【タイ語単語学習】
shelter : 避難,保護 – ที่พักพิง
目標単語
- タイ語: ที่พักพิง
- 日本語: 避難所、身を寄せる場所、保護
- 英語: shelter, refuge, haven
基本情報
- 品詞: 名詞(複合語)
- 発音(カタカナ近似): ティー・パック・ピン
- 発音記号(学習者向け): tii pak ping
- 声調: 中声 → 低声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ที่พักพิง (tii-pak-ping)」は、「ที่ (tii)」と「พักพิง (pak-ping)」という二つの単語から成り立っています。 「ที่ (tii)」は「〜する場所」や「〜というもの」を示す接頭辞、あるいは場所を表す前置詞として機能します。 「พักพิง (pak-ping)」は動詞で、「身を寄せる、一時的に滞在する、避難する」という意味を持ちます。 この二つが組み合わさることで、「ที่พักพิง」全体として「身を寄せる場所」「避難所」「隠れ家」といった意味になります。 災害時の一時的な避難所を指すだけでなく、孤児院やホームレスのための施設など、より長期的な「保護施設」のニュアンスも含むことができます。また、物理的な場所だけでなく、精神的な「安息の場所」「心の拠り所」といった比喩的な意味でも使われることがあります。
豊富な例文
- タイ語: เกิดน้ำท่วม ผู้คนต้องไปที่พักพิงชั่วคราว
- 発音(学習者向け): gòet náam tûam, pûu kon dtông bpai tîi pák ping chûa kraao
- 声調: 下降声 中声 / 下降声 中声 → 下降声 低声 / 下降声 → 中声 低声 中声 / 下降声 中声
- 日本語: 洪水が発生し、人々は一時的な避難所に行かなければならなかった。
- (補足): 「น้ำท่วม (náam tûam)」は「洪水」、「ชั่วคราว (chûa kraao)」は「一時的な、仮の」という意味です。
- タイ語: ครอบครัวเป็นที่พักพิงทางใจที่ดีที่สุด
- 発音(学習者向け): krôop krua bpen tîi pák ping taang jai tîi dii tîi sùt
- 声調: 下降声 中声 / 中声 → 中声 低声 中声 / 中声 中声 / 下降声 中声 / 下降声 低声
- 日本語: 家族は最高の心の拠り所だ。
- (補足): 「ทางใจ (taang jai)」は「精神的な、心の」という意味で、「心の拠り所」という比喩的な使い方です。「ดีที่สุด (dii tîi sùt)」は「最高に良い」です。
- タイ語: สมาคมนี้ให้ที่พักพิงแก่สัตว์ไร้บ้าน
- 発音(学習者向け): sa-maa kom níi hâi tîi pák ping gàe sàt rái bâan
- 声調: 中声 中声 / 上昇声 下降声 / 下降声 → 中声 低声 中声 / 低声 低声 / 上昇声 下降声
- 日本語: この協会はホームレスの動物に保護施設を提供している。
- (補足): 「สมาคม (sa-maa kom)」は「協会」、「ให้ (hâi)」は「与える、提供する」、「สัตว์ไร้บ้าน (sàt rái bâan)」は「ホームレスの動物(野良動物)」という意味です。
- タイ語: ฉันหาที่พักพิงจากพายุฝน
- 発音(学習者向け): chăn hăa tîi pák ping jàak paa yúu fŏn
- 声調: 上昇声 上昇声 / 上昇声 → 中声 低声 中声 / 低声 中声 上昇声 / 上昇声
- 日本語: 私は嵐から身を隠す場所を探した。
- (補足): 「หา (hăa)」は「探す」、「พายุฝน (paa yúu fŏn)」は「嵐、集中豪雨」を意味します。「จาก (jàak)」は「〜から」という前置詞です。
- タイ語: ผู้ลี้ภัยได้รับที่พักพิงในต่างประเทศ
- 発音(学習者向け): pûu líi pai dâi ráp tîi pák ping nai dtàang pra têt
- 声調: 下降声 下降声 / 中声 → 下降声 下降声 / 下降声 → 中声 低声 中声 / 中声 低声 中声 / 下降声
- 日本語: 難民は外国で保護された(避難所を与えられた)。
- (補足): 「ผู้ลี้ภัย (pûu líi pai)」は「難民、亡命者」。「ได้รับ (dâi ráp)」は「受け取る、得られる」。「ต่างประเทศ (dtàang pra têt)」は「外国」です。
関連語・派生語
- พัก (pak): 休む、滞在する(「ที่พักพิง」の動詞部分の一つ)
- พิง (ping): もたれかかる、寄りかかる(「ที่พักพิง」の動詞部分の一つ)
- ที่หลบภัย (tîi lòp pai): 避難所(特に危険や災害から逃れるための場所、より緊急性の高いニュアンス)
- ที่อาศัย (tîi aa sǎi): 住居、住む場所(より一般的な「住む場所」を指す)
- คุ้มครอง (kúm krong): 保護する、守る(動詞。「保護」の行為そのものを指す)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- หาที่พักพิง (hăa tîi pák ping): 避難所を探す、身を隠す場所を探す
- ให้ที่พักพิง (hâi tîi pák ping): 避難所を提供する、保護を与える
- ที่พักพิงชั่วคราว (tîi pák ping chûa kraao): 一時的な避難所
- ที่พักพิงถาวร (tîi pák ping tăa won): 恒久的な保護施設
- ที่พักพิงฉุกเฉิน (tîi pák ping chùk chǒen): 緊急避難所
学習のヒントと注意点
- 構成を理解する: 「ที่ (tii)」が場所を表す接頭辞であることを意識し、「พักพิง (pak-ping)」が「身を寄せる」という動詞であることを理解すると、単語全体の意味を捉えやすくなります。
- ニュアンスの違い: 単に「休憩する場所」ではなく、困窮した状態からの「避難」や「保護」という、より切迫したニュアンスを含むことが多いです。
- 発音のポイント:
- 「ที่ (tîi)」は「ティー」と伸ばす長母音で、声調は「中声」です。
- 「พัก (pák)」は「パック」のように短く発音し、語尾の「k」音は息を止め、声を出さずに閉じます(入声)。声調は「低声」なので、低く発音します。
- 「พิง (ping)」は「ピン」と伸ばす長母音で、語尾の「ng」は日本語の「ン」よりも鼻に強く響かせます。声調は「中声」です。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「พัก (pák)」の低声と入声(語尾を閉じる音)は、日本語にはない組み合わせなので、意識して練習が必要です。特に「k」でしっかり音を止め、母音を伸ばさないようにしましょう。
- 「พิง (ping)」の「ng」音は、日本語の「ん」よりも舌の奥が上あごの奥に触れるか、あるいは触れない程度に近づき、鼻から息を出すような音になります。口を大きく開けずに発音する練習をすると良いでしょう。
コメント