【タイ語単語学習】
regard – มอง
目標単語
- タイ語: มอง
- 日本語: 見る、〜と見なす、〜と考える
- 英語: to look, to see, to view as, to consider
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): モーン
- 発音記号(学習者向け): mɔɔng
- 声調: 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「มอง (mɔɔng)」は、主に「見る」「視線を向ける」という物理的な行為を表す動詞です。しかし、この単語は非常に多義的で、単に物理的に見るだけでなく、「(ある視点から)〜と見る」「〜と見なす」「〜と考える」といった、より抽象的な意味合いでも頻繁に使われます。ユーザーが入力した「regard」の「〜と見なす、〜を評価する」といったニュアンスは、この抽象的な意味合いで「มอง」が使われる場面に該当します。特に「มองว่า (mɔɔng wâa) + [文/句]」の形で、「〜だと見なす」「〜だと考える」という意味になります。
豊富な例文
- タイ語: เขามองดูรูปถ่ายเก่าๆ ด้วยความสุข
- 発音(学習者向け): káo mɔɔng duu rûup tàai gào gào dûai kwaam sùk
- 声調: 上昇声 中声 中声 低声 低声 中声 下降声 中声 下降声
- 日本語: 彼は古い写真を見て(眺めて)いました。
- (補足): 「มองดู (mɔɔng duu)」で「(じっと)見る、眺める」という強調された意味になります。
- タイ語: ฉันมองว่าเรื่องนี้สำคัญมาก
- 発音(学習者向け): chăn mɔɔng wâa rʉ̂ang níe sǎm-kan mâak
- 声調: 上昇声 中声 下降声 下降声 上昇声 中声 下降声
- 日本語: 私はこの問題を非常に重要だと考えています(見なしています)。
- (補足): 「มองว่า (mɔɔng wâa)」で「〜と見なす、〜と考える」という意味になります。
- タイ語: อย่ามองโลกในแง่ร้ายเกินไปเลย
- 発音(学習者向け): yàa mɔɔng lôok nai ngɛ̂ɛ ráai gəən bpai ləəi
- 声調: 下降声 中声 下降声 中声 下降声 下降声 中声 中声 中声
- 日本語: 世の中を悲観的に見すぎないでください。
- (補足): 「มองโลก (mɔɔng lôok)」で「世の中を見る、人生観」といった意味。「ในแง่ร้าย (nai ngɛ̂ɛ ráai)」は「悲観的な側面で」。
- タイ語: เขาไม่เคยยอมแพ้ เขาจึงมองหาโอกาสเสมอ
- 発音(学習者向け): káo mâi kəəi yɔɔm pɛ̂ɛ káo jʉng mɔɔng hǎa oo-gàat sà-mə̌ə
- 声調: 上昇声 下降声 中声 中声 下降声 上昇声 中声 中声 上昇声 中声 上昇声
- 日本語: 彼は決して諦めない。だからいつもチャンスを探しています。
- (補足): 「มองหา (mɔɔng hǎa)」で「〜を探す」という意味。
- タイ語: เราต้องมองไปข้างหน้าเพื่ออนาคตที่ดีกว่า
- 発音(学習者向け): rao dtɔ̂ng mɔɔng bpai kâang nâa pʉ̂a a-naa-kót têe dee gwàa
- 声調: 中声 下降声 中声 中声 下降声 下降声 下降声 下降声 中声 中声 下降声 下降声
- 日本語: 私たちはより良い未来のために前向きに進まなければなりません。
- (補足): 「มองไปข้างหน้า (mɔɔng bpai kâang nâa)」で「前方を見る、未来を見据える」。
関連語・派生語
- ดู (duu): 「見る、眺める」という意味。より一般的な「見る」の動作を表す。
- เห็น (hěn): 「見える、視界に入る」という意味。「ดู」や「มอง」が「意図的に見る」のに対し、「เห็น」は「目に入ってくる」という受動的なニュアンスが強い。
- พิจารณา (pí-jaa-rá-naa): 「考慮する、検討する」。より深く熟考するニュアンスで、「regard」の「考慮する」に近い場合もある。
- มองโลกในแง่ดี (mɔɔng lôok nai ngɛ̂ɛ dee): 「楽観的に世界を見る」。「มองโลกในแง่ร้าย (mɔɔng lôok nai ngɛ̂ɛ ráai)」の対義語。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- มองดู (mɔɔng duu): じっと見る、眺める
- มองหา (mɔɔng hǎa): 探す、探し求める
- มองเห็น (mɔɔng hěn): 見える(「มอง」の動作の結果「見える」)
- มองหน้า (mɔɔng nâa): 顔を見る、顔を合わせる(睨み合う、向き合うなどの意味合いも)
- มองว่า (mɔɔng wâa): 〜と見なす、〜と考える
- มองข้าม (mɔɔng kâam): 見過ごす、無視する、軽視する
学習のヒントと注意点
- 視線の方向と抽象的な意味の区別: 「มอง」は物理的な視線(例: 「窓の外を見る」)と、抽象的な見方や考え方(例: 「〜だと見なす」)の両方に使われることを理解しましょう。特に「มองว่า」の形を覚えると、「〜と見なす」のニュアンスを表現しやすくなります。
- 発音の注意点: 「ม (m)」は日本語の「マ行」と同じく両唇を閉じて出す音です。「อ (ɔɔ)」は口を大きく開けて出す「オー」の音(日本語の「お」よりも開くイメージ)で、長母音です。「ง (ng)」は日本語の「ン」や「グ」とは異なり、鼻にかかる「ング」の音です。単語の最後に来る場合、日本語の「ン」に近くなる傾向がありますが、喉の奥の方で発音されることを意識してください。
- 声調の注意点: 「มอง (mɔɔng)」は中声です。平坦なトーンで発音します。タイ語の「ン」で終わる単語は、日本語話者には時に下降声に聞こえることがありますが、この単語は中声なので、まっすぐなトーンを保つように意識してください。
- 「ดู」「เห็น」との使い分け: 「มอง」は「意識的に視線を向ける」というニュアンスが強いのに対し、「ดู」はもう少し一般的な「見る」、「見る」ことを目的とした「観る」にも使われます。「เห็น」は「目に入る、見える」という、意図せずして視覚情報が飛び込んでくるニュアンスが強いです。この三者の違いを例文を通して理解することが重要です。
コメント