rush : 急いで行く;性急に行動する;をせき立てる|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

** rush – รีบ

目標単語

  • タイ語: รีบ
  • 日本語: 急ぐ、急いで行く、慌てる、急いで〜する
  • 英語: to hurry, to rush, to be in a hurry

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): リープ
  • 発音記号(学習者向け): rîip
  • 声調: 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

タイ語の「รีบ (rîip)」は、「急ぐ」「慌てる」といった意味を持つ動詞です。時間的な切迫感や、何かを迅速に行う必要がある状況で広く使われます。単独で「急いでいる」という状態を表すこともできますし、他の動詞の前に置いて「急いで〜する」という副詞的な意味合いを加えることも非常に一般的です。例えば、「急いで行く」は「รีบไป (rîip pai)」、「急いで食べる」は「รีบกิน (rîip kin)」となります。

豊富な例文


  • タイ語: เราต้องรีบไปเดี๋ยวนี้
  • 発音(学習者向け): rao tông rîip pai dǐaw níi
  • 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: 私たちは今すぐ急いで行かなければならない。
  • (補足): 「ต้อง (tông)」は「〜しなければならない」という義務や必要性を表す助動詞です。「เดี๋ยวนี้ (dǐaw níi)」は「今すぐ」という意味。

  • タイ語: ทำไมคุณถึงรีบขนาดนั้น
  • 発音(学習者向け): tham mai khun thʉ̌ng rîip kha nàat nán
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 高声
  • 日本語: なぜあなたはそんなに急いでいるのですか?
  • (補足): 「ทำไม (tham mai)」は「なぜ」。「ถึง (thʉ̌ng)」は強調の助詞。「ขนาดนั้น (kha nàat nán)」は「そんなに、それほど」という意味。

  • タイ語: ฉันต้องรีบทำงานนี้ให้เสร็จ
  • 発音(学習者向け): chǎn tông rîip tham ngaan níi hâi sèt
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: 私はこの仕事を急いで終わらせなければならない。
  • (補足): 「ทำงาน (tham ngaan)」は「仕事をする」。「ให้เสร็จ (hâi sèt)」は「〜を終える、完了させる」という使役・結果を表す表現。

  • タイ語: ไม่ต้องรีบ ค่อยๆ ทำก็ได้
  • 発音(学習者向け): mâi tông rîip khâwy khâwy tham kô dâai
  • 声調: 下降声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 急がなくていいよ。ゆっくりやっても大丈夫。
  • (補足): 「ไม่ต้อง (mâi tông)」は「〜する必要はない」。「ค่อยๆ (khâwy-khâwy)」は「ゆっくりと、徐々に」で、「รีบ」の対義語的な表現。

  • タイ語: ถ้าไม่รีบ เราจะไปไม่ทันรถไฟ
  • 発音(学習者向け): thâa mâi rîip rao jà pai mâi than rót fai
  • 声調: 下降声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 中声
  • 日本語: もし急がなければ、私たちは列車に間に合わないだろう。
  • (補足): 「ถ้า (thâa)」は「もし〜ならば」。「จะ (jà)」は未来を表す助動詞。「ไม่ทัน (mâi than)」は「〜に間に合わない」。

関連語・派生語

  • เร่ง (rêeng): 急がせる、促進する、加速する。他動詞的な意味合いが強いです。
  • ด่วน (dùuan): 急な、緊急の(形容詞)。例えば「จดหมายด่วน (jòt mǎai dùuan)」で「速達郵便」となります。
  • รีบด่วน (rîip dùuan): 大至急、緊急に。より緊急性が高い状況で使われます。
  • ค่อยๆ (khâwy-khâwy): ゆっくりと、徐々に(副詞)。「รีบ」とは反対の意味でよく使われます。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • รีบไป (rîip pai): 急いで行く
  • รีบมา (rîip maa): 急いで来る
  • รีบกิน (rîip kin): 急いで食べる
  • รีบทำ (rîip tham): 急いでやる、急いで作る
  • รีบกลับ (rîip klàp): 急いで帰る
  • รีบพูด (rîip phûut): 急いで話す
  • รีบนอน (rîip nɔɔn): 急いで寝る

学習のヒントと注意点

  • 発音のヒント:
    • 「r」の音は日本語の「ラ行」とは異なり、舌を巻くR音(巻き舌)です。慣れないうちはL音(舌を上前歯の付け根につける)に近い音でも通じますが、R音を意識して練習しましょう。
    • 母音「ee (ii)」は長母音です。「リー」と長く伸ばす意識で発音してください。
    • 末子音の「บ (b)」は破裂音ですが、タイ語では単語の最後に来る場合、日本語の「プ」のように強く破裂させず、口を閉じるだけで音を終わらせるように発音します(無声閉鎖音)。
  • 声調の注意点: 「รีบ (rîip)」は低声です。低い音から始まり、さらに少し下がるようなイメージで発音すると自然です。日本語の平坦な「リープ」とは異なります。
  • 使い方のポイント: 「รีบ」は、単独で「急ぐ」という意味で使えるだけでなく、他の動詞の前に置いて「急いで〜する」という動作の様態を表す副詞的な役割を果たすことが多いです。この使い方を覚えると、表現の幅が大きく広がります。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「りーぷ」とカタカナで覚えると、発音や声調が不正確になりがちです。特にR音と末子音の無声化、そして低声の正確な発音を意識して練習しましょう。
    • 日本語の「急ぐ」は自動詞ですが、「rush」のように他動詞的な意味合いも持つことがあります。タイ語の「รีบ」は基本的に自動詞として使われ、「〜を急がせる」のような他動詞的な場合は「เร่ง (rêeng)」などの別の単語を使うか、「ทำให้รีบ (tam hâi rîip)」のように使役形を用いることがあります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP