somewhat : いくぶん,多少|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

いくぶん、多少 – ค่อนข้าง

目標単語

  • タイ語: ค่อนข้าง
  • 日本語: いくぶん、多少、比較的、〜気味
  • 英語: somewhat, rather, quite

基本情報

  • 品詞: 副詞
  • 発音(カタカナ近似): コーンカーン
  • 発音記号(学習者向け): kɔ̂n-kʰâːŋ
  • 声調: 下降声 → 下降声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

ค่อนข้าง (kɔ̂n-kʰâːŋ) は副詞で、主に形容詞や動詞の前に置いて、その程度が「比較的〜である」「どちらかというと〜である」というニュアンスを加えます。完全にその状態ではないが、それに近い、という「いくぶん」「多少」「やや」といった意味合いで使われます。英語の “somewhat”, “rather”, “quite” に近い表現です。

単語の成り立ちとしては、ค่อน (kɔ̂n) が「〜気味、かなり」といった意味を含み、ข้าง (kʰâːŋ) が「側、方向」を意味しますが、これら二つの単語が合わさることで、特定の程度や状態を相対的に表す副詞として機能します。

豊富な例文


  • タイ語: ห้องนี้ค่อนข้างเล็ก
  • 発音(学習者向け): hɔ̂ŋ níː kɔ̂n-kʰâːŋ lék
  • 声調: 下降声 → 高声 → 下降声 → 下降声 → 高声
  • 日本語: この部屋はいくぶん小さいです。
  • (補足): เล็ก (lék) は「小さい」という意味の形容詞です。

  • タイ語: เขาดูค่อนข้างเหนื่อย
  • 発音(学習者向け): kʰáw duː kɔ̂n-kʰâːŋ nʉ̀ai
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 低声
  • 日本語: 彼はいと疲れているようだ。
  • (補足): ดู (duː) は「〜に見える、〜のようだ」という意味、เหนื่อย (nʉ̀ai) は「疲れる」という意味です。

  • タイ語: งานนี้ค่อนข้างยาก
  • 発音(学習者向け): ŋaːn níː kɔ̂n-kʰâːŋ yâːk
  • 声調: 中声 → 高声 → 下降声 → 下降声 → 下降声
  • 日本語: この仕事はいくぶん難しい。
  • (補足): งาน (ŋaːn) は「仕事」、ยาก (yâːk) は「難しい」という意味です。

  • タイ語: เธอเป็นคนค่อนข้างขี้อาย
  • 発音(学習者向け): tʰəː pen kʰon kɔ̂n-kʰâːŋ kʰîː-ʔaːi
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: 彼女はいくぶん内気な性格です。
  • (補足): เป็นคน (pen kʰon) は「〜な人だ」という表現、ขี้อาย (kʰîː-ʔaːi) は「内気な、恥ずかしがり屋の」という意味です。

  • タイ語: อากาศวันนี้ค่อนข้างร้อน
  • 発音(学習者向け): ʔaː-kàːt wan níː kɔ̂n-kʰâːŋ rɔ́ɔn
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 高声 → 下降声 → 下降声 → 高声
  • 日本語: 今日の天気はいくぶん暑い。
  • (補足): อากาศ (ʔaː-kàːt) は「天気」、ร้อน (rɔ́ɔn) は「暑い」という意味です。

関連語・派生語

  • ค่อน (kɔ̂n): 「かなり、〜気味」。ค่อนข้าง の一部ですが、単独で使われることもあり、文脈によってニュアンスが異なります。
  • พอสมควร (pʰɔː-sɔ̌m-kʰuːan): 「そこそこ、かなりの程度、十分」。ค่อนข้าง と同様に「いくぶん」という意味で置き換え可能な場合がありますが、พอสมควร は「十分な程度」というポジティブなニュアンスを含むこともあります。
  • เล็กน้อย (lék-nɔ́i): 「わずかに、少し」。より「ごくわずか」という少ない量を表す際に使われます。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ค่อนข้างดี (kɔ̂n-kʰâːŋ diː): いくぶん良い、かなり良い
  • ค่อนข้างแพง (kɔ̂n-kʰâːŋ pʰɛːŋ): いくぶん高い、かなり高い
  • ค่อนข้างเร็ว (kɔ̂n-kʰâːŋ rew): いくぶん速い、かなり速い
  • ค่อนข้างมาก (kɔ̂n-kʰâːŋ mâːk): いくぶん多い、かなり多い

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック):コーン(corn)をカーン(can)で食べたら、いくぶんおいしい」のように、音の響きから連想して覚えてみましょう。
  • 発音と声調:
    • ค่อนข้าง は両方の音節が下降声です。「コォン↘カーン↘」のように、それぞれの音節で声調が下がることを意識して発音しましょう。日本語の平坦な発音にならないように注意が必要です。
    • 最初の (kʰ) と次の (kʰ) はどちらも有気音です。日本語の「カ行」よりも息を強く吐き出すように発音します。口の前にティッシュペーパーを置いて、発音時にティッシュが揺れるのを感じてみましょう。
    • 母音は両方とも長母音です。ออ (ɔː) は口を大きく開けて「オー」と長く伸ばし、อา (aː) も「アー」と長く伸ばします。短くならないように注意してください。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 声調を意識しないと「コーンカーン」と平板な発音になり、タイ人には異なる単語に聞こえたり、不自然に聞こえたりすることがあります。必ず下降声を意識して発音練習をしましょう。
    • 有気音と無気音の区別が曖昧になりがちです。ค่อนข้าง は有気音ですが、例えば (k) は無気音です。この違いを意識して練習することが重要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP