resemble : に似ている|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

resemble : に似ている – คล้าย

目標単語

  • タイ語: คล้าย
  • 日本語: に似ている、類似している
  • 英語: resemble, similar to, like

基本情報

  • 品詞: 動詞(形容詞的に使われることも多い)
  • 発音(カタカナ近似): クラーイ
  • 発音記号(学習者向け): kláai
  • 声調: 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「คล้าย (kláai)」は、物や人が他の物や人に、見た目、特徴、性質などが似ていることを表すタイ語の単語です。主に動詞として「〜に似ている」という意味で使われますが、形容詞的に「似たような」という意味合いでも用いられます。 「〜に似ている」と表現する場合は、「คล้าย กับ [対象]」のように「กับ (gàp)」を付けて比較対象を明示することもできますし、日常会話では単に「คล้าย [対象]」と省略することも多いです。 「คล้าย ๆ (kláai kláai)」のように繰り返して使うと、「なんとなく似ている」「〜っぽい」といった、より漠然とした類似や不確かな印象を表すニュアンスになります。

豊富な例文


  • タイ語: เธอคล้ายแม่มาก
  • 発音(学習者向け): tʰəə kláai mɛ̂ɛ mâak
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 降下声 → 降下声
  • 日本語: 彼女は母親にとても似ている。
  • (補足): 「มาก (mâak)」は「とても」という程度を表す副詞です。

  • タイ語: รสชาตินี้คล้ายกาแฟนิดหน่อย
  • 発音(学習者向け): rót châat níi kláai kaa fɛɛ nít nɔ̀i
  • 声調: 高声 → 降下声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 高声 → 降下声
  • 日本語: この味はコーヒーに少し似ている。
  • (補足): 「รสชาติ (rót châat)」は「味」、「นิดหน่อย (nít nɔ̀i)」は「少し、ちょっと」という意味です。

  • タイ語: เสียงของคุณคล้ายนักร้องคนนั้นเลยนะ
  • 発音(学習者向け): sǐaŋ kɔ̌ŋ kʰun kláai nák rɔ́ɔŋ kʰon nán ləəi ná
  • 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 高声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 君の声はあの歌手に似ているね。
  • (補足): 「นักร้อง (nák rɔ́ɔŋ)」は「歌手」。「เลยนะ (ləəi ná)」は「〜ですね」「〜なんだね」と強調や確認のニュアンスを加えます。

  • タイ語: ภาพนี้คล้ายภาพวาดที่มีชื่อเสียง
  • 発音(学習者向け): pâap níi kláai pâap wâat tʰîi mii chʉ̂ʉ sǐaŋ
  • 声調: 降下声 → 高声 → 上昇声 → 降下声 → 降下声 → 低声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: この絵は有名な絵画に似ている。
  • (補足): 「ภาพวาด (pâap wâat)」は「絵画」、「มีชื่อเสียง (mii chʉ̂ʉ sǐaŋ)」は「有名である」という意味です。

  • タイ語: ความคิดของเขาคล้ายกับของผม
  • 発音(学習者向け): kʰwaam kʰít kɔ̌ɔŋ kʰáw kláai gàp kɔ̌ɔŋ pʰǒm
  • 声調: 中声 → 高声 → 上昇声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 彼の考え方は私と似ている。
  • (補足): 「ความคิด (kʰwaam kʰít)」は「考え方」。「กับ (gàp)」は「〜と」という比較対象を示す助詞です。

関連語・派生語

  • เหมือน (mʉ̌an): 「〜と同じ、〜のようだ」。คล้ายが「似ている」という類似性を強調するのに対し、เหมือนは「全く同じ」というニュアンスから「〜のようだ」という比喩まで幅広い意味で使われます。
  • คล้ายกัน (kláai gan): 「お互いに似ている、よく似ている」。複数の対象が相互に類似していることを表す際に使います。
  • ความคล้ายคลึง (kwaam kláai klʉŋ): 「類似性、共通点」。คล้ายの派生名詞形です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • คล้าย ๆ กัน (kláai kláai gan): 「なんとなく似ている」「〜っぽい」
  • คล้ายกับ (kláai gàp): 「〜に似ている」(より明確に比較対象を示す場合)
  • หน้าคล้าย (nâa kláai): 「顔が似ている」
  • เสียงคล้าย (sǐaŋ kláai): 「声が似ている」
  • คล้ายรูป (kláai rûup): 「形が似ている」

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「คล้าย (kláai)」の音「クラーイ」は、日本語の「クライシス(危機)」や「クライマックス」の「クライ」に少し似ています。「危機的状況になると、人々は協力し合い、互いに似たような行動を取る」や「クライマックスに向けて、登場人物の顔つきがだんだん似てくる」といったイメージで覚えるのはどうでしょうか。
  • 発音の注意点:
    • 二重子音(子音クラスター): 「คล้าย (kláai)」は「kl」という二重子音で始まります。「K」の音の後にすぐに「L」の音を続けるように発音します。特に「L」の音は、舌先を上の歯茎の裏に軽く触れさせて発音する、日本語の「ラリルレロ」とは異なるタイ語のLの音を意識しましょう。
    • 声調: 上昇声です。低い音から始まり、徐々に音を上げていくように発音します。日本語にはない声調なので、単語全体で音が上がっていく感覚を掴む練習が必要です。ただ単に音を高くするだけでなく、音程が滑らかに上昇するイメージです。
  • 使い方のポイント:
    • 「คล้าย」は「〜と似ている」と言う場合、後ろに名詞をそのまま置くか、「กับ (gàp)」を挟んで置くことができます。例えば、「彼女は母親に似ている」は「เธอคล้ายแม่ (tʰəə kláai mɛ̂ɛ)」でも「เธอคล้ายกับแม่ (tʰəə kláai gàp mɛ̂ɛ)」でもOKです。
    • 「คล้าย ๆ」と重ねて使うことで、「〜っぽい」「〜のような感じ」という曖昧なニュアンスや、確実ではない類似性を表現できます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP