【タイ語単語学習】
を取り戻す – ได้คืน
目標単語
- タイ語: ได้คืน
- 日本語: を取り戻す、取り返す、回復する
- 英語: regain, get back, recover
基本情報
- 品詞: 動詞(複合動詞)
- 発音(カタカナ近似): ダイ クーン
- 発音記号(学習者向け): daî khʉʉn
- 声調: 下降声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
ได้คืน
(daî khʉʉn) は、「ได้」(得る、できる) と「คืน」(戻す、返す) が組み合わさった複合動詞です。直訳すると「戻ってくるものを得る」のような意味合いになり、「(失ったものを)取り戻す」「(返してもらうことで)手に入れる」「(状態を)回復する」といった意味で使われます。
多くの場合、過去に失ったり、一時的に手放したりしたものを再び手に入れる状況で用いられます。物理的な物(財布、鍵など)だけでなく、権利、健康、信頼、名誉なども対象になります。
豊富な例文
- タイ語: เขาได้กระเป๋าเงินคืนที่หายไป
- 発音(学習者向け): khǎo daî krà pǎo ngœn khʉʉn thîi hǎai bpai
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声
- 日本語: 彼は失われた財布を取り戻すことができました。
- (補足):
กระเป๋าเงิน
(krà pǎo ngœn) は「財布」。ที่หายไป
(thîi hǎai bpai) は「失われた」という意味で、先行する名詞を修飾します。
- タイ語: ฉันพยายามจะได้สุขภาพที่ดีคืนมา
- 発音(学習者向け): chǎn phá yaa yaam jà daî sùk kà phaap thîi dii khʉʉn maa
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: 私は健康を取り戻すために努力しています。
- (補足):
สุขภาพ
(sùk kà phaap) は「健康」。พยายามจะ...
(phá yaa yaam jà…) で「〜しようと努力する」という表現になります。คืนมา
とすることで、より「元に戻る」ニュアンスが強調されます。
- タイ語: เขาได้เกียรติยศคืนจากบริษัท
- 発音(学習者向け): khǎo daî gìat yá sot khʉʉn jàak bɔɔ rí sàt
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声
- 日本語: 彼は会社から名誉を取り戻すことができました。
- (補足):
เกียรติยศ
(gìat yá sot) は「名誉、名声」。จาก
(jàak) は「〜から」という意味の前置詞です。
- タイ語: มันคงจะยากที่จะได้รถที่ถูกขโมยไปคืน
- 発音(学習者向け): man khong jà yâak thîi jà daî rót thîi thùuk khà mooy bpai khʉʉn
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 高声 → 低声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: 盗まれた車を取り戻すのは難しいでしょう。
- (補足):
รถที่ถูกขโมยไป
(rót thîi thùuk khà mooy bpai) で「盗まれた車」。「ถูก〜」は受動態を作る表現です。
- タイ語: ตำรวจกำลังสืบสวนเพื่อได้ของที่ถูกขโมยคืน
- 発音(学習者向け): dtam rùat gam lang sʉ̀p sǔan phʉ̂a daî khɔ̌ɔng thîi thùuk khà mooy khʉʉn
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 上降声 → 低声 → 高声 → 中声 → 中声
- 日本語: 警察は盗品を取り戻すために捜査しています。
- (補足):
กำลังสืบสวน
(gam lang sʉ̀p sǔan) は「捜査している(進行形)」。เพื่อ
(phʉ̂a) は「〜のために」。
関連語・派生語
- คืน (khʉʉn): 戻す、返す(単独で使われる場合。例: お金を返す)
- กู้คืน (kûu khʉʉn): 回復させる、復元する(主にデータやシステム、大規模な災害からの復興など、より専門的な文脈で使われることが多い)
- ฟื้นฟู (fʉ́ʉn fuu): 回復させる、復興させる(健康、経済、環境、関係など、広い意味での状態回復)
- กลับคืน (klap khʉʉn): 帰る、戻る、元に戻る(場所や状態が元に戻るニュアンス。
ได้คืน
よりも受動的、あるいは自然に元に戻る場合に使う) - ได้ (daî): 得る、できる、もらう(
ได้คืน
の構成要素。単独でも動詞として使われる)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
ได้คืน
は、取り戻す対象の単語が「ได้」と「คืน」の間に挟まる形で使われることが非常に多いです。
– ได้เงินคืน (daî ngœn khʉʉn): お金を取り戻す、返金してもらう
– ได้ของคืน (daî khɔ̌ɔng khʉʉn): 物を取り戻す、返してもらう
– ได้สุขภาพคืน (daî sùk kà phaap khʉʉn): 健康を取り戻す
– ได้สิทธิคืน (daî sìt thî khʉʉn): 権利を取り戻す
– ได้พลังงานคืน (daî phá lang ngaan khʉʉn): エネルギーを取り戻す、回復する
学習のヒントと注意点
- 連想法:
ได้
(得た) +คืน
(戻った) →「戻ってきたものを得た」とイメージすると、「取り戻す」という意味が覚えやすいでしょう。何かが自分の元に「戻ってきて」、それを「手に入れた」という流れを意識すると、この単語の構造と意味を理解しやすくなります。 - 発音:
ได้
(daî) は日本語の「だい」に近いですが、声調は下降声です。「ダーイ」と語尾を下げるように発音します。คืน
(khʉʉn) は日本語の「くーん」と伸ばす音に近いですが、中声です。平坦なトーンで発音します。特に日本語の「う」の音とは異なり、口を横に広げて発音する「ʉ」の音に注意しましょう(「クー」と「クーン」の間のような音)。
- 使い方: 「〜を取り戻す」という形で、取り戻す「目的語」は
ได้
とคืน
の間に置くのが自然です。例:ได้ [目的語] คืน
。 - 日本語話者が間違いやすい点:
คืน
(返す) という単語が単独で使われる場合と、ได้คืน
のように複合動詞の一部として使われる場合とでニュアンスが異なります。ได้คืน
は「自分が取り戻す」という受動的な意味合いも含むため、「返してもらう」という文脈でもよく使われます。- 声調を間違えると、意味が通じにくくなったり、別の単語として聞こえたりする可能性があります。特に
ได้
の下降声とคืน
の中声は意識して練習しましょう。
コメント