reputation : 評判;名声|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

reputation : 評判;名声 – ชื่อเสียง

目標単語

  • タイ語: ชื่อเสียง
  • 日本語: 評判、名声
  • 英語: reputation, fame, renown

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): チューシアン
  • 注意:これはあくまで近似であり、正確な発音は音声で確認してください。 日本語の「チュー」「シアン」よりも、舌の位置や息の出し方に違いがあります。
  • 発音記号(学習者向け): chʉ̂ʉ-sǐang
  • 声調: 上昇声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ชื่อเสียง (chʉ̂ʉ-sǐang)」は、人や物事の「評判」や「名声」を意味する最も一般的なタイ語です。 この単語は、「ชื่อ (chʉ̂ʉ)」(名前)と「เสียง (sǐang)」(音、声)という二つの単語が組み合わさってできています。文字通り「名前が音となって広がる」というイメージから、その人の評判や世間での評価を表すようになりました。 良い評判(例: 良いชื่อเสียง)にも、悪い評判(例: 悪いชื่อเสียง)にも使われる汎用性の高い言葉です。

豊富な例文


  • タイ語: เขามีชื่อเสียงที่ดีในบริษัท
  • 発音(学習者向け): káo mii chʉ̂ʉ-sǐang dii nai bɔɔ-rí-sàt
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 彼は会社で良い評判があります。
  • (補足): 「มีชื่อเสียง (mii chʉ̂ʉ-sǐang)」で「評判がある、有名である」という表現になります。「ดี (dii)」は「良い」という意味。

  • タイ語: นักร้องคนนี้มีชื่อเสียงโด่งดังไปทั่วโลก
  • 発音(学習者向け): nák-rɔ́ɔng kon níi mii chʉ̂ʉ-sǐang dòong-dang bpai tûa lôok
  • 声調: 高声 → 高声 → 中声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 下降声
  • 日本語: この歌手は世界中で名声が高いです。
  • (補足): 「โด่งดัง (dòong-dang)」は「名高い、有名である」という形容詞で、「ชื่อเสียง」と組み合わせて「名声が高い」を強調します。

  • タイ語: การกระทำนั้นทำให้เขาเสียชื่อเสียง
  • 発音(学習者向け): gaan grà-tam nán tam hâi káo sǐa chʉ̂ʉ-sǐang
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: その行為は彼の評判を落としました。
  • (補足): 「เสียชื่อเสียง (sǐa chʉ̂ʉ-sǐang)」で「評判を落とす、面目を失う」という意味の重要なフレーズです。

  • タイ語: เราต้องรักษาชื่อเสียงขององค์กรของเรา
  • 発音(学習者向け): rao dtɔ̂ng rák-sǎa chʉ̂ʉ-sǐang kɔ̌ɔng ong-gɔɔn rao
  • 声調: 中声 → 高声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 私たちは組織の評判を守らなければなりません。
  • (補足): 「รักษา (rák-sǎa)」は「守る、保つ」という意味。

  • タイ語: อย่าไปสนใจคนที่พูดเรื่องไม่ดีเกี่ยวกับชื่อเสียงของคุณ
  • 発音(学習者向け): yàa bpai sǒn-jai kon tîi pûut rʉ̂ang mâi dii gìao gàp chʉ̂ʉ-sǐang kɔ̌ɔng kun
  • 声調: 低声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: あなたの評判について悪く言う人のことは気にするな。
  • (補足): 「พูดเรื่องไม่ดีเกี่ยวกับ… (pûut rʉ̂ang mâi dii gìao gàp…)」で「〜について悪く言う」という表現。「เกี่ยวกับ (gìao gàp)」は「〜について」の意味。

関連語・派生語

  • มีชื่อเสียง (mii chʉ̂ʉ-sǐang): 有名な、評判が良い (直訳: 名前と声がある)。動詞句として使われます。
  • โด่งดัง (dòong-dang): 有名な、名高い、人気がある。形容詞としても使われ、「ชื่อเสียงโด่งดัง (chʉ̂ʉ-sǐang dòong-dang)」で「名声が高い」を強調します。
  • เกียรติยศ (giat-dtì-yót): 名誉、栄誉、尊厳。より格式ばった「名声」に近いニュアンスです。
  • ความนิยม (kwaam ní-yom): 人気、支持。人々からの好意や人気を表します。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • สร้างชื่อเสียง (sâang chʉ̂ʉ-sǐang): 評判を築く、名声を上げる
  • ทำลายชื่อเสียง (tam-laai chʉ̂ʉ-sǐang): 評判を傷つける、名声を毀損する
  • เสียชื่อเสียง (sǐa chʉ̂ʉ-sǐang): 評判を落とす、面目を失う (非常に頻繁に使われる表現)
  • ชื่อเสียงดี (chʉ̂ʉ-sǐang dii): 良い評判
  • ชื่อเสียงไม่ดี (chʉ̂ʉ-sǐang mâi dii): 悪い評判
  • มีชื่อเสียง (mii chʉ̂ʉ-sǐang): 評判がある、有名である
  • ไม่มีชื่อเสียง (mâi mii chʉ̂ʉ-sǐang): 評判がない、有名でない

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「名前(ชื่อ)が声(เสียง)として広まって評判になる」という、タイ語の単語の成り立ち自体が覚えやすい連想法になります。
  • 発音と声調の注意点:
    • 子音: ช (ch) は、日本語の「ち」に似ていますが、息を強く出す「有気音」に近い音です。ศ (s) は日本語の「し」よりも舌を引いて発音する「s」の音です。どちらも日本語の音とは少し異なります。
    • 母音: ʉ̂ʉ は、日本語の「う」の口の形で「いー」と発音するような音です。
    • 声調: 「ชื่อ (chʉ̂ʉ)」と「เสียง (sǐang)」の両方とも上昇声です。日本語話者は、最後の「ン」が下がってしまうことがありますが、タイ語では両方とも語尾がキュッと上がるように意識しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「チューシアン」と平坦に発音してしまいがちですが、両音節ともに声調が上がることを意識しないと、タイ人には異なる単語に聞こえたり、意味が伝わりにくかったりします。しっかりと声調を上げきることが重要です。
    • の子音の区別が難しい場合がありますが、繰り返し練習してタイ語特有の音に慣れましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP