statement : 声明;主張;明細書|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

statement – คำแถลง

目標単語

  • タイ語: คำแถลง
  • 日本語: 声明、言明、陳述、主張
  • 英語: statement, declaration, announcement

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): カム タレーン (タレェーン)
  • 発音記号(学習者向け): kham thà-lɛ̌ɛŋ
  • 声調: 中声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「คำแถลง (kham thà-lɛ̌ɛŋ)」は、文字通りには「言葉 (คำ)」と「発表する、述べる (แถลง)」が組み合わさった名詞です。公の場で公式に述べられる発言、声明、言明、または意見や事実を陳述する意味で用いられます。特に、政府、企業、個人が公式な立場から発表する際に使われることが多いです。ニュース、会議、法廷などの文脈で頻繁に耳にするでしょう。

豊富な例文


  • タイ語: รัฐบาลออกคำแถลงเรื่องนโยบายใหม่
  • 発音(学習者向け): rát-thà-baan ɔ̀ɔk kham thà-lɛ̌ɛŋ rʉ̂aŋ ná-yoo-baai mài
  • 声調: 高声-中声 → 低声 → 中声-上昇声 → 下降声-中声-平声 → 下降声
  • 日本語: 政府は新しい政策に関する声明を発表した。
  • (補足): 「ออก (ɔ̀ɔk)」は「出す、発表する」という意味で、「声明を出す」という動詞としてよく使われます。

  • タイ語: เธอได้อ่านคำแถลงของผู้จัดการหรือไม่?
  • 発音(学習者向け): thəə dâi àan kham thà-lɛ̌ɛŋ khɔ̌ɔng phûu-jàt-kaan rʉ̌ʉ mâi?
  • 声調: 平声 → 下降声 → 低声 → 中声-上昇声 → 上昇声 → 下降声-低声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: あなたはマネージャーの声明を読みましたか?
  • (補足): 「ผู้จัดการ (phûu-jàt-kaan)」は「マネージャー、管理者」を意味します。

  • タイ語: นี่คือคำแถลงสุดท้ายของเขา
  • 発音(学習者向け): nîi khʉʉ kham thà-lɛ̌ɛŋ sùt-tháai khɔ̌ɔng kháo
  • 声調: 下降声 → 平声 → 中声-上昇声 → 下降声-上昇声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: これが彼の最後の陳述だ。
  • (補足): 「สุดท้าย (sùt-tháai)」は「最後の、最終の」を意味します。法廷での「最終陳述」のような文脈でも使われます。

  • タイ語: เราต้องเตรียมคำแถลงฉบับนี้ให้ดี
  • 発音(学習者向け): rao tɔ̂ng triam kham thà-lɛ̌ɛŋ chà-bàp níi hâi dii
  • 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 中声-上昇声 → 低声-低声 → 下降声 → 下降声 → 平声
  • 日本語: 私たちはこの声明文をしっかり準備しなければならない。
  • (補足): 「เตรียม (triam)」は「準備する」。「ฉบับ (chà-bàp)」は文書の「部、版」を表す類別詞です。

  • タイ語: เขาปฏิเสธที่จะให้คำแถลงใดๆ
  • 発音(学習者向け): kháo bpà-tì-sèet thîi jà hâi kham thà-lɛ̌ɛŋ dai-dai
  • 声調: 下降声 → 低声-低声-下降声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 中声-上昇声 → 中声-中声
  • 日本語: 彼は一切の声明を拒否した。
  • (補足): 「ปฏิเสธ (bpà-tì-sèet)」は「拒否する、否定する」。「ใดๆ (dai-dai)」は「いかなる〜も」という意味で、否定文で使われます。

関連語・派生語

  • แถลง (thà-lɛ̌ɛŋ): 「述べる、発表する、声明する」(動詞)。「คำแถลง」の元となる動詞です。
  • แถลงการณ์ (thà-lɛ̌ɛŋ-kaan): 「声明、公式発表」(名詞)。「คำแถลง」よりもさらに公式で、大規模な発表を指すことが多いです。例: 政府の声明、共同声明。
  • ประกาศ (bprà-kâat): 「発表する、告知する」(動詞・名詞)。「発表、告知」という意味で、「声明」とはややニュアンスが異なりますが、情報伝達という点で関連します。
  • รายงาน (raai-ngaan): 「報告する、レポート」(動詞・名詞)。事実を報告する意味合いが強く、声明とは異なりますが情報開示という点で関連します。
  • ใบแจ้งยอด (bai jɛ̂ɛŋ yɔ̂ɔt): 「明細書」。もし「statement」が「銀行明細書」などを指す場合はこの単語を使います。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ออกคำแถลง (ɔ̀ɔk kham thà-lɛ̌ɛŋ): 声明を出す/発表する
  • อ่านคำแถลง (àan kham thà-lɛ̌ɛŋ): 声明を読む
  • จัดทำคำแถลง (jàt tham kham thà-lɛ̌ɛŋ): 声明を作成する
  • คำแถลงข่าว (kham thà-lɛ̌ɛŋ khàao): 記者会見の声明(ニュース声明)
  • คำแถลงการณ์ร่วม (kham thà-lɛ̌ɛŋ-kaan rûam): 共同声明(※この場合はแถลงการณ์を使うことが多い)
  • คำแถลงปิดคดี (kham thà-lɛ̌ɛŋ bpìt khá-dii): 最終弁論(法廷での最終陳述)

学習のヒントと注意点

  • 発音の注意点:
    • 「คำ (kham)」の「ค (kh)」は帯気音です。日本語の「か」より強く息を吐きながら発音します。
    • 「แถลง (thà-lɛ̌ɛŋ)」の「ถ (th)」は無気音です。「た」と「だ」の中間のような音で、息を強く吐きません。その後の「ล (l)」は舌先を上前歯の付け根につけて発音するL音です。
    • 「แลง (lɛ̌ɛŋ)」は「え」と「あ」の中間のような「ɛɛ」の長母音に、「ง (ng)」の軟口蓋鼻音(日本語の「ん」の「が」行の子音の前で発音するような音)が続きます。
  • 声調の注意点:
    • 「คำ (kham)」は中声ですが、タイ語の中声は日本語の平坦な音とは異なり、少し高めの音から始まり、わずかに下がるニュアンスがあります。
    • 「แถลง (thà-lɛ̌ɛŋ)」は上昇声です。音が低めから始まり、徐々に高く上がっていく声調です。しっかりと上昇させることで意味が通じます。
  • 使い分けのポイント:
    • 「คำแถลง (kham thà-lɛ̌ɛŋ)」は、個人や組織の「言明、陳述、主張」など、より一般的な「statement」のニュアンスで使われます。
    • 「แถลงการณ์ (thà-lɛ̌ɛŋ-kaan)」は、政府、企業、団体などが公式に発表する「声明」で、より堅い、公的な文脈で使われることが多いです。「statement」が「公式声明」を指す場合はこちらを選ぶのが適切です。
    • 日本語の「statement」が「明細書」という意味の場合は、「ใบแจ้งยอด (bai jɛ̂ɛŋ yɔ̂ɔt)」を使います。 文脈によって適切な単語を選びましょう。
  • 連想法: 「คำ」は「言葉」、「แถลง」は「発表」。言葉を公式に発表する→「声明」と覚えることができます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP