【タイ語単語学習】
を後悔する – เสียใจ
目標単語
- タイ語: เสียใจ
- 日本語: 後悔する、残念に思う、悲しい
- 英語: regret, feel sorry/sad, be sad
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): シアジャイ
- 発音記号(学習者向け): sǐa jai
- 声調: 上昇声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「เสียใจ (sǐa jai)」は、タイ語で「後悔する」「残念に思う」「悲しい」といった感情を表す際に使われる単語です。 この単語は、「เสีย (sǐa)」と「ใจ (jai)」という二つの単語が組み合わさってできています。 – เสีย (sǐa): 「失う」「損なう」「ダメになる」などの意味を持つ動詞です。 – ใจ (jai): 「心」「気持ち」を意味する名詞です。 これらが合わさることで、「心が損なわれる」「心が傷つく」といったニュアンスから、「悲しい」「残念だ」「後悔する」という感情全般を表現するようになります。
日本語の「後悔する」は比較的重い感情を指すことが多いですが、「เสียใจ」はもう少し幅広く、何かを逃したことへの「残念な気持ち」や、単純な「悲しさ」も含む点で汎用性が高いです。
豊富な例文
- タイ語: ฉันเสียใจที่ไม่ได้บอกความจริงกับคุณ
- 発音(学習者向け): chăn sǐa jai tîi mâi dâai bɔ̀ɔk kwaam jing gàp kun
- 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: あなたに本当のことを言わなかったことを後悔しています。
- (補足): 「เสียใจที่… (sǐa jai tîi…)」で「〜したことを後悔する/残念に思う」という形でよく使われます。「ความจริง (kwaam jing)」は「真実」。
- タイ語: เขาเสียใจมากที่ทำให้คุณผิดหวัง
- 発音(学習者向け): káo sǐa jai mâak tîi tam hâi kun pìt wǎng
- 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 彼はあなたをがっかりさせてしまったことをとても後悔しています。
- (補足): 「ทำให้… (tam hâi…)」は「〜させる、〜にする」という使役の表現。「ผิดหวัง (pìt wǎng)」は「がっかりする、失望する」。
- タイ語: ถ้าคุณไม่มางานปาร์ตี้ คุณจะเสียใจแน่นอน
- 発音(学習者向け): tâa kun mâi maa ngaan paa-tîi kun jà sǐa jai nâe nɔɔn
- 声調: 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声
- 日本語: もしパーティーに来なかったら、きっと後悔しますよ。
- (補足): 未来の出来事に対して「後悔するだろう」という表現。誘いの文脈でも使われます。「แน่นอน (nâe nɔɔn)」は「きっと、間違いなく」。
- タイ語: ฉันไม่เสียใจกับสิ่งที่ทำลงไป
- 発音(学習者向け): chăn mâi sǐa jai gàp sìng tîi tam long pai
- 声調: 中声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声
- 日本語: 私は自分がしたことを後悔していません。
- (補足): 「ไม่… (mâi…)」で否定形。「สิ่งที่ทำลงไป (sìng tîi tam long pai)」は「してしまったこと、行ったこと」。
- タイ語: เสียใจด้วยนะที่ไม่ได้ไปงานวันเกิดของเธอ
- 発音(学習者向け): sǐa jai dûai ná tîi mâi dâai pai ngaan wan gə̀ət kɔ̌ɔng təə
- 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: あなたの誕生日パーティーに行けなくてごめんなさい/残念でしたね。
- (補足): この場合、「後悔」というよりは「残念な気持ち」や「遺憾の意」を示す。謝罪のニュアンスも含む。「ด้วยนะ (dûai ná)」は「〜ですね」のような柔らかな強調。
関連語・派生語
- เสียดาย (sǐa daai): 「もったいない」「惜しい」という意味で、何かを失ったことやチャンスを逃したことに対する後悔や残念な気持ちを表します。「〜すればよかった」というニュアンスが強いです。
- สำนึกผิด (sam nʉ́k pìt): 「過ちを認める」「罪悪感を感じる」「反省する」という、より深い倫理的・道徳的な意味での後悔や自責の念を表します。
- ใจ (jai): 「心」。「เสียใจ」の構成要素の一つで、他にも多くの感情表現の単語に使われます(例: ดีใจ (dii jai) = 嬉しい、ตกใจ (tòk jai) = 驚く)。
- เสีย (sǐa): 「失う」「壊れる」「ダメになる」。「เสีย」単体でも様々な文脈で使われます(例: ของเสีย (kɔ̌ɔng sǐa) = 壊れた物、เงินเสีย (ngən sǐa) = お金を無駄にする)。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- เสียใจที่… (sǐa jai tîi…): 「〜したことを後悔する/残念に思う」。最も一般的な形です。
- เสียใจมาก (sǐa jai mâak): 「とても後悔する」「とても悲しい」。感情の度合いを強めます。
- ทำให้เสียใจ (tam hâi sǐa jai): 「(人)を後悔させる」「(人)を悲しませる」。使役の形。
- ไม่เสียใจ (mâi sǐa jai): 「後悔しない」。
学習のヒントと注意点
- 構成要素からの連想: 「เสีย (失う) + ใจ (心)」で、「心が損なわれる」イメージから「悲しい、残念、後悔」と覚えると意味が理解しやすいです。
- 声調の注意点: 「เสีย (sǐa)」は上昇声、「ใจ (jai)」は中声です。特に「เสีย」の上昇声は日本語にはない音の上がり方なので、意識して練習しましょう。「シ」の音を低く始めて「ア」で高く上げるイメージです。
- 「เสียใจ」と「เสียดาย」の区別: 日本語話者が混同しやすいポイントです。
- เสียใจ (sǐa jai): 感情としての「悲しみ」「後悔」「残念」。心が傷ついた状態を表す。
- เสียดาย (sǐa daai): 物質的・機会的な「もったいない」「惜しい」。もし〜していれば、という未達成への後悔。 例: コンサートに行けなくてเสียใจ (悲しい/残念)。チケットを無駄にしてเสียดาย (もったいない)。
- 日本語のニュアンスとの違い: 日本語の「後悔する」は、自分の行動や判断に対して深く反省するニュアンスが強いですが、「เสียใจ」は「残念だ」「悲しい」といった比較的軽い感情も含むため、謝罪の文脈(例:「ごめんなさい、残念でした」)でも使われます。
コメント