【タイ語単語学習】
split : を分割する;を分担する;分裂する – แบ่ง
目標単語
- タイ語: แบ่ง
- 日本語: 分ける、分割する、分担する、共有する
- 英語: to divide, to share, to separate (into parts)
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ベン
- 発音記号(学習者向け): bàeng
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「แบ่ง (bàeng)」は、タイ語で「分ける」「分割する」「分担する」「共有する」といった意味を持つ非常に汎用性の高い動詞です。 物理的なもの(食べ物、お金、空間など)を複数に分ける場合だけでなく、抽象的なもの(仕事、時間、責任、知識など)を分担したり、共有したりする際にも広く使われます。
この単語は、何かを全体から部分へと細分化する、あるいは複数の主体間で割り振るという行為を指します。中立的な意味合いが強く、公平性や協力のニュアンスを含むことが多いです。単独で「分ける」を意味し、他の単語と組み合わされることで、より具体的な意味合いを持つ派生語が生まれます。
豊富な例文
- タイ語: เรามาแบ่งเค้กกันเถอะ
- 発音(学習者向け): rao maa bàeng khêek gan thòe
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声
- 日本語: みんなでケーキを分けましょう。
- (補足): 「กันเถอะ (gan thòe)」は「~しましょう」という誘いの表現です。
- タイ語: พวกเราต้องแบ่งงานกันทำ
- 発音(学習者向け): phûuak rao dtông bàeng ngaan gan tham
- 声調: 下降声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声
- 日本語: 私たちは仕事を分担してやる必要があります。
- (補足): 「ต้อง (dtông)」は「~しなければならない」、「กันทำ (gan tham)」は「お互いに協力して行う」という意味合いを加えます。
- タイ語: เขาแบ่งเงินให้เพื่อนๆ
- 発音(学習者向け): kháo bàeng ngoen hâi phûan-phûan
- 声調: 上昇声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 彼はお金を友達に分けました。
- (補足): 「ให้ (hâi)」は「~に(与える)」という授与の動詞です。
- タイ語: พี่น้องสองคนแบ่งของเล่นกัน
- 発音(学習者向け): phîi náwng sǒng khon bàeng khǎwng lên gan
- 声調: 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: 二人の兄弟がおもちゃを分け合いました。
- (補足): 「กัน (gan)」が動詞の後につくと「お互いに~し合う」という意味になります。
- タイ語: คุณควรแบ่งเวลาให้กับการพักผ่อนบ้าง
- 発音(学習者向け): khun khuan bàeng wee-laa hâi gàp gaan phák phòn bâang
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: あなたは休憩に時間を割くべきです。
- (補足): 「ควร (khuan)」は「~すべき」という意味、「ให้กับการ (hâi gàp gaan)」は「~に(時間を)与える」という表現です。
関連語・派生語
- แยก (yâek): 分離する、引き離す、離れる。物理的に何かを切り離す、あるいは関係性が離れるというニュアンスが強いです。「แบ่ง」は「全体を複数に分ける」、「แยก」は「あるものから別のものを引き離す」という違いがあります。
- ส่วน (sùan): 部分、分け前。名詞として使われます。
- แบ่งปัน (bàeng bpan): 分かち合う、共有する。特に、食べ物や経験、知識、感情などを共有する際に使われ、「แบ่ง」よりも協調的で温かいニュアンスを含みます。
- แบ่งแยก (bàeng yâek): 分離する、分割する。より強調された表現で、政治的な分裂や社会的な分離などにも使われます。
- ส่วนแบ่ง (sùan bàeng): 取り分、分け前。名詞です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- แบ่ง เงิน (bàeng ngoen): お金を分ける
- แบ่ง งาน (bàeng ngaan): 仕事を分担する
- แบ่ง เวลา (bàeng wee-laa): 時間を割く、時間を分ける
- แบ่ง เค้ก (bàeng khêek): ケーキを分ける
- แบ่ง ห้อง (bàeng hâwng): 部屋を仕切る、部屋を分ける
- แบ่งปัน ความรู้ (bàeng bpan khwaam rúu): 知識を共有する(「แบ่งปัน」は「แบ่ง」の派生ですが、非常によく使われる組み合わせです)
学習のヒントと注意点
- ニーモニック: 「ベン!」と一気に何かを「分け」るイメージをしてみましょう。あるいは、お弁当を「ベン」チで「分け」て食べる、というように音と意味を繋げてみてください。
-
発音と声調:
- 「แบ่ง (bàeng)」の「บ (b)」は、唇を軽く合わせる無気音の「b」で、日本語の「ば行」よりも破裂させずに発音します。
- 母音の「แ (ae)」は、日本語の「エ」よりも口を横に大きく開けた「ア」と「エ」の中間のような音です。
- 語尾の「ง (ng)」は、日本語の「ん」とは異なり、舌の奥が上あごの奥に触れて鼻から息を抜くような音(英語の sing の -ng の音)です。これを抜くと「ベン」という音が「ベ」のように聞こえてしまうことがあります。
- 声調は「低声」です。発音の最初から最後まで音が低いトーンで平坦に続きます。音が途中で上がったり下がったりしないように注意しましょう。
-
日本語話者が間違いやすい点:
- 「ん」の発音: 多くの日本語話者は「ん」を「n」の音で発音しがちですが、タイ語の「ง (ng)」は「ŋ」の音で、発音する際に舌の奥が上あごに触れる感覚を意識することが重要です。この違いが聞き取りや自然な発音の妨げになることがあります。
- 声調の平坦化: 低声は日本語にはない声調のため、平坦に発音しすぎてしまうことがあります。低く保つ意識を持ちましょう。
- 「แบ่ง」と「แยก」の使い分け: 「分ける」という日本語に惑わされず、「แบ่ง」は「全体から部分へ分ける」「共有する・分担する」といった意味合い、「แยก」は「AとBを切り離す」「分離する」といった意味合いが強いことを意識して使い分けましょう。
コメント