retain : を保持する;を覚えている|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

retain – รักษา

目標単語

  • タイ語: รักษา
  • 日本語: 保持する、維持する、保護する、治療する
  • 英語: retain, maintain, preserve, treat

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ラッ(ク)サー
  • 発音記号(学習者向け): rák-sǎa
  • 声調: 低声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

タイ語の「รักษา (rák-sǎa)」は、非常に多義的な動詞です。主に「何かを損なわずに元の状態に保つ、守り続ける」というニュアンスを持ちます。そのため、「保持する」「維持する」「保護する」といった意味で広く使われます。また、この「状態を保つ」という概念が派生して「治療する」という意味でも用いられます(病気の状態から健康な状態へと回復・維持させるため)。

文脈によって意味が大きく変わるため、例文を通してその使い方を理解することが重要です。

豊富な例文


  • タイ語: เราต้อง รักษา คุณภาพของสินค้าไว้
  • 発音(学習者向け): rao tâwng rák-sǎa kun-ná-pâap kɔ̌ɔng sǐn-kâa wái
  • 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 私たちは商品の品質を保持しなければなりません。
  • (補足): 「คุณภาพ (kun-ná-pâap)」は「品質」、「ไว้ (wái)」は「〜ておく、〜ておく」という動詞の後に付けて「維持する」ニュアンスを強めます。

  • タイ語: คุณควรดูแล รักษา สุขภาพให้ดี
  • 発音(学習者向け): kun kuan duu-laae rák-sǎa sùk-kà-pâap hâi dii
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 低声
  • 日本語: あなたは健康を維持するよう、よく世話をすべきです。
  • (補足): 「ดูแล (duu-laae)」は「世話をする、面倒を見る」という意味で、「ดูแลรักษา」と合わせて「維持管理する、手入れをして健康などを保つ」という複合動詞としてもよく使われます。

  • タイ語: หมอกำลัง รักษา คนไข้
  • 発音(学習者向け): mɔ̌ɔ gam-lang rák-sǎa kon-kâi
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: 医者は患者を治療しています。
  • (補足): この例文では「รักษา」が「治療する」という意味で使われています。「คนไข้ (kon-kâi)」は「患者」です。

  • タイ語: เขา รักษา ความลับของเพื่อนได้ดีมาก
  • 発音(学習者向け): káo rák-sǎa kwaam-láp kɔ̌ɔng pʉ̂an dâai dii mâak
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 彼は友人の秘密をとてもよく守りました。
  • (補足): ここでは「秘密を保持する/守る」という意味で使われています。「ความลับ (kwaam-láp)」は「秘密」です。

  • タイ語: เราต้อง รักษา สิ่งแวดล้อมของเรา
  • 発音(学習者向け): rao tâwng rák-sǎa sìng-wâet-lɔ́ɔm kɔ̌ɔng rao
  • 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: 私たちは私たちの環境を保護しなければなりません。
  • (補足): 「สิ่งแวดล้อม (sìng-wâet-lɔ́ɔm)」は「環境」です。この文脈では「保護する」が最も適切な訳となります。

関連語・派生語

  • คง (kong): 維持する、そのままの状態である、安定している。รักษาとは異なり、より静的な状態を保つニュアンスが強いです。
  • ดูแล (duu-laae): 世話をする、管理する、手入れをする。「ดูแลรักษา」と組み合わせて使われることが多いです。
  • เก็บ (gèp): 取っておく、しまう、保存する(物理的な物を保管する際に用いられることが多い)。秘密などを「保持する」という意味では「เก็บความลับ (gèp kwaam-láp)」のように使われることもあります。
  • จำ (jam): 覚える、記憶する。(今回の「retain」のもう一つの意味「覚えている」に直接対応する単語です。)
  • การรักษา (gaan rák-sǎa): 治療、維持、保護(「รักษา」の名詞形)。
  • รักษาการ (rák-sǎa gaan): 代理を務める(一時的に役職を保持する)。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • รักษาคุณภาพ (rák-sǎa kun-ná-pâap): 品質を維持する
  • รักษาสุขภาพ (rák-sǎa sùk-kà-pâap): 健康を維持する
  • รักษาสัญญา (rák-sǎa sǎn-yaa): 約束を守る(契約を維持する)
  • รักษาความสะอาด (rák-sǎa kwaam-sà-àat): 清潔を保つ
  • รักษาความปลอดภัย (rák-sǎa kwaam-bplàwt-pai): 安全を確保する/維持する
  • รักษาชีวิต (rák-sǎa chii-wít): 命を救う、命を保つ

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「รักษา (rák-sǎa)」は「ラッ(ク)サー」と読みます。「ラッキーな状態をサーっと維持する」と覚えるのはどうでしょうか。
  • 発音と声調のポイント:
    • ร (r): 日本語の「ラ行」よりも舌を少し丸めるか、舌先を上顎の奥に近づけて発音します。強い巻き舌ではありませんが、日本語の「ラ」とは異なります。
    • ัก (ák): 短母音「ア」に、破裂音の「k」が続く形です。日本語の「アック」のように母音の後に「ウ」の音が入らないよう、短く詰まった音を意識してください。
    • ษา (sǎa): 上昇声調で発音します。音が下から上へと上がるイメージです。日本語の「さー↑」のように語尾を高く保ちながら上げると良いでしょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 発音: 「ร」の音と「ล (l)」の音(日本語の「ラ」に近い)を混同しがちです。「รักษา」の「ร」は、少しR音を意識して発音するように練習しましょう。
    • 声調: 「รักษา」は低声と上昇声の組み合わせです。特に「ษา」の上昇声調を正確に出すことが重要です。平坦な発音にならないように注意してください。
    • 意味の広さ: 「รักษา」は「保持」「維持」「保護」「治療」と非常に広い意味を持つため、文脈をよく見て正確な意味を掴む必要があります。「retain」の「覚えている」という意味には「จำ (jam)」を使うのが一般的です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP