stall : 露店;エンスト;失速|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

stall – แผงลอย

目標単語

  • タイ語: แผงลอย
  • 日本語: 露店、屋台
  • 英語: street stall, vendor’s stand, hawker stall

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): ペーングローイ
    • 注意:これはあくまで近似であり、正確な発音は音声で確認してください。 「ン」は日本語の「ん」より鼻にかかる音、「ローイ」は口を大きく開けて発音する音です。
  • 発音記号(学習者向け): pɛ̌ɛŋ lɔɔi
  • 声調: 上昇声 → 平声
    • แผง (pɛ̌ɛŋ): 上昇声
    • ลอย (lɔɔi): 平声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

แผงลอย (pɛ̌ɛŋ lɔɔi) は、主にタイの路上、市場、広場などで見られる、一時的に設置されたり、簡易な構造で移動可能な「露店」や「屋台」を指します。食べ物、飲み物、衣料品、雑貨など、様々なものが売られており、タイの日常生活には欠かせない存在です。 この単語は、แผง (pɛ̌ɛŋ) と ลอย (lɔɔi) の二つの単語が組み合わさってできています。 – แผง (pɛ̌ɛŋ): 「板」「棚」「陳列棚」といった意味。 – ลอย (lɔɔi): 「浮く」「漂う」「移動する」といった意味。 これらが合わさって、「移動式の陳列棚」→「露店、屋台」というニュアンスになります。固定された店舗ではなく、より簡素で、時には移動する性質を持つ店を指すのが特徴です。

豊富な例文


  • タイ語: ฉันชอบเดินเล่นในตลาดที่มีแผงลอยเยอะๆ
  • 発音(学習者向け): chǎn chɔ̂ɔp dǝən lên nai dtà-làat tîi mii pɛ̌ɛŋ lɔɔi yə́ yə́
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 平声 → 低声 → 中声 → 低声 → 平声 → 平声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 私はたくさんの露店がある市場を散歩するのが好きです。
  • (補足): เดินเล่น (dǝən lên) で「散歩する」、ตลาด (dtà-làat) は「市場」、เยอะๆ (yə́ yə́) は「たくさん」の意味で、重複させることで強調します。

  • タイ語: คุณซื้ออาหารจากแผงลอยเมื่อเช้านี้ใช่ไหม
  • 発音(学習者向け): kun sʉ́ʉ aa-hǎan jàak pɛ̌ɛŋ lɔɔi mʉ̂a cháo níi chây mái
  • 声調: 平声 → 上昇声 → 平声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 平声 → 下降声 → 高声 → 下降声
  • 日本語: あなたは今朝、屋台で食べ物を買いましたよね?
  • (補足): ซื้อ (sʉ́ʉ) は「買う」、อาหาร (aa-hǎan) は「食べ物」、เมื่อเช้านี้ (mʉ̂a cháo níi) は「今朝」です。ใช่ไหม (chây mái) は確認を求める疑問文の語尾です。

  • タイ語: ตอนกลางคืนจะมีแผงลอยขายเสื้อผ้าออกมา
  • 発音(学習者向け): tɔɔn glaang kʉʉn jà mii pɛ̌ɛŋ lɔɔi kǎai sʉ̂a pâa ɔ̀ɔk maa
  • 声調: 平声 → 中声 → 平声 → 低声 → 平声 → 上昇声 → 平声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 平声
  • 日本語: 夜になると、服を売る露店が出てきます。
  • (補足): ตอนกลางคืน (tɔɔn glaang kʉʉn) は「夜に」、ขาย (kǎai) は「売る」、เสื้อผ้า (sʉ̂a pâa) は「服」です。ออกมา (ɔ̀ɔk maa) は「出てくる」という意味です。

  • タイ語: ตำรวจกำลังจัดระเบียบแผงลอยที่กีดขวางทางเท้า
  • 発音(学習者向け): dtam-rùat gam-lang jàt rá-bìap pɛ̌ɛŋ lɔɔi tîi gìit kwǎang taang táao
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 平声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 平声 → 低声 → 上昇声 → 高声
  • 日本語: 警察が歩道をふさいでいる露店を整理しています。
  • (補足): ตำรวจ (dtam-rùat) は「警察」、จัดระเบียบ (jàt rá-bìap) は「整理する、秩序立てる」、กีดขวาง (gìit kwǎang) は「妨げる、ふさぐ」、ทางเท้า (taang táao) は「歩道」です。

  • タイ語: แผงลอยนี้ขายผลไม้สดใหม่ทุกวัน
  • 発音(学習者向け): pɛ̌ɛŋ lɔɔi níi kǎai pǒn-lá-máai sòt mài túk wan
  • 声調: 上昇声 → 平声 → 高声 → 上昇声 → 高声 → 上昇声 → 平声 → 高声 → 平声
  • 日本語: この露店は毎日新鮮な果物を売っています。
  • (補足): ผลไม้ (pǒn-lá-máai) は「果物」、สดใหม่ (sòt mài) は「新鮮な」、ทุกวัน (túk wan) は「毎日」です。

関連語・派生語

  • ร้านค้า (ráan kâa): 「店、商店」。แผงลอย が簡易的な屋台であるのに対し、ร้านค้า は壁や屋根がある一般的な店舗を指します。
  • ตลาด (dtà-làat): 「市場」。แผงลอย が多く集まる場所を指します。
  • พ่อค้าแม่ค้า (pɔ̂ɔ kâa mɛ̂ɛ kâa): 「商人、露天商」。พ่อค้า は男性商人、แม่ค้า は女性商人ですが、まとめて「商人」の意味で使われます。
  • หาบเร่แผงลอย (hàap rêe pɛ̌ɛŋ lɔɔi): 「露天商、行商人」。แผงลอยหาบเร่ (移動販売、背負って売る人) が加わり、より移動的な商売を指す表現です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • แผงลอยขายอาหาร (pɛ̌ɛŋ lɔɔi kǎai aa-hǎan): 食べ物の屋台、フードストール
  • ตั้งแผงลอย (dtâng pɛ̌ɛŋ lɔɔi): 露店を出す、屋台を設置する
  • ตลาดแผงลอย (dtà-làat pɛ̌ɛŋ lɔɔi): 屋台市場、露天市場(屋台が多く集まった市場)
  • แผงลอยริมถนน (pɛ̌ɛŋ lɔɔi rim tà-nǒn): 道端の露店

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): แผง (pɛ̌ɛŋ) は「パネル」や「平らな板」を想像させ、ลอย (lɔɔi) は「浮く」という意味です。つまり「浮いている(移動可能な)パネル(棚)」→「露店」とイメージすると覚えやすいでしょう。
  • 発音と声調の注意点:
    • แผง (pɛ̌ɛŋ): 上昇声で発音します。「ペー」と上がって、「ン」と鼻にかかる音で終わります。日本語の「ペーン」とは異なり、語尾の「ン」は舌が口蓋に触れない、鼻から息が抜ける音です。
    • ลอย (lɔɔi): 平声です。日本語の「ローイ」のように聞こえますが、タイ語の「ร」の音(巻き舌のR音、またはL音に近い)と、長母音「ออ」の音を意識しましょう。日本語の「ロイ」のように短くならないよう、しっかり伸ばします。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • แผง の「ン」の音は、日本語の撥音「ん」よりも強く鼻に響かせると、より自然なタイ語に近づきます。
    • ลอย の発音は、日本語の「ローイ」に似ていますが、タイ語には「イ」で終わる二重母音ではないため、最後の「イ」の音が独立して聞こえないように、あくまで ออ (ɔɔ) という母音の後に (y) が続く音として発音することが重要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP