【タイ語単語学習】
無礼な;粗野な – หยาบคาย
目標単語
- タイ語: หยาบคาย
- 日本語: 無礼な、粗野な、下品な
- 英語: rude, vulgar, coarse, impolite
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): ヤープ カーイ
- 発音記号(学習者向け): yàap-kaai
- 声調: 低声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「หยาบคาย (yàap-kaai)」は、人の言葉遣いや態度が「粗野な」「下品な」「無礼な」状態を表す形容詞です。品がなく、他人に対して不快感を与えるような振る舞いを指します。 この単語は「หยาบ (yàap)」と「คาย (kaai)」という二つの要素から成り立っています。「หยาบ (yàap)」は「粗い、ざらざらした、粗野な」という意味、「คาย (kaai)」は「吐き出す、露出する」といった意味合いがありますが、これらが組み合わさって「粗野な、下品な」という一つの形容詞として用いられます。特に言葉や行動に品がない、人を尊重しないといった強い非難のニュアンスを含みます。
豊富な例文
- タイ語: คำพูดของเขาหยาบคายมาก
- 発音(学習者向け): kham-phûut khɔ̌ɔng kháw yàap-kaai mâak
- 声調: 中声-下降声 中声-上昇声-低声 低声-中声 下降声
- 日本語: 彼の言葉遣いはとても無礼だった。
- (補足): คำพูด (kham-phûut) は「言葉遣い、発言」を意味します。มาก (mâak) は「とても」です。
- タイ語: เขาไม่ควรแสดงท่าทีหยาบคายในที่สาธารณะ
- 発音(学習者向け): kháw mâi khuan sà-daeng thâa-thii yàap-kaai nai thîi sǎa-thaa-rá-ná
- 声調: 上昇声-低声-中声-中声-下降声-中声-低声-上昇声-上昇声-中声-低声-中声-中声
- 日本語: 彼は公共の場で粗野な態度をとるべきではない。
- (補足): ไม่ควร (mâi khuan) は「〜すべきではない」、แสดงท่าที (sà-daeng thâa-thii) は「態度を示す」、ในที่สาธารณะ (nai thîi sǎa-thaa-rá-ná) は「公共の場で」という意味です。
- タイ語: อย่าพูดเรื่องตลกหยาบคายแบบนั้น
- 発音(学習者向け): yàa phûut rʉ̂ang dtà-lòk yàap-kaai bɛ̀ɛp nán
- 声調: 低声-下降声-下降声-中声-低声-低声-中声-下降声
- 日本語: そんな下品な冗談を言うのはやめなさい。
- (補足): อย่า (yàa) は「〜するな(禁止)」、เรื่องตลก (rʉ̂ang dtà-lòk) は「冗談」、แบบนั้น (bɛ̀ɛp nán) は「そんな風な、そのような」を意味します。
- タイ語: ไม่ว่าจะโกรธแค่ไหน ก็ไม่ควรทำตัวหยาบคายกับคนอื่น
- 発音(学習者向け): mâi wâa jà gròot kɛ̂ɛ nǎi gɔ̂ɔ mâi khuan tham-dtuua yàap-kaai gàp khon-ʉ̀ʉn
- 声調: 低声-下降声-低声-低声-下降声-下降声-低声-低声-中声-中声-低声-上昇声-低声-低声
- 日本語: どんなに怒っていても、人に対して無礼に振る舞うべきではない。
- (補足): ไม่ว่าจะ〜แค่ไหน (mâi wâa jà〜kɛ̂ɛ nǎi) で「どんなに〜であろうと」、ทำตัว (tham-dtuua) は「振る舞う」、กับคนอื่น (gàp khon-ʉ̀ʉn) は「他人に対して」です。
関連語・派生語
- สุภาพ (sù-phâap): 丁寧な、礼儀正しい(対義語)
- ไม่สุภาพ (mâi sù-phâap): 丁寧ではない、無作法な(「หยาบคาย」よりは柔らかいニュアンスで「rude」を表す)
- หยาบ (yàap): 粗い、ざらざらした、粗野な(「หยาบคาย」の語根の一つ)
- ก้าวร้าว (kâao-ráao): 攻撃的な、侵略的な(「rude」に似たニュアンスだが、より喧嘩腰で、暴力的な行動に繋がりかねない強い意味合い)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- คำพูดหยาบคาย (kham-phûut yàap-kaai): 無礼な言葉遣い、汚い言葉
- คนหยาบคาย (khon yàap-kaai): 無礼な人、粗野な人
- ท่าทีหยาบคาย (thâa-thii yàap-kaai): 無礼な態度、粗野な態度
- พูดหยาบคาย (phûut yàap-kaai): 無礼なことを言う、下品なことを言う
学習のヒントと注意点
- 「หยาบคาย (yàap-kaai)」は「หยาบ (yàap)」(低声)と「คาย (kaai)」(中声)の二つの音節から構成されています。それぞれの声調を意識して発音しましょう。
- 「หยาบ (yàap)」の「บ (b)」は破裂せず、唇を閉じて音を止めるように発音する「入声(死音節)」です。日本語の「プ」や「ブ」のように母音を付け加えないよう注意しましょう。
- 「คาย (kaai)」の「ค (kh)」は、日本語の「カ」よりも息を強く出す「有気音」です。意識して息を吐き出すように発音してみてください。
- この単語は、相手の言葉や態度を強く非難する際に使われるため、非常に強い意味合いを持ちます。使用する際は、相手や状況に細心の注意を払いましょう。例えば、相手に直接「คุณหยาบคายมาก (khun yàap-kaai mâak – あなたはとても無礼だ)」と言うと、大きな衝突に発展する可能性があります。通常は、そのような言葉遣いや態度を「評価する」際に用いられます。
- 日本語の「無礼な」は幅広い意味を持ちますが、「หยาบคาย」は特に言葉遣いや態度が「下品」「粗野」であることを強調します。単に「礼儀正しくない」というよりは、「品がない」というニュアンスが強いです。
コメント