【タイ語単語学習】
release : を放出する,を解放する,を発表する – ปล่อย
目標単語
- タイ語: ปล่อย
- 日本語: 放す、解放する、放出する
- 英語: release, let go, set free, discharge
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): プローイ
- 発音記号(学習者向け): bplɔ̀i
- 声調: 下声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ปล่อย (bplɔ̀i)」は、「何かを束縛から解き放す」「手放す」「自由にする」「外へ出す」といった幅広い意味を持つ動詞です。物理的なもの(例: 物を放す、動物を解き放つ)から、抽象的なもの(例: ガスを放出する、感情を手放す)まで、多岐にわたる状況で使われます。
「release」の持つ「放出」「解放」の核心的な意味を最もよく表すタイ語の一つです。特定の何かを制限や支配から解放する、または、ある場所から外に出す、というニュアンスを含みます。
豊富な例文
- タイ語: เขาปล่อยมือจากกระเป๋า
- 発音(学習者向け): káo bplɔ̀i mʉʉ jàak grà-bpǎo
- 声調: 上昇声 → 下声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: 彼はカバンから手を放した。
- (補足): 「จาก (jàak)」は「〜から」という意味の前置詞です。
- タイ語: เราปล่อยปลาลงแม่น้ำ
- 発音(学習者向け): rao bplɔ̀i bplaa long mâe-náam
- 声調: 中声 → 下声 → 中声 → 中声 → 下声 → 高声
- 日本語: 私たちは魚を川に放した。
- (補足): 「ลง (long)」は「〜に降りる、〜へ下ろす」といった方向を示す語で、ここでは「川の中に放す」という状況を表しています。
- タイ語: โรงงานปล่อยควันเสียออกไปในอากาศ
- 発音(学習者向け): roong-ngaan bplɔ̀i kwan sǐa ɔ̀ɔk bpai nai aa-gàat
- 声調: 中声 → 中声 → 下声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: 工場が汚染された煙を空気中に放出した。
- (補足): 「ควันเสีย (kwan sǐa)」は「汚染された煙、排気ガス」。「ออกไป (ɔ̀ɔk bpai)」は「外へ出す、出て行く」という動作を強調します。
- タイ語: คุณควรปล่อยความรู้สึกไม่ดีทิ้งไป
- 発音(学習者向け): kun kuuuan bplɔ̀i kwaam-rúu-sʉ̀k mâi-dii tíng bpai
- 声調: 中声 → 中声 → 下声 → 中声 → 高声 → 下声 → 高声 → 高声 → 高声 → 中声
- 日本語: あなたは悪い感情を手放すべきだ。
- (補足): 「ความรู้สึก (kwaam-rúu-sʉ̀k)」は「感情、気持ち」。「ทิ้งไป (tíng bpai)」は「捨て去る、放り投げる」というニュアンスを加え、「完全に手放す」ことを強調します。
- タイ語: ตำรวจปล่อยผู้ต้องสงสัยคนนั้นแล้ว
- 発音(学習者向け): dtam-rùuat bplɔ̀i pûu-dtɔ̂ng-sǒng-sǎi kon nán lɛ́ɛo
- 声調: 中声 → 低声 → 下声 → 高声 → 下声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 高声
- 日本語: 警察はその容疑者を解放した。
- (補足): 「ผู้ต้องสงสัย (pûu-dtɔ̂ng-sǒng-sǎi)」は「容疑者」。「แล้ว (lɛ́ɛo)」は「〜した、すでに」という完了を表します。
関連語・派生語
- ปล่อยวาง (bplɔ̀i waang): (心配事などを)手放す、気にしない、割り切る。(「ปล่อย」+「置く」)
- ปล่อยให้ (bplɔ̀i hâi): 〜させる、〜することを許す。(「〜に〜させる」という使役の形で非常に頻繁に使われます)
- ปล่อยตัว (bplɔ̀i dtuua): 身柄を解放する、放免する。(「ตัว」は「体、自身」)
- ปล่อยกู้ (bplɔ̀i gûu): 金を貸す、融資する。(「กู้」は「借りる、ローンを組む」)
- ปล่อยข่าว (bplɔ̀i kàao): 情報を流す、噂を広める。(「ข่าว」は「ニュース、情報」)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ปล่อยมือ (bplɔ̀i mʉʉ): 手を放す
- ปล่อยทิ้ง (bplɔ̀i tíng): 捨てておく、放置する
- ปล่อยวาง (bplɔ̀i waang): (心配などを)手放す、諦める、気にしない
- ปล่อยไว้ (bplɔ̀i wái): そのままにしておく、放置する
- ปล่อยผ่าน (bplɔ̀i pàan): (問題などを)見過ごす、スルーする
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「プローイ」は、何かを「プロッと」手放す、または「プロペラ」が何かを「放出」するイメージで覚えると良いでしょう。
- 発音と声調:
- 子音
bp
: これは日本語の「プ」に最も近いですが、息をあまり出さない「無気音」です。唇をしっかり閉じて破裂させるように発音し、日本語の「プ」のように息を強く吐き出さないように注意しましょう。 - 母音
ɔ̀̀i
: 日本語の「オ」よりも口を大きく開け、喉の奥から出すような音です。その後、「イ」の音に続くように口を閉じますが、日本語の「オイ」とは異なり、非常に短く引き締まった音になります。 - 声調
下声
: 高いところから低いところへ下がるように発音します。日本語の「あれ?」と疑問に思う時の「れ」に近い下降感を意識してみてください。
- 子音
- 使い方の注意点:
- 「release」の持つ「発表する」という意味では、文脈によっては「เปิดตัว (bpə̀ət dtuua)」(新製品などの発表)や「เผยแพร่ (pə̌əy prɛ̂ɛ)」(情報やニュースの公開・普及)の方がより適切である場合があります。「ปล่อย」も「情報を流す(例: ปล่อยข่าว – 噂を流す)」といった意味で使われますが、これは公式な発表というよりは「漏らす」「広める」といったニュアンスが強いです。
- 「ปล่อย」は非常に多義的な単語です。上記の例文のように、物理的な解放から抽象的な感情の解放まで、様々な状況で使われます。文脈をしっかり把握して、適切な意味を理解することが重要です。
コメント