sight : 光景,名所,見ること,視野,視力|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

** sight – สายตา

目標単語

  • タイ語: สายตา
  • 日本語: 視力、視線
  • 英語: eyesight, vision, gaze

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): サーイ ター
  • 発音記号(学習者向け): sǎai taa
  • 声調: 上昇声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「สายตา (sǎai taa)」は、主に「視力」や「視線」を意味するタイ語の単語です。 「สาย (sǎai)」は「線、ひも、流れ」といった意味を持ち、「ตา (taa)」は「目」を意味します。この二つの単語が合わさることで、「目の線」や「目の動き」といったニュアンスから、「視力」や「視線」という意味が派生しました。 特に、「視力が良い/悪い」という健康状態や、「誰かの視線を感じる」といった状況で頻繁に用いられます。 英語の “sight” が持つ「光景」や「名所」といった意味合いは、「สายตา」には含まれません。これらの意味を表現したい場合は、例えば「วิว (wiw – 景色、眺め)」や「สถานที่ท่องเที่ยว (sǎthǎan thîi thông thîaw – 観光地)」などの別の単語を使用します。

豊富な例文


  • タイ語: เขาสายตาดีมาก อ่านหนังสือได้สบาย
  • 発音(学習者向け): káo sǎai taa dii mâak aan nǎng sʉ̌ʉ dâi sà baai
  • 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 低声
  • 日本語: 彼はとても視力が良いので、楽に本が読めます。
  • (補足): 「สายตาดี (sǎai taa dii)」で「視力が良い」という意味になります。「มาก (mâak)」は「とても」。

  • タイ語: ฉันต้องไปตรวจสายตาปีละครั้ง
  • 発音(学習者向け): chǎn tôrng bpai trùat sǎai taa bpii lá kráng
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 高声
  • 日本語: 私は年に一度、視力検査を受けなければなりません。
  • (補足): 「ตรวจสายตา (trùat sǎai taa)」は「視力検査をする」という定番のフレーズです。「ต้อง (tôrng)」は「〜しなければならない」。「ปีละครั้ง (bpii lá kráng)」は「年に一度」。

  • タイ語: ฉันรู้สึกได้ถึงสายตาของเขาที่จ้องมองมา
  • 発音(学習者向け): chǎn rúu sʉ̀k dâi tʉ̌ng sǎai taa kɔ̌ng káo thîi jɔ̂ɔng mɔɔng maa
  • 声調: 上昇声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 高声 → 中声
  • 日本語: 私は彼の視線が私を見つめているのを感じました。
  • (補足):「สายตาของเขา (sǎai taa kɔ̌ng káo)」で「彼の視線」。「จ้องมองมา (jɔ̂ɔng mɔɔng maa)」は「じっと見つめてくる」という意味です。

  • タイ語: เธอมีสายตาที่เฉียบคม สามารถมองเห็นรายละเอียดเล็กๆ ได้
  • 発音(学習者向け): tər mii sǎai taa thîi chìap kom sǎa mâat mɔɔng hěn raai là iat lék lék dâi
  • 声調: 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 下降声
  • 日本語: 彼女は鋭い視力を持っていて、細かな詳細を見ることができます。
  • (補足):「สายตาที่เฉียบคม (sǎai taa thîi chìap kom)」で「鋭い視力」を意味します。「เฉียบคม (chìap kom)」は「鋭い、切れ味の良い」。

関連語・派生語

  • ตา (taa): 目 (名詞)。「สายตา」の「目」の部分。
  • มอง (mɔɔng): 見る、眺める (動詞)。
  • เห็น (hěn): 見える、目にする (動詞)。
  • แว่นตา (wɛ̂n taa): 眼鏡 (名詞)。「眼鏡」は「目を覆うもの」という意味合い。
  • สาย (sǎai): 線、ひも、流れ、系統 (名詞)。「สายตา」の「線」の部分の元々の意味。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • สายตาดี (sǎai taa dii): 視力が良い
  • สายตาไม่ดี (sǎai taa mâi dii): 視力が悪い
  • ตรวจสายตา (trùat sǎai taa): 視力検査をする
  • จ้องสายตา (jɔ̂ɔng sǎai taa): じっと見つめる、視線を固定する
  • สายตาจับจ้อง (sǎai taa jàp jɔ̂ɔng): 視線が一点に集中する、凝視する
  • สายตาสั้น (sǎai taa sân): 近視 (直訳:短い視力)
  • สายตายาว (sǎai taa yaao): 遠視 (直訳:長い視力)

学習のヒントと注意点

  • 単語の成り立ちを理解する: 「สายตา」は「สาย(線)」と「ตา(目)」から成り立っていることを理解すると、「視線」や「視力」というイメージがつきやすくなります。目を結ぶ線、あるいは目の機能の線、と捉えると覚えやすいでしょう。
  • 声調に注意: 「สาย (sǎai)」は上昇声、「ตา (taa)」は中声です。特に「สาย」の上昇声は、日本語話者にとっては少し慣れが必要です。語頭の子音「ส (s)」は高子音字なので、規則通りに発音されます。
  • 意味の範囲を限定して覚える: 英語の “sight” には「光景」「名所」といった意味もありますが、「สายตา」にはそれらの意味は含まれません。あくまで「視力」「視線」に特化して覚えることが重要です。誤解を避けるため、この点を特に強調して覚えてください。
  • コロケーションで覚える: 「สายตาดี(視力が良い)」や「ตรวจสายตา(視力検査をする)」など、よく使われるフレーズと一緒に覚えることで、実践的な使い方が身につきます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP