【タイ語単語学習】
辞任する – ลาออก
目標単語
- タイ語: ลาออก
- 日本語: 辞任する、辞職する、退職する
- 英語: resign, quit (a job)
基本情報
- 品詞: 動詞(複合動詞)
- 発音(カタカナ近似): ラーオーク
- 発音記号(学習者向け): laa ɔ̀ɔk
- 声調: 中声 → 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ลาออก (laa ɔ̀ɔk)」は、「仕事や役職を辞める、辞任する、退職する」という意味の複合動詞です。 「ลา (laa)」は「休暇を取る」「別れを告げる」といった意味があり、例えば「ลาก่อน (laa gɔ̀ɔn)」で「さようなら」という挨拶に使われます。 「ออก (ɔ̀ɔk)」は「出る」「外へ」という意味です。 この二つの単語が組み合わさることで、「(職場から)出て別れを告げる」というニュアンスから「辞任する」「辞職する」という意味が生まれます。フォーマルな場面でも、比較的カジュアルな場面でも幅広く使われます。
豊富な例文
- タイ語: เขาลาออกจากบริษัทเมื่อวานนี้
- 発音(学習者向け): káo laa ɔ̀ɔk jàak bɔɔ-rí-sàt mʉ̂a waan níi
- 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 高声
- 日本語: 彼は昨日会社を辞めました。
- (補足): 「จาก (jàak)」は「〜から」という意味で、どこから辞めるかを明確にする際によく使われます。「บริษัท (bɔɔ-rí-sàt)」は「会社」です。
- タイ語: ผมตั้งใจจะลาออกจากตำแหน่งผู้จัดการ
- 発音(学習者向け): pǒm dtâng-jai jà laa ɔ̀ɔk jàak dtam-nɛ̀ng pûu-jàt-gaan
- 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声
- 日本語: 私は部長の職を辞任するつもりです。
- (補足): 「ตั้งใจจะ (dtâng-jai jà)」は「〜するつもりだ、〜しようと意図する」という意味。「ตำแหน่ง (dtam-nɛ̀ng)」は「役職、地位」を指し、「ผู้จัดการ (pûu-jàt-gaan)」は「部長、マネージャー」です。
- タイ語: เธอลาออกเพราะปัญหาสุขภาพ
- 発音(学習者向け): tʰəə laa ɔ̀ɔk prɔ́ pan-hǎa sùk-kà-pâap
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声
- 日本語: 彼女は健康上の理由で辞職しました。
- (補足): 「เพราะ (prɔ́)」は「〜なので、〜の理由で」という意味。「ปัญหา (pan-hǎa)」は「問題」、「สุขภาพ (sùk-kà-pâap)」は「健康」です。
- タイ語: กำลังพิจารณาเรื่องการลาออกอยู่
- 発音(学習者向け): gam-lang pí-jí-rá-naa rʉ̂ang gaan laa ɔ̀ɔk yùu
- 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: 辞職を検討しています。
- (補足): 「กำลัง…อยู่ (gam-lang…yùu)」で「現在〜している」という進行形を表します。「พิจารณา (pí-jí-rá-naa)」は「検討する」、「เรื่อง (rʉ̂ang)」は「〜のこと、件」。「การลาออก (gaan laa ɔ̀ɔk)」は動詞「ลาออก」を名詞化した形です。
- タイ語: คุณไม่ควรลาออกตอนนี้
- 発音(学習者向け): kun mâi kuan laa ɔ̀ɔk dtɔɔn-níi
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 高声
- 日本語: あなたは今辞めるべきではありません。
- (補足): 「ไม่ควร (mâi kuan)」は「〜すべきではない」という助動詞句です。「ตอนนี้ (dtɔɔn-níi)」は「今、現在」という意味です。
関連語・派生語
- ลา (laa): 休暇を取る、別れを告げる
- ออก (ɔ̀ɔk): 出る、外へ
- เลิก (lə̂ək): 終える、やめる、中止する(仕事をやめる意味でも使えますが、「ลาออก」よりも広範なニュアンス)
- สละ (sa-làʔ): 放棄する、犠牲にする(「を放棄する」という入力の意味に近いが、よりフォーマルで高尚なニュアンス)
- เกษียณ (ga-sǐan): 定年退職する(「ลาออก」は自らの意思による辞職であるのに対し、こちらは制度的な退職を指します)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ลาออกจากงาน (laa ɔ̀ɔk jàak ngaan): 仕事を辞める(「งาน (ngaan)」は「仕事」)
- ลาออกจากตำแหน่ง (laa ɔ̀ɔk jàak dtam-nɛ̀ng): 役職を辞任する(「ตำแหน่ง (dtam-nɛ̀ng)」は「役職、地位」)
- ยื่นใบลาออก (yʉ̂ʉn bai laa ɔ̀ɔk): 辞表を提出する(「ยื่น (yʉ̂ʉn)」は「提出する」、「ใบลาออก (bai laa ɔ̀ɔk)」は「辞表」)
学習のヒントと注意点
- ヒント: 「ลา (laa)」は「さようなら」の「ลาก่อน (laa gɔ̀ɔn)」と同じ「ลา」で「別れを告げる」イメージがあります。それに「ออก (ɔ̀ɔk)」(出る)が組み合わさることで、「(職場から)出て別れを告げる」=「辞職する」と覚えると覚えやすいでしょう。
- 発音・声調: 「ลา (laa)」は中声で「ラー」と伸ばし、「ออก (ɔ̀ɔk)」は低声で「オーク」と短く発音します。全体として、声調は中声から低声へと下がります。
- 日本人向け注意点:
- 「ออก (ɔ̀ɔk)」の母音: 日本語の「オ」よりも口を大きく縦に開け、喉の奥から出すような「オ」と「ア」の中間のような音です。語尾の
k
は、日本語の「ク」のように破裂させず、喉の奥で止めるように意識するとタイ語らしい発音になります。 - 声調の連結: 「ลาออก」と続けて発音する際も、それぞれの音節の声調(中声→低声)をしっかり保つように意識してください。特に「ออก」の低声は、日本語にはない音の動きなので意識的に練習すると良いでしょう。
- 「ออก (ɔ̀ɔk)」の母音: 日本語の「オ」よりも口を大きく縦に開け、喉の奥から出すような「オ」と「ア」の中間のような音です。語尾の
コメント