sincere : 心からの;誠実な|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

sincere : 心からの;誠実な – จริงใจ

目標単語

  • タイ語: จริงใจ
  • 日本語: 心からの;誠実な
  • 英語: sincere; heartfelt; honest

基本情報

  • 品詞: 形容詞
  • 発音(カタカナ近似): ジンジャイ
  • 発音記号(学習者向け): jing-jai
  • 声調: 中声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「จริงใจ (jing-jai)」は、「心からの」「誠実な」「偽りのない」といった意味を持つ形容詞です。人の性格、態度、感情、発言などが、ごまかしがなく、真心がこもっている状態を表します。 この単語は、「จริง (jing)」と「ใจ (jai)」という二つの単語が組み合わさってできています。 – จริง (jing): 「本当の」「真実の」「真実」 – ใจ (jai): 「心」「気持ち」 この二つが合わさることで、「心からの真実」=「誠実」という意味になります。

豊富な例文


  • タイ語: เขาเป็นคนจริงใจมาก
  • 発音(学習者向け): khao bpen kon jing-jai mâak
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 彼はとても誠実な人です。
  • (補足): 「คน (kon)」は「人」。「มาก (mâak)」は「とても」という意味で、形容詞の後ろに置いて強調します。

  • タイ語: ฉันอยากแสดงความขอบคุณจากใจจริงใจ
  • 発音(学習者向け): chăn yàak sà-daeng khwaam khɔ̀p-khun jàak jai jing-jai
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 心からの感謝を伝えたいです。
  • (補足): 「แสดงความขอบคุณ (sà-daeng khwaam khɔ̀p-khun)」は「感謝を示す」。「จากใจ (jàak jai)」は「心から」という意味の慣用表現ですが、ここでは強調のために「จริงใจ」も使っています。

  • タイ語: คำพูดของเขาจริงใจเสมอ
  • 発音(学習者向け): kam-pôot khɔ̌ɔng khao jing-jai sà-mə̌ə
  • 声調: 中声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: 彼の言葉はいつも誠実だ。
  • (補足): 「คำพูด (kam-pôot)」は「言葉、発言」。「เสมอ (sà-mə̌ə)」は「いつも、常に」という意味です。

  • タイ語: เราควรจะปฏิบัติต่อกันด้วยความจริงใจ
  • 発音(学習者向け): rao kuan jà bpà-dtì-bàt dtɔ̀ɔ gan dûuai khwaam jing-jai
  • 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 私たちはお互いに誠実であるべきです。
  • (補足): 「ควรจะ (kuan jà)」は「〜すべきである」。「ปฏิบัติต่อกัน (bpà-dtì-bàt dtɔ̀ɔ gan)」は「お互いに対して接する」。「ด้วย (dûuai)」は「〜で、〜をもって」という手段を表す前置詞。

  • タイ語: การให้อภัยด้วยใจจริงใจจะทำให้คุณมีความสุข
  • 発音(学習者向け): gaan hâi a-pai dûuai jai jing-jai jà tam hâi kun mii khwaam-sùk
  • 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 心から許すことは、あなたを幸せにするでしょう。
  • (補足): 「การ (gaan)」は動詞を名詞化する接頭語。「ให้อภัย (hâi a-pai)」は「許す」。「ทำให้ (tam hâi)」は「〜させる、〜にする」。「มีความสุข (mii khwaam-sùk)」は「幸せである」という意味です。

関連語・派生語

  • จริง (jing): 本当の、真実の、真実 (単独で使われる「本当ですか?」などの「本当」)
  • ใจ (jai): 心、気持ち (多くの感情を表す単語に使われます例: ดีใจ (dii-jai): 嬉しい)
  • ความจริงใจ (khwaam jing-jai): 誠実さ、真心 (「จริงใจ」を名詞化した形。「ความ (khwaam)」は形容詞を名詞化する接頭語)
  • ซื่อสัตย์ (seu-sat): 忠実な、誠実な、正直な (特に約束や義務に対して真面目なニュアンスが強い)
  • ตรงไปตรงมา (trong-bpai-trong-maa): 率直な、正直な (隠し事をせず、ストレートに話す様子を表す)
  • จริงจัง (jing-jang): 真剣な、本気の (態度や行動が真剣であることを表す)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • คนจริงใจ (kon jing-jai): 誠実な人
  • แสดงความจริงใจ (sà-daeng khwaam jing-jai): 誠意を示す、真心を表す
  • พูดจริงใจ (pôot jing-jai): 誠実に話す、本音を言う
  • ความรู้สึกจริงใจ (khwaam-rúu-sùk jing-jai): 心からの気持ち、誠実な感情
  • ทำด้วยใจจริงใจ (tam dûuai jai jing-jai): 心から行う、誠意を持って行う

学習のヒントと注意点

  • 単語の分解: 「จริง (jing) = 本当」と「ใจ (jai) = 心」が合わさって「本当の心=誠実」と覚えると意味が理解しやすくなります。
  • 発音の注意点:
    • จ (j): 日本語の「ジ」よりも、舌を口蓋の少し奥につけて出す「ch」に近い無気音です。「チャン」という時の「チャ」のような音を意識すると良いでしょう。
    • ง (ng): 日本語の「ン」とは異なり、舌の付け根で出す鼻濁音(英語のsingの-ng)です。口を閉じずに発音します。
  • 声調の注意点: 両方の音節「จริง (jing)」と「ใจ (jai)」ともに「中声」です。平坦なトーンで発音することを意識しましょう。日本語話者は声調を意識せずに発音すると平坦になりがちですが、タイ語の中声はあくまでタイ語の中声であり、日本語の平坦な発音とは音の高さや維持の仕方が異なります。音声を聞いて、そのリズムと高さを真似るように練習してください。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 「ジンジャイ」と日本語のカタカナで発音すると、タイ語の独特の「จ」と「ง」の音が失われ、声調も平坦になりがちです。特に「ง」の音は日本語にないため、意識的に練習が必要です。口を閉じない「ン」を出す練習をしてみましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP