semester : 【主に米】 学期|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

semester – ภาคเรียน

目標単語

  • タイ語: ภาคเรียน
  • 日本語: 学期
  • 英語: semester, academic term

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): パーク リーアン
  • 発音記号(学習者向け): pâak riian
  • 声調: 下降声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

ภาคเรียน (pâak riian) は「学期」を意味するタイ語です。学校や大学などにおける教育期間の区切りを指す際に用いられます。 この単語は二つの部分から成り立っています。ภาค (pâak) は「部分、セクション、部門」という意味で、เรียน (riian) は「学ぶ、勉強する」という意味です。これらが組み合わさることで、「学習の期間(セクション)」、つまり「学期」という意味になります。

タイの多くの学校では2学期制(一部3学期制)が採用されており、ภาคเรียนที่ 1 (pâak riian thîi nʉ̀ŋ) で「第1学期」、ภาคเรียนที่ 2 (pâak riian thîi sɔ̌ɔŋ) で「第2学期」となります。より口語的な表現として英語の “term” に由来する เทอม (təəm) も広く使われますが、ภาคเรียน はより公式な場面や文書で使われることが多いです。

豊富な例文


  • タイ語: ภาคเรียนนี้ฉันยุ่งมาก
  • 発音(学習者向け): pâak riian níi chǎn yûŋ mâak
  • 声調: 下降声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声
  • 日本語: 今学期はとても忙しいです。
  • (補足): นี้ (níi) は「この、今度の」という意味、ยุ่ง (yûŋ) は「忙しい」、มาก (mâak) は「とても」を意味します。

  • タイ語: เขาจะย้ายไปโรงเรียนใหม่ในภาคเรียนหน้า
  • 発音(学習者向け): káo jà yáai bpai rooŋ riian mài nai pâak riian nâa
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 彼は新しい学期に新しい学校に転校します。
  • (補足): ย้าย (yáai) は「移動する、転居する」、โรงเรียน (rooŋ riian) は「学校」、หน้า (nâa) は「次の」を意味します。

  • タイ語: ภาคเรียนนี้ฉันเรียน 5 วิชา
  • 発音(学習者向け): pâak riian níi chǎn riian hâa wí chaa
  • 声調: 下降声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声
  • 日本語: この学期は5科目履修しています。
  • (補足): เรียน (riian) は「勉強する、履修する」、วิชา (wí chaa) は「科目」を意味します。

  • タイ語: การสอบปลายภาคเรียนใกล้เข้ามาแล้ว
  • 発音(学習者向け): gaan sɔ̀ɔp bplaai pâak riian glâi kâo maa lɛ́ɛo
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 高声
  • 日本語: 学期末試験が近づいています。
  • (補足): การสอบ (gaan sɔ̀ɔp) は「試験」、ปลาย (bplaai) は「終わり、末」、ใกล้เข้ามา (glâi kâo maa) は「近づく」という意味です。

  • タイ語: ภาคเรียนที่หนึ่งจะเริ่มตั้งแต่เดือนพฤษภาคมถึงกันยายน
  • 発音(学習者向け): pâak riian thîi nʉ̀ŋ jà rə̂əm dtâŋ dtɛ̀ɛ dʉan prʉ́t-sà-paa-kom tʉ̌ng gan-yaa-yon
  • 声調: 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 第1学期は5月から9月までです。
  • (補足): ที่หนึ่ง (thîi nʉ̀ŋ) で「第1」、เริ่ม (rə̂əm) は「始まる」、ตั้งแต่...ถึง... (dtâŋ dtɛ̀ɛ… tʉ̌ng…) は「〜から〜まで」を意味します。

関連語・派生語

  • เทอม (təəm): 「ターム、学期」。英語の”term”に由来し、ภาคเรียนよりも口語的で、一般的に学校の学期を指す際によく使われます。
  • ภาค (pâak): 「部分、セクション、部門」。複合語で「学期」のように使われるほか、「地域」や「学部」などの意味でも使われます。
  • เรียน (riian): 「学ぶ、勉強する」。ภาคเรียนの後半部分であり、学習行為そのものを指します。
  • ปีการศึกษา (bpii gaan sʉ̀k-sǎa): 「学年度、学年」。ภาคเรียนが学期の区切りを指すのに対し、ปีการศึกษาは1年間の教育期間全体を指します。
  • ปิดภาคเรียน (bpìt pâak riian): 「学期休み、休暇」。ปิด (bpìt) は「閉じる、終わる」の意味で、学期が終わって休みに入ることを指します。ปิดเทอมも同じ意味で使われます。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ภาคเรียนที่ 1/2/3 (pâak riian thîi nʉ̀ŋ/sɔ̌ɔŋ/sǎam): 第1学期 / 第2学期 / 第3学期。
  • ภาคเรียนหน้า (pâak riian nâa): 次の学期。
  • ภาคเรียนสุดท้าย (pâak riian sùt táai): 最終学期。
  • สอบปลายภาคเรียน (sɔ̀ɔp bplaai pâak riian): 学期末試験。

学習のヒントと注意点

  • 連想法: ภาค (pâak) は「パート」、เรียน (riian) は「学ぶ」。学ぶ期間の「パート」や「区切り」と覚えることで、「学期」という意味を連想しやすくなります。
  • 発音・声調の注意点:
    • ภาค (pâak) の発音: 語頭の は有気音の「ph」で、日本語の「パ」よりも息を強く吐き出すように発音します。声調は「下降声」で、高い音から一気に低い音に下がるように発音します。
    • เรียน (riian) の発音: 語頭の は巻き舌の「r」です。日本語の「リ」とは異なります。意識的に舌先を震わせるか、難しければLに近い音でも通じる場合が多いですが、正確な発音を目指しましょう。声調は「中声」で、平坦な音で発音します。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 有気音の習得: ภาค の「ph」は、日本語の「パ」のように破裂音で発音しがちですが、強く息を出す有気音であることに注意が必要です。
    • 巻き舌の難しさ: เรียน の「r」は、日本語にはない音なので、慣れるまで時間がかかります。まずは「l」の音で代用しつつ、徐々に巻き舌を練習するのが良いでしょう。
    • 声調の区別: 「下降声」と「中声」をしっかり区別して発音しないと、タイ人には異なる単語として聞こえてしまう可能性があります。特にภาคの下降声を意識して発音することが重要です。
    • 類義語 เทอม との使い分け: ภาคเรียน はより正式な場面や文書で使われることが多いのに対し、เทอม は日常会話やカジュアルな文脈で頻繁に使われます。両方の単語を知り、文脈に応じて使い分けられるようにしておくと良いでしょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP