【タイ語単語学習】
高性能の,精巧な;洗練された – ประณีต
目標単語
- タイ語: ประณีต
- 日本語: 精巧な、きめ細かい、洗練された、上品な
- 英語: elaborate, delicate, refined, elegant
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): プラニー
- 発音記号(学習者向け): prà-nêet
- 声調: 低声 → 上昇声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ประณีต (prà-nêet)」は、物事が非常に細かく丁寧に作られていること、または美しく洗練されていることを表す形容詞です。物の作りが「精巧である」「きめ細かい」という物理的な質の高さだけでなく、デザインや態度、振る舞いなどが「洗練されている」「上品である」という抽象的な質の高さにも使われます。 「高性能の」というニュアンスは直接的には持ちませんが、精巧な作りが結果的に高い性能につながる、といった文脈で間接的に表現されることはあります。
豊富な例文
- タイ語: งานฝีมือชิ้นนี้งดงามและประณีตมาก
- 発音(学習者向け): ngaan fǐi-mʉʉ chín níi ngót-ngaam lɛ́ prà-nêet mâak
- 声調: 中声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 高声
- 日本語: この手工芸品は、見事で精巧な出来栄えだ。
- (補足): 「งานฝีมือ (ngaan fǐi-mʉʉ)」は「手工芸品、手仕事」。「งดงาม (ngót-ngaam)」は「美しい、見事な」の類義語。
- タイ語: การตกแต่งภายในโรงแรมนี้ดูประณีตและหรูหรา
- 発音(学習者向け): gaan tòk-dtàeng nai-nai rong-raem níi duu prà-nêet lɛ́ rǔu-rǎa
- 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: このホテルの内装は、洗練されていて豪華に見える。
- (補足): 「การตกแต่งภายใน (gaan tòk-dtàeng nai-nai)」は「内装、インテリア」。「หรูหรา (rǔu-rǎa)」は「豪華な、贅沢な」。
- タイ語: เธอเป็นคนละเอียดอ่อนและมีรสนิยมประณีต
- 発音(学習者向け): thəə bpen kon lá-ìat-ɔ̀n lɛ́ mii rót-ní-yom prà-nêet
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 高声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 彼女は繊細で、洗練された趣味を持っている。
- (補足): 「ละเอียดอ่อน (lá-ìat-ɔ̀n)」は「繊細な、デリケートな」。「รสนิยม (rót-ní-yom)」は「趣味、好み」。
- タイ語: เขาทำอาหารทุกจานด้วยความประณีต
- 発音(学習者向け): káo tham aa-hǎan thúk jaan dûai kwaam prà-nêet
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 下降声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 彼は全ての料理を細部にまでこだわって(精巧に)作った。
- (補足): 「ด้วยความประณีต (dûai kwaam prà-nêet)」で「精巧に、丁寧に、きめ細かく」という副詞的な意味合いになります。
- タイ語: ผ้าไหมทอมือผืนนี้มีลวดลายประณีตและสวยงาม
- 発音(学習者向け): phâa-mǎi thɔɔ mʉʉ phʉ̌ʉn níi mii lûat-laai prà-nêet lɛ́ sǔai-ngaam
- 声調: 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: この手織りの絹生地は、精巧な模様で美しい。
- (補足): 「ผ้าไหม (phâa-mǎi)」は「絹、シルク」。「ทอมือ (thɔɔ mʉʉ)」は「手織りの」。「ลวดลาย (lûat-laai)」は「模様、パターン」。
関連語・派生語
- ละเอียด (lá-ìat): 細かい、詳細な、緻密な。物事の細かさや精密さを表す点で、「ประณีต」と類似しますが、「ประณีต」にはさらに「美しい」「上品」といったニュアンスが含まれます。
- งดงาม (ngót-ngaam): 美しい、見事な、華麗な。「ประณีต」が持つ「洗練された美しさ」の側面を強調する類義語です。
- สง่างาม (sà-ngàa-ngaam): 優雅な、高貴な、堂々とした。人やものの洗練された、品格のある美しさを表します。
- หยาบ (yàap): 粗い、粗雑な、下品な。 「ประณีต」の対義語として、物の作りや質、または人の態度が洗練されていないことを表します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ฝีมือประณีต (fǐi-mʉʉ prà-nêet): 精巧な腕前、巧みな手仕事
- งานประณีต (ngaan prà-nêet): 精巧な仕事、きめ細かい作業
- การประดิษฐ์ประดอย (gaan prà-dìt prà-dɔi): (「ประณีต」と密接に関連する、手の込んだ、精巧な作り込みを意味する複合語)
- รสนิยมประณีต (rót-ní-yom prà-nêet): 洗練された趣味
学習のヒントと注意点
- 発音と声調の注意点: 「ประณีต (prà-nêet)」は二つの音節から成り立っています。
- 最初の音節「ประ (prà)」は「低声」です。日本語の「プラ」よりもやや低く平坦に発音します。
- 二番目の音節「ณีต (nêet)」は「上昇声」です。これは低いところから高く上がっていく声調で、日本語にはない独特の音です。「ニーッ⤴」というように、音を上げる意識が必要です。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「プラニー」と日本語の平坦な発音で言ってしまうと、タイ語の耳には不自然に聞こえます。特に「ณีต (nêet)」の上昇声は意識的に練習しましょう。
- 「高性能」という日本語訳に引っ張られて、ハイテクなもの全般に使いがちですが、この単語は「精巧さ」や「洗練された美しさ」に重点が置かれます。機械の性能が良い場合は「มีประสิทธิภาพสูง (mii prà-sìt-tí-phâap sǔung)」などの表現の方が一般的です。
- 覚え方: 「プラ(prà)」は「精密な」「プロジェクトの」といった響きを連想し、「ニー(nêet)」は「Nice!」と感嘆するような、丁寧で美しいものに対する褒め言葉として覚えるのも良いでしょう。
コメント