【タイ語単語学習】
** shame : 恥;残念なこと – อาย
目標単語
- タイ語: อาย
- 日本語: 恥ずかしい、恥じる、照れる、気後れする
- 英語: ashamed, shy, embarrassed
基本情報
- 品詞: 形容詞 / 動詞
- 発音(カタカナ近似): アーイ
- 発音記号(学習者向け): aai
- 声調: 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この単語「อาย (aai)」は、主に何かをしてしまったり、人前で注目されたりすることによって生じる「恥ずかしい」という感情や状態を表します。日本語の「恥ずかしい」と同様に、悪いことをしたことによる「恥」だけでなく、人見知りや照れ、人前で気後れするといったポジティブではないが強いネガティブな意味ではない「恥ずかしさ」も表現できます。
豊富な例文
- タイ語: เขาอายมากที่ทำผิดพลาดต่อหน้าทุกคน
- 発音(学習者向け): kǎo aai mâak tîi tam pìt-plâat tɔ̀ɔ nâa túk kon
- 声調: 上昇声 中声 低声 高声 中声 低声 低声 中声 中声
- 日本語: 彼は皆の前で間違いを犯してとても恥ずかしかった。
- (補足):
ทำผิดพลาด (tam pìt-plâat)
は「間違いを犯す」、ต่อหน้า (tɔ̀ɔ nâa)
は「~の前で」という意味です。
- タイ語: ฉันอายที่จะพูดภาษาไทยกับคนไทย
- 発音(学習者向け): chǎn aai tîi jà pûut paa-sǎa tai kàp kon tai
- 声調: 上昇声 中声 低声 低声 低声 高声 上昇声 中声 低声 中声 中声
- 日本語: 私はタイ人とタイ語を話すのが恥ずかしい。
- (補足):
ที่จะ (tîi jà...)
は「~すること(をするのが)」といった意味で、動詞句を修飾します。
- タイ語: อย่าอายที่จะถามถ้าคุณไม่เข้าใจ
- 発音(学習者向け): yàa aai tîi jà tǎam tâa kun mâi kâo jai
- 声調: 低声 中声 低声 低声 上昇声 低声 高声 上昇声 中声
- 日本語: もし理解できないなら、恥ずかしがらずに質問しなさい。
- (補足):
อย่า (yàa)
は「~するな」という禁止を表します。
- タイ語: เธอเป็นคนขี้อาย ไม่ค่อยกล้าแสดงออก
- 発音(学習者向け): tœœ pen kon kîi-aai mâi kɔ̂i klâa sà-dɛɛng ɔ̀ɔk
- 声調: 中声 中声 中声 高声 中声 低声 高声 低声 低声
- 日本語: 彼女は恥ずかしがり屋で、あまり自己表現が得意ではない。
- (補足):
ขี้อาย (kîi-aai)
は「恥ずかしがり屋の」という形容詞です。
- タイ語: ความผิดพลาดครั้งนี้ทำให้เขาอายมาก
- 発音(学習者向け): khwaam pìt-plâat kráng níi tam hâi kǎo aai mâak
- 声調: 中声 低声 高声 高声 低声 高声 上昇声 中声 低声 高声
- 日本語: この失敗が彼をとても恥ずかしくさせた。
- (補足):
ความผิดพลาด (khwaam pìt-plâat)
は「失敗、過ち」という名詞、ทำให้ (tam hâi)
は「~させる」という使役を表します。
関連語・派生語
- ความอาย (khwaam aai): 恥、羞恥心(「อาย」を名詞化した形です。)
- น่าอาย (nâa aai): 恥ずかしい、恥ずべき、見苦しい(「~すべきだ」という意味の「น่า」と組み合わさり、「恥ずかしいことだ」というニュアンスになります。例:
เรื่องน่าอาย
恥ずかしい話) - ขี้อาย (kîi-aai): 恥ずかしがり屋の(性格を表す形容詞です。)
- อายขายหน้า (aai kǎai nâa): 面目を失って恥ずかしい、屈辱的な恥(「ขายหน้า (kǎai nâa)」は「面目を失う」という意味です。)
- เสียดาย (sǐa-daai): 残念に思う、惜しいと思う(何かを失ったり、機会を逃したりした場合の感情です。)
- น่าเสียดาย (nâa sǐa-daai): 残念だ、惜しい(英語の “It’s a shame.” の「残念なことだ」というニュアンスに最も近い表現です。入力された「shame」がこの意味で使われる場合は、この表現が適切です。)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- อายมาก (aai mâak): とても恥ずかしい。
- อายคน (aai kon): 人前で恥ずかしい、人に見られるのが恥ずかしい。
- อายเพื่อน (aai pʉ̂an): 友達に恥ずかしい。
- อายที่จะ… (aai tîi jà…): ~するのが恥ずかしい。
- รู้สึกอาย (rúu-sʉ̀k aai): 恥ずかしいと感じる。(感情を表す動詞「รู้สึก」と組み合わせることで、「恥ずかしいと感じる」という表現になります。)
- ไม่รู้สึกอาย (mâi rúu-sʉ̀k aai): 恥ずかしいと感じない、恥知らずだ。
学習のヒントと注意点
- 発音と声調: 「อาย (aai)」は中声で発音します。日本語の「アーイ」と伸ばす音に近いですが、タイ語の中声は平坦なトーンを保つことが重要です。語尾が上がったり下がったりしないように注意しましょう。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「shame」が「残念なこと」という意味で使われる場合(例: “It’s a shame.”)は、タイ語では「อาย」ではなく「น่าเสียดาย (nâa sǐa-daai)」を使うのが一般的です。これは日本語の「残念だ」というニュアンスに相当します。「อาย」はあくまで「恥ずかしい」という感情や状態に限定されることが多いです。
- 日本語の「恥ずかしい」には、状況によっては「気まずい」「照れる」といったニュアンスも含まれますが、これらもタイ語の「อาย」で表現できます。例えば、プレゼントをもらって「照れる」ような場合も「อาย」を使えます。
- 声調を誤ると、中声の「อาย (aai)」と、高声の「ยาย (yaai)」(おばあさん)や上昇声の「หาย (hǎai)」(失くなる、治る)など、全く異なる意味の単語と混同される可能性があります。正確な声調を意識して練習しましょう。
コメント