【タイ語単語学習】
similar : 似ている,類似した;同様の – เหมือน
目標単語
- タイ語: เหมือน
- 日本語: 似ている、同じである、〜のようだ
- 英語: similar, same, like, as if
基本情報
- 品詞: 形容詞(文脈によっては助動詞的に「〜のようだ」の意味でも使用)
- 発音(カタカナ近似): ムアン
- 発音記号(学習者向け): mʉ̌an
- 声調: 上昇声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「เหมือน (mʉ̌an)」は、タイ語で「似ている」「同じである」という意味を表す非常に汎用性の高い単語です。人や物の外見が似ている場合だけでなく、性質、行動、状況などが「似ている」または「同じである」ことを表現する際に広く使われます。
また、英語の “like” や “as if” のように、「〜のようだ」「〜のように」といった比較や比喩、例えを表す助動詞的な使い方をすることも非常に多いです。この多機能性から、日常会話で頻繁に耳にする単語の一つです。
豊富な例文
- タイ語: เธอหน้าตาเหมือนแม่มาก
- 発音(学習者向け): thəə nâa taa mʉ̌an mâɛ mâak
- 声調: 中声 低声 上昇声 低声 低声 高声
- 日本語: 彼女は母親にとても似ている。
- (補足): หน้าตา (nâa taa) は「顔つき、容姿」。容姿が似ていることを強調する表現です。
- タイ語: อันนี้เหมือนกับของที่ฉันมี
- 発音(学習者向け): an níi mʉ̌an gàp khɔ̌ɔŋ thîi chán mii
- 声調: 中声 高声 上昇声 低声 上昇声 低声 高声 中声
- 日本語: これは私が持っているものと同じだ。
- (補足): กับ (gàp) は「〜と」という意味の前置詞で、เหมือนกับ (mʉ̌an gàp) とすることで「〜と同じように」というニュアンスが強調されます。
- タイ語: เหมือนฝันเลย
- 発音(学習者向け): mʉ̌an fǎn ləəy
- 声調: 上昇声 上昇声 中声
- 日本語: まるで夢のようだ。
- (補足): 「〜のようだ」という比喩表現として非常によく使われます。เลย (ləəy) は語尾に付けて強調する語気助詞です。
- タイ語: พวกเขาเหมือนฝาแฝดกันเลย
- 発音(学習者向け): phûak khǎo mʉ̌an fǎa fɛ̀ɛt gan ləəy
- 声調: 高声 上昇声 上昇声 上昇声 低声 中声 中声
- 日本語: 彼らは双子のようによく似ている。
- (補足): ฝาแฝด (fǎa fɛ̀ɛt) は「双子」。人や物が瓜二つである様子を表す時に使えます。
- タイ語: ช่วยทำเหมือนเดิม
- 発音(学習者向け): chûay tham mʉ̌an dəəm
- 声調: 低声 中声 上昇声 中声
- 日本語: 以前と同じようにやってください。
- (補足): เหมือนเดิม (mʉ̌an dəəm) で「以前と同じように」「元通りに」という意味になります。日常会話で非常に頻繁に耳にするフレーズです。
関連語・派生語
- คล้าย (klâai): 〜に似ている。発音は「クラーイ」。こちらは「เหมือน」よりも「〜に似ている」という外見や性質の類似を指すニュアンスが強いです。
- คล้ายคลึง (klâai khlʉŋ): 似ている、類似している。発音は「クラーイクルン」。より書き言葉的、フォーマルな表現です。
- แตกต่าง (tɛ̀ɛk tɛ̀ɛŋ): 異なる、違う。発音は「テーックテーン」。これは「เหมือน」の対義語にあたります。
- เท่ากัน (thâo gan): 同じである、等しい。発音は「タオガン」。主に量や大きさ、数などが等しいことを指す際に使われます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- เหมือนกัน (mʉ̌an gan): 同じである、同様である。「同じだね」「私もだよ」という相槌としても非常に頻繁に使われます。
- เหมือนเดิม (mʉ̌an dəəm): 以前と同じ、元通り。
- เหมือนว่า (mʉ̌an wâa): 〜のようだ、まるで〜であるかのように。後に文が続きます。
- เหมือนจริง (mʉ̌an jing): 本物そっくり、リアル。
- เหมือนเป๊ะ (mʉ̌an bpéʔ): ぴったり同じ、瓜二つ。เป๊ะ (bpéʔ) は「正確に、ぴったり」という意味の口語的な語気助詞です。
学習のヒントと注意点
- 発音のヒント: 「เหมือน (mʉ̌an)」の母音「ʉ̌a」は、日本語にはない音です。口をすぼめて「ウ」と発音する形から、そのまま口を広げて「アー」と続けるイメージです。最初は「ムアン」とカタカナで近似しても構いませんが、意識的に口の形を変える練習をすると良いでしょう。
- 声調の注意点: 「เหมือน (mʉ̌an)」は上昇声です。語頭を低く始め、そこから声のトーンを上げていくように発音します。日本語の「え?」(聞き返す時の「え」)のように、語尾が上がるイメージですが、タイ語ではより明確に声調が上がります。この声調を間違えると、別の単語に聞こえたり、不自然な印象を与えたりする可能性があります。
- 使い方のポイント:
- 「A เหมือน B」で「AはBに似ている/AはBと同じだ」となります。日本語の「〜に」のような助詞は不要です。
- 「เหมือนว่า + 文」で、「〜のようだ」「〜であるかのように」と、ある状況や事柄を比喩的に表現できます。
- 「เหมือนกัน (mʉ̌an gan)」は日常会話で「私もだよ」「同じだね」という同意や共感を表す際に非常に便利なので、積極的に使ってみましょう。
コメント