【タイ語単語学習】
厳しい,猛烈な – รุนแรง
目標単語
- タイ語: รุนแรง
- 日本語: 激しい、猛烈な、深刻な、乱暴な
- 英語: severe, strong, intense, violent, serious
基本情報
- 品詞: 形容詞(文脈によっては副詞的に使われることもあります)
- 発音(カタカナ近似): ルンレーン
- 発音記号(学習者向け): run raeng
- 声調: 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
รุนแรง
(run raeng) は「激しい」「猛烈な」「深刻な」「乱暴な」といった幅広い意味を持つ形容詞です。物理的な力や強度、感情の激しさ、病状の重さ、状況の深刻さなど、さまざまな文脈で「程度が甚だしい」ことを表すのに使われます。
この単語は รุน
(run: 激しい、乱暴な) と แรง
(raeng: 力、強さ) の組み合わせで成り立っています。つまり、「激しい力」といったニュアンスを含んでおり、その結果としての「深刻さ」や「激しさ」を表現します。
豊富な例文
- タイ語: ฝนตกหนักมาก รุนแรงจริงๆ
- 発音(学習者向け): fon tok nak mâak run raeng jing jing
- 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: 大雨が降っていて、本当に激しいです。
- (補足):
ฝนตกหนัก
(fon tok nak) は「大雨が降る」という意味です。จริงๆ
(jing jing) は「本当に」という強調の副詞です。
- タイ語: ปัญหาเศรษฐกิจรุนแรงมาก
- 発音(学習者向け): pan hǎa sèt thá gàt run raeng mâak
- 声調: 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 経済問題が非常に深刻です。
- (補足):
ปัญหาเศรษฐกิจ
(pan hǎa sèt thá gàt) は「経済問題」を意味します。
- タイ語: เขาได้รับบาดเจ็บรุนแรงจากอุบัติเหตุ
- 発音(学習者向け): káo dâai ráp bàat jèp run raeng jàak ù bàt tì hèt
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声
- 日本語: 彼は事故で重傷を負いました。
- (補足):
บาดเจ็บ
(bàat jèp) は「負傷する、怪我をする」、อุบัติเหตุ
(ù bàt tì hèt) は「事故」です。
- タイ語: อย่าใช้คำพูดที่รุนแรงกับคนอื่น
- 発音(学習者向け): yàa chái kam pûut thîi run raeng gàp kon ùuen
- 声調: 低声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声
- 日本語: 他の人に乱暴な言葉を使ってはいけません。
- (補足):
อย่า
(yàa) は「〜するな(禁止)」、คำพูด
(kam pûut) は「言葉」、คนอื่น
(kon ùuen) は「他の人」です。
- タイ語: มาตรการที่รุนแรงนี้อาจส่งผลกระทบต่อประชาชน
- 発音(学習者向け): mâat trá gaan thîi run raeng níi àat sòng phon grà tóp tòr prà chaa chon
- 声調: 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声
- 日本語: この厳しい措置は国民に影響を与えるかもしれません。
- (補足):
มาตรการ
(mâat trá gaan) は「措置、対策」、ส่งผลกระทบ
(sòng phon grà tóp) は「影響を与える」、ประชาชน
(prà chaa chon) は「国民、人民」です。
関連語・派生語
เข้มงวด
(khem ngûat): (規則や態度が)厳しい、厳格な。รุนแรง
が物理的な強度や深刻さを表すのに対し、こちらは規律や態度に用いられます。หนัก
(nak): 重い、ひどい、深刻な。(例:อาการหนัก
(aa gaan nak) 症状がひどい)สาหัส
(sǎa hàt): (怪我や病気が)重篤な、深刻な。特に医療の文脈で用いられます。รุน
(run): 激しい、乱暴な。(รุนแรง
の語根の一つ)แรง
(raeng): 力、勢い、強い、活気がある。(รุนแรง
の語根の一つ)ความรุนแรง
(khwaam run raeng): 暴力、激しさ(名詞形)。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
ความรุนแรง
(khwaam run raeng): 暴力、激しさ(名詞形として非常に頻繁に使われます)อาการรุนแรง
(aa gaan run raeng): 症状が重い、深刻な症状ผลกระทบรุนแรง
(phon grà tóp run raeng): 深刻な影響คำพูดรุนแรง
(kam pûut run raeng): 乱暴な言葉、きつい言葉พฤติกรรมรุนแรง
(phrút tì gam run raeng): 暴力的な行動、激しい行動
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「ルンルン」と「レーン」の音で、何かを「ぐんぐん進んでいく」ような「勢いや強さ」をイメージすると、
รุนแรง
(ルンレーン)の「激しい」「強い」といった意味を覚えやすくなるかもしれません。 - 発音、声調のポイント:
รุน
(run) とแรง
(raeng) のどちらも中声です。声調が上がったり下がったりせず、平坦なトーンで発音することを意識しましょう。- タイ語の
ร
(r) は巻き舌の音ですが、これは日本語話者には非常に難しい音です。最初は日本語の「L」に近い音(ล
(l) の音)で代用しても通じることが多いですが、可能であれば巻き舌の練習をしてみてください。正確な発音は[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
で確認し、真似てみることが重要です。 แรง
のแ-ง
(ae-ng) は長母音/ɛː/
に軟口蓋鼻音ŋ
が続く音です。日本語の「エン」とは異なり、口を横に広げた「エ」の音で発音し、舌の奥を上げて鼻に音を響かせます。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 日本語の「厳しい」が持つ「規律が厳しい」「要求が厳しい」といったニュアンスで
รุนแรง
を使うと不自然になる場合があります。その場合はเข้มงวด
(khem ngûat) の方が適切です。รุนแรง
は主に「力、強度、影響の度合い」が「激しい、強い、深刻」であることを表します。 - 中声の平坦なトーンを保つことが、自然なタイ語の発音には不可欠です。声調を間違えると意味が通じにくくなるため、例文の発音練習を繰り返し行いましょう。
- 日本語の「厳しい」が持つ「規律が厳しい」「要求が厳しい」といったニュアンスで
コメント