sculpture : 彫刻|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

彫刻 – ประติมากรรม

目標単語

  • タイ語: ประติมากรรม
  • 日本語: 彫刻、彫塑
  • 英語: sculpture, plastic arts

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): プラティマガン
  • 発音記号(学習者向け): bpra-dtì-maa-gam
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ประติมากรรม (bpra-dtì-maa-gam)」は、芸術形式としての「彫刻」や「彫塑」全般を指す名詞です。粘土、木、石、金属などの素材を削ったり、盛りつけたりして形を作り出す芸術作品や、その技術そのものを意味します。 この単語はサンスクリット語の「प्रतिमा (pratimā – 像、形)」と「कर्मन् (karman – 行為、作品)」に由来しており、より具体的な「像」や「彫像」を指す「รูปปั้น (rûup bpân)」と比べ、より学術的・芸術的な文脈で「彫刻」というジャンルや作品全体を指す際に用いられます。

豊富な例文


  • タイ語: พิพิธภัณฑ์แห่งนี้มีคอลเลกชันประติมากรรมสมัยใหม่ที่ยอดเยี่ยม
  • 発音(学習者向け): pí-pít-tá-pan hàeng níi mii kol-lék-chan bpra-dtì-maa-gam sà-mǎi mài tîi yôot-yîam
  • 声調: 高声-低声-中声-上昇声-低声-中声-中声-中声-低声-中声-中声-中声-低声-低声-下降声-下降声
  • 日本語: この美術館には現代彫刻の素晴らしいコレクションがあります。
  • (補足): พิพิธภัณฑ์ (pí-pít-tá-pan) は「美術館、博物館」、สมัยใหม่ (sà-mǎi mài) は「現代の」、ยอดเยี่ยม (yôot-yîam) は「素晴らしい」という意味です。

  • タイ語: เขาแกะสลักประติมากรรมที่สวยงามจากไม้
  • 発音(学習者向け): kǎo gàe sà-làk bpra-dtì-maa-gam tîi sǔuai ngaam jàak mái
  • 声調: 上昇声-低声-低声-低声-中声-低声-中声-中声-中声-下降声-上昇声-中声-低声-高声
  • 日本語: 彼は木から美しい彫刻を彫り出しました。
  • (補足): แกะสลัก (gàe sa-làk) は「彫る、刻む」という動詞で、ここでは「彫刻する」という行為を表しています。สวยงาม (sǔuai ngaam) は「美しい」、จาก (jàak) は「〜から」です。

  • タイ語: สวนสาธารณะแห่งนี้จัดแสดงประติมากรรมนามธรรมจำนวนมาก
  • 発音(学習者向け): sǔuan sǎa-taa-rá-ná hàeng níi jàt sà-daeng bpra-dtì-maa-gam naam-má-tam jam-nuuan mâak
  • 声調: 上昇声-上昇声-中声-低声-低声-中声-中声-中声-中声-中声-中声-中声-低声-低声-中声-下降声-下降声
  • 日本語: この公園には多くの抽象的な彫刻が展示されています。
  • (補足): สวนสาธารณะ (sǔuan sǎa-taa-rá-ná) は「公園」、จัดแสดง (jàt sà-daeng) は「展示する」、นามธรรม (naam-má-tam) は「抽象的な」、จำนวนมาก (jam-nuuan mâak) は「多数の」という意味です。

  • タイ語: เธอเป็นนักศึกษาเอกวิชาประติมากรรม
  • 発音(学習者向け): toer bpen nák-sʉ̀k-sǎa èek wí-chaa bpra-dtì-maa-gam
  • 声調: 中声-中声-高声-上昇声-低声-下降声-中声-中声-中声-低声-中声-中声
  • 日本語: 彼女は彫刻を専攻する学生です。
  • (補足): นักศึกษา (nák-sʉ̀k-sǎa) は「学生」、เอกวิชา (èek wí-chaa) は「専攻」という意味です。

関連語・派生語

  • ประติมากร (bpra-dtì-maa-gɔɔn): 彫刻家。芸術家を表す接尾辞 -กร (gɔɔn) がついた形です。
  • แกะสลัก (gàe sa-làk): (動詞)彫る、刻む。名詞として「彫刻品」を指すこともあります。
  • รูปปั้น (rûup bpân): 像、彫像。より具体的な「形ある像」を指す際に使われます。
  • งานศิลปะ (ngaan sìn-lá-bpà): 芸術作品。彫刻もこのカテゴリーに含まれます。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • งานประติมากรรม (ngaan bpra-dtì-maa-gam): 彫刻作品、彫刻の仕事
  • ศิลปะประติมากรรม (sìn-lá-bpà bpra-dtì-maa-gam): 彫刻芸術
  • ประติมากรรมสมัยใหม่ (bpra-dtì-maa-gam sà-mǎi mài): 現代彫刻
  • ประติมากรรมหิน (bpra-dtì-maa-gam hǐn): 石彫刻

学習のヒントと注意点

  • 発音の分解と練習: 「ประติมากรรม (bpra-dtì-maa-gam)」は4音節から成り立っています。
    • ประ (bpra): 日本語の「プラ」よりも、唇をしっかり閉じて破裂させるbpの音を意識し、母音aは短く発音します。声調は中声です。
    • ติ (dtì): dtは日本語の「ティ」よりも舌先を上の歯茎の裏にしっかりつけて破裂させる音です。母音iは短く、声調は低声です。
    • มา (maa): 日本語の「マー」に近く、母音aaは長く発音します。声調は中声です。
    • กรรม (gam): 日本語の「ガン」ではなく、語尾のmを口を閉じてしっかり発音し終えるのがポイントです。声調は中声です。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 各音節の声調が異なります(中声→低声→中声→中声)。特に2音節目のติが低声になることを見落とさないように注意しましょう。全体を平坦な発音にしないよう、声調パターンを意識して練習してください。
  • 他の「彫る」との区別: ประติมากรรมは「彫刻(作品・芸術)」という名詞ですが、動詞の「彫る」や「彫刻品」としてはแกะสลัก (gàe sa-làk)がよく使われます。文脈によって使い分けが必要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP