɔ́k)」や「เก็บสต็อก (gèp sà-tɔ́k)」のように他の動詞と組み合わせて表現されることが多いです。

豊富な例文


  • タイ語: เราต้องเช็คสต็อกสินค้าทุกสัปดาห์
  • 発音(学習者向け): rao dtɔ̂ng chék sà-tɔ́k sǐn-kháa thúk sàp-daa
  • 声調: 中声 → 下声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: 私たちは毎週商品の在庫を確認しなければなりません。
  • (補足): 「เช็ค (chék)」は「チェックする」、「สินค้า (sǐn-kháa)」は「商品」、「ทุกสัปดาห์ (thúk sàp-daa)」は「毎週」という意味です。ビジネスで頻繁に使われるフレーズです。

  • タイ語: ตอนนี้สต็อกเหลือน้อยมาก ต้องรีบสั่งเพิ่ม
  • 発音(学習者向け): tɔɔn-níi sà-tɔ́k lʉ̌a nɔ́ɔi mâak dtɔ̂ng rîip sà̀ng pə̂əm
  • 声調: 中声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 下声 → 下声 → 上昇声 → 下声 → 下声
  • 日本語: 今、在庫がとても少ないです。すぐに注文を追加しなければなりません。
  • (補足): 「เหลือน้อย (lʉ̌a nɔ́ɔi)」は「少なく残っている」、「รีบ (rîip)」は「急いで」、「สั่งเพิ่ม (sà̀ng pə̂əm)」は「追加注文する」という意味です。

  • タイ語: เขาลงทุนในสต็อกหลายบริษัท
  • 発音(学習者向け): khǎo long-thun nai sà-tɔ́k lǎai bɔɔ-rí-sàt
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 下声
  • 日本語: 彼/彼女はいくつかの会社の株に投資しています。
  • (補足): この文脈では「สต็อก」が「株」の意味で使われています。「ลงทุน (long-thun)」は「投資する」、「บริษัท (bɔɔ-rí-sàt)」は「会社」です。ただし、この意味では「หุ้น (hûn)」がより自然です。

  • タイ語: ควรมีเงินสต็อกไว้ใช้ในยามฉุกเฉิน
  • 発音(学習者向け): khuan mii ngən sà-tɔ́k wái chái nai yaam chùk-chə̌ən
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 高声 → 中声 → 下声 → 上昇声
  • 日本語: 緊急時に使うための蓄えのお金を持っておくべきです。
  • (補足): ここでは「เงินสต็อก (ngən sà-tɔ́k)」で「蓄えのお金」という意味になります。「ควร (khuan)」は「〜すべきである」、「ยามฉุกเฉิน (yaam chùk-chə̌ən)」は「緊急時」です。

  • タイ語: ร้านนี้สต็อกสินค้าเยอะมาก ทำให้มีของให้เลือกหลากหลาย
  • 発音(学習者向け): ráan níi sà-tɔ́k sǐn-kháa yə́ mâak tham hâi mii khɔ̌ɔng hâi lʉ̂ak làak-lǎai
  • 声調: 高声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 下声 → 中声 → 下声 → 中声 → 中声 → 下声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: この店は在庫がとても多いので、選べる商品が豊富です。
  • (補足): 「สต็อกเยอะ (sà-tɔ́k yə́)」で「在庫が多い」という表現です。「ทำให้ (tham hâi)」は「〜させる、〜の結果になる」、「หลากหลาย (làak-lǎai)」は「多様な」という意味です。

関連語・派生語

  • สินค้า (sǐn-kháa): 商品、品物
  • หุ้น (hûn): 株、株式(「株」の意味でสต็อกよりも一般的)
  • สำรอง (sǎm-rɔɔng): 予備、蓄え、準備(「蓄え」の意味でสต็อกよりも一般的)
  • สินค้าคงคลัง (sǐn-kháa khong khrang): 在庫品、棚卸し資産(より専門的な用語)
  • เงินเก็บ (ngən gèp): 貯金、貯蓄(「蓄えのお金」を指す)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • มีสต็อก (mii sà-tɔ́k): 在庫がある
  • ไม่มีสต็อก (mâi mii sà-tɔ́k): 在庫がない、品切れ
  • เช็คสต็อก (chék sà-tɔ́k): 在庫を確認する
  • สต็อกสินค้า (sà-tɔ́k sǐn-kháa): 商品在庫
  • สต็อกขาด (sà-tɔ́k khàat): 在庫切れ
  • สต็อกเยอะ / สต็อกน้อย (sà-tɔ́k yə́ / sà-tɔ́k nɔ́ɔi): 在庫が多い / 在庫が少ない

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調: 「สต็อก (sà-tɔ́k)」は外来語なので、比較的発音しやすいと感じるかもしれません。しかし、「ส (sà)」の低声と「ต็อก (tɔ́k)」の上昇声の組み合わせに注意が必要です。特に「ต (dtɔ)」は日本語の「ト」とは異なり、無気音(息がほとんど出ない音)で発音されるため、意識して練習しましょう。最後の「ก (k)」は破裂音で、日本語の「ック」のように音を閉じる形になります。
  • 意味の優先順位: 「สต็อก」の最も一般的な意味は「在庫」です。ビジネスシーンでの「在庫」はほとんどこの単語で表現できます。一方、「株」や「蓄え」という意味で使う場合は、文脈や他の単語との組み合わせに注意が必要です。特に「株」の場合は「หุ้น (hûn)」、「蓄え」の場合は「สำรอง (sǎm-rɔɔng)」や「เงินเก็บ (ngən gèp)」の方がよりタイ語らしい自然な表現となることが多いです。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「スットク」のように最初の音を日本語の「ス」のように有気音で発音しがちですが、タイ語の「ส (sɔ̌ɔ)」はほぼ無気音です。
    • 「トック」の「ト」を日本語のタ行のように有気音で発音しないように。「ต (dtɔɔ)」は「ド」に近い、喉の奥で息を伴わない破裂音です。
    • 声調は「低声」から「上昇声」へと変化します。特に「ต็อก」の音節が上昇声になることを意識してください。間違った声調で発音すると、意味が通じにくくなる可能性があります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP