spectrum : スペクトル;範囲|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

spectrum – สเปกตรัม

目標単語

  • タイ語: สเปกตรัม
  • 日本語: スペクトル、範囲
  • 英語: spectrum, range

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): サペークトラム
  • 発音記号(学習者向け): sà-bpèk-dtram
  • 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

この単語「สเปกตรัม (sà-bpèk-dtram)」は、英語の “spectrum” からの借用語です。主に科学や技術分野で「光のスペクトル」や「音のスペクトル」といった専門用語として使われます。 また、比喩的な意味として、「幅広い範囲」や「多様な種類」を示す際にも使われます。例えば、「感情のスペクトル」のように、ある概念が持つ様々な側面や段階を指す場合に用いられます。日本語の「スペクトル」の使われ方と非常に似ています。

豊富な例文


  • タイ語: แสงสีขาวประกอบด้วยสเปกตรัมของสีต่างๆ
  • 発音(学習者向け): sǎaeng-sǐi-kǎao bprà-gɔ̀ɔp-dûuay sà-bpèk-dtram kɔ̌ɔng sǐi dtàang-dtàang
  • 声調: 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 / 低声 → 低声 → 下降声 / 中声 → 低声 → 低声 → 中声 / 上昇声 → 上昇声 / 低声 → 低声
  • 日本語: 白い光は様々な色のスペクトルから構成されています。
  • (補足): ประกอบด้วย (bprà-gɔ̀ɔp-dûuay) は「〜から構成される、〜を含む」という意味の動詞句です。

  • タイ語: เครื่องมือนี้ใช้วิเคราะห์สเปกตรัมของเสียง
  • 発音(学習者向け): krʉ̂ʉang-mʉʉ níi chái wí-kráw sà-bpèk-dtram kɔ̌ɔng sǐiang
  • 声調: 下降声 → 中声 / 上昇声 / 上昇声 / 高声 → 高声 / 中声 → 低声 → 低声 → 中声 / 上昇声 / 上昇声
  • 日本語: この機器は音のスペクトルを分析するのに使われます。
  • (補足): วิเคราะห์ (wí-kráw) は「分析する」という意味の動詞です。

  • タイ語: มีความคิดเห็นที่หลากหลายครอบคลุมสเปกตรัมทางการเมืองทั้งหมด
  • 発音(学習者向け): mii kwaam-kít-hěn tîi làak-lăai krɔ̂ɔp-klum sà-bpèk-dtram taang-gaan-mʉʉang táng-mòt
  • 声調: 中声 / 高声 → 高声 → 上昇声 / 下降声 / 低声 → 上昇声 / 下降声 → 中声 / 中声 → 低声 → 低声 → 中声 / 中声 → 中声 → 中声 / 高声 → 低声
  • 日本語: 政治的な全スペクトルをカバーする多様な意見があります。
  • (補足): หลากหลาย (làak-lăai) は「多様な、様々な」という意味の形容詞、ครอบคลุม (krɔ̂ɔp-klum) は「カバーする、包含する」という意味の動詞です。

  • タイ語: รังสีเอกซ์อยู่ในส่วนของสเปกตรัมแม่เหล็กไฟฟ้า
  • 発音(学習者向け): rang-sǐi èk-sén yùu nai sùuan kɔ̌ɔng sà-bpèk-dtram mâae-lèk-fái-fáa
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 低声 / 低声 / 中声 / 低声 / 上昇声 / 中声 → 低声 → 低声 → 中声 / 下降声 → 低声 → 高声 → 高声
  • 日本語: X線は電磁スペクトルの一部です。
  • (補足): รังสีเอกซ์ (rang-sǐi èk-sén) は「X線」、แม่เหล็กไฟฟ้า (mâae-lèk-fái-fáa) は「電磁」という意味です。

関連語・派生語

  • ขอบเขต (kɔ̀ɔp-kèt): 範囲、領域(より一般的な「範囲」を指す際に使われます)
  • พิสัย (pí-săi): 範囲、射程(より技術的・専門的な文脈で使われる「範囲」)
  • แสง (sǎaeng):
  • เสียง (sǐiang):

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • สเปกตรัมแสง (sà-bpèk-dtram sǎaeng): 光スペクトル
  • สเปกตรัมเสียง (sà-bpèk-dtram sǐiang): 音スペクトル
  • สเปกตรัมแม่เหล็กไฟฟ้า (sà-bpèk-dtram mâae-lèk-fái-fáa): 電磁スペクトル
  • ครอบคลุมสเปกตรัม (krɔ̂ɔp-klum sà-bpèk-dtram): スペクトルをカバーする/広範囲にわたる

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調: 「สเปกตรัม (sà-bpèk-dtram)」は英語からの借用語ですが、タイ語の発音ルールと声調に従います。
    • ส (sɔ̌ɔ-sʉ̌a): 中子音字で、短母音「อะ」が隠れているため、最初の音節「สเปก (sà-bpèk)」の「ส (sà)」は中声になります。
    • เปก (bpèk): 中子音字「ป (bpɔɔ-bplaa)」に短母音「เ-ะ (e)」と末子音「ก (gɔɔ-gài)」が組み合わさり、低声になります。
    • ตรัม (dtram): 子音クラスター「ตร (dtrɔɔ)」はタイ語では「ตฺร」のように発音され、短母音「อะ」が隠れています。末子音「ม (mɔɔ-máa)」で終わり、低声になります。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • カタカナの「スペクトル」に慣れていると、タイ語の「สเปกตรัม (sà-bpèk-dtram)」の発音で「sà-」の部分や、末尾の「-dtram」の声調(低声→中声)が抜け落ちがちです。特に「-tram」の部分は、英語の「spectrum」の「-trum」とは異なり、タイ語の「ตฺรัม」の発音に忠実に、声調も意識して発音するようにしましょう。
    • 「ตรัม (dtram)」の「ตฺร」は子音連続のように見えますが、タイ語のルールでは短母音「อะ」が隠れた形で発音されるため、「トゥラム」ではなく「トラム」に近い音になりますが、正確な声調を意識して練習することが重要です。
  • 覚え方: 英語の “spectrum” と音が非常に似ているため、意味と音を一緒に覚えやすいでしょう。ただし、タイ語の声調ルールに則って発音されることを意識してください。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP