【タイ語単語学習】
solve : を解く,解明する,を解決する – แก้ (gâe)
目標単語
- タイ語: แก้
- 日本語: 解く、解決する、直す、修正する
- 英語: solve, fix, correct, repair, undo
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ゲー
- 発音記号(学習者向け): gâe
- 声調: 下降声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「แก้ (gâe)」は非常に多義的な動詞で、「(問題を)解く」「(困難を)解決する」「(間違いを)直す、修正する」「(ものを)修理する」「(縛られたものを)解く」など、様々な状況で使われます。共通するニュアンスは「好ましくない状態を元に戻す、改善する、取り除く」という点です。物理的な修理から抽象的な問題解決、さらにはストレスの解消や、ある状態を元に戻す行為まで幅広く用いられます。
豊富な例文
- タイ語: เขาต้องแก้ปัญหา
- 発音(学習者向け): káo tông gâe pan hǎa
- 声調: 上昇声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 彼は問題を解決しなければならない。
- (補足):
ต้อง (tông)
は「〜しなければならない」、ปัญหา (pan hǎa)
は「問題」という意味です。แก้ปัญหา
で「問題を解決する」という非常によく使われる組み合わせです。
- タイ語: ฉันกำลังแก้การบ้านอยู่
- 発音(学習者向け): chǎn gam lang gâe gaan bâan yùu
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 低声
- 日本語: 私は宿題を解いているところです。
- (補足):
กำลัง...อยู่ (gam lang... yùu)
で現在進行形を表します。การบ้าน (gaan bâan)
は「宿題」です。
- タイ語: ช่วยแก้คำผิดให้หน่อยครับ/ค่ะ
- 発音(学習者向け): chûuai gâe kam pìt hâi nòi kráp/kâ
- 声調: 下降声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 高声/下降声
- 日本語: 間違いを直してください。
- (補足):
ช่วย...หน่อย (chûuai... nòi)
は「〜してください(丁寧な依頼)」、คำผิด (kam pìt)
は「間違い、誤字」です。
- タイ語: เขากำลังแก้กระดุมเสื้อ
- 発音(学習者向け): káo gam lang gâe grà dum sʉ̂a
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 彼はシャツのボタンを外している。
- (補足):
กระดุม (grà dum)
は「ボタン」、เสื้อ (sʉ̂a)
は「服、シャツ」です。衣服のボタンや紐などを「解く」「外す」という意味でも使われます。
- タイ語: ดื่มน้ำแก้กระหาย
- 発音(学習者向け): dʉ̀m náam gâe grà hǎai
- 声調: 低声 → 高声 → 下降声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 喉の渇きをいやすために水を飲む。
- (補足):
กระหาย (grà hǎai)
は「渇き」という意味。แก้
が「〜を解消する、取り除く」というニュアンスで使われます。
関連語・派生語
- ปัญหา (pan hǎa): 問題(「แก้ปัญหา」で「問題を解決する」)
- ปรับปรุง (pràp prung): 改善する、改良する(似たニュアンスだが、より計画的な改善の意)
- ซ่อม (sôm): 修理する(主に物理的なものを直す場合に使う)
- แก้ไข (gâe kâi): 修正する、訂正する(「แก้」と「ไข」の複合語。より公式な文脈で使われることも多い)
- คลี่คลาย (klîi klaai): (事件や状況が)解決する、解明される(「解明する」のニュアンスが強い)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- แก้ปัญหา (gâe pan hǎa): 問題を解決する
- แก้คำผิด (gâe kam pìt): 間違いを直す
- แก้ตัว (gâe tuua): 言い訳する(直訳:体を直す → 態度を改める、言い訳する)
- แก้แค้น (gâe kâen): 復讐する(直訳:恨みを晴らす)
- แก้ปวด (gâe pùuat): 痛みを和らげる、痛み止め(例:
กินยาแก้ปวด
痛み止めを飲む) - แก้เครียด (gâe krîat): ストレスを解消する
学習のヒントと注意点
- 連想法: 「ゲー(แก้)っと言って、間違いを直す!」のように、声調と意味を組み合わせて覚える練習をすると良いでしょう。
- 発音と声調: 「แก้ (gâe)」の声調は下降声です。日本語の「ゲー」と平坦に発音するのではなく、高い音から低い音へと滑らかに下がるように発音します。この声調が正確でないと、全く別の単語に聞こえたり、意味が通じなかったりする可能性があります。
- 使い方のポイント: 「解決する」「直す」「取り除く」など、好ましくない状態をポジティブな状態に戻す、あるいは好ましくないものを取り去るという共通のニュアンスがあります。物理的な修理から抽象的な問題解決、さらにはストレスの解消まで、非常に幅広い状況で使われる汎用性の高い動詞です。特に「問題を解決する」は「แก้ปัญหา (gâe pan hǎa)」とセットで覚えるようにしましょう。
コメント