recover : 回復する;を取り戻す|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

recover : 回復する;を取り戻す – กู้

目標単語

  • タイ語: กู้
  • 日本語: 回復する;を取り戻す;救う
  • 英語: recover; restore; rescue; retrieve; borrow

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): クー
  • 発音記号(学習者向け): kûu
  • 声調: 下降声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「กู้ (kûu)」は、タイ語の非常に多義的な動詞です。主な意味は「救う、助ける、回復する、取り戻す」です。

  • 「回復する」 の文脈では、経済、会社の業績、名誉、データなどの回復によく使われます。
  • 「取り戻す」 の文脈では、失われた権利、データ、資金などを元の状態に戻す、または手に入れる意味で使われます。
  • 災害や危険な状況から「救出する」という意味もあります。
  • また、意外かもしれませんが、お金を「借りる」という意味でも使われます(กู้เงิน)。文脈によって意味が大きく変わるため、注意が必要です。

豊富な例文


  • タイ語: รัฐบาลกำลังพยายามกู้เศรษฐกิจของประเทศ
  • 発音(学習者向け): rat ta baan kam lang pa yaa yaam kûu sèet thà kit khɔ̌ɔng pra thêet
  • 声調: 低声 中声 中声 下降声 中声 中声 下降声 中声 中声 下降声 中声 下降声
  • 日本語: 政府は国の経済を回復させようと努力しています。
  • (補足): กู้เศรษฐกิจ (kûu sèet thà kit) で「経済を回復させる」という意味になります。

  • タイ語: ช่างเทคนิคสามารถกู้ข้อมูลที่หายไปได้
  • 発音(学習者向け): châang thék ník saa mâat kûu khɔ̂ɔ muun thîi hǎai pai dâi
  • 声調: 下降声 上昇声 高声 下降声 下降声 高声 下降声 中声 上昇声 高声 下降声
  • 日本語: 技術者は失われたデータを復旧させることができました。
  • (補足): กู้ข้อมูล (kûu khɔ̂ɔ muun) で「データを復旧する/取り戻す」という意味です。

  • タイ語: เขาต้องการกู้ชื่อเสียงของตัวเองกลับคืนมา
  • 発音(学習者向け): khǎo tɔ̂ng kaan kûu chɯ̂ɯ sǐang khɔ̌ɔng tua eeŋ klàp kɯɯn maa
  • 声調: 上昇声 下降声 中声 下降声 下降声 上昇声 下降声 中声 低声 中声
  • 日本語: 彼は自分の名誉を取り戻したがっています。
  • (補足): กู้ชื่อเสียง (kûu chɯ̂ɯ sǐang) で「名誉を回復する/取り戻す」。กลับคืนมา (klàp kɯɯn maa) は「戻ってくる、取り返す」というニュアンスを強調します。

  • タイ語: หน่วยกู้ภัยเร่งเข้าพื้นที่เพื่อกู้ผู้ประสบภัย
  • 発音(学習者向け): nùai kûu phai rêng khâo phɯ́ɯn thîi phɯ̂ɯa kûu phûu pra sòp phai
  • 声調: 低声 下降声 中声 下降声 下降声 高声 高声 下降声 中声 中声 中声 中声 中声 中声
  • 日本語: 救助隊は被災者を救助するために現場に急行しました。
  • (補足): กู้ภัย (kûu phai) は「災害から救う」という意味で、救助活動全般に使われます。

  • タイ語: เขาต้องกู้เงินจากธนาคารเพื่อลงทุนทำธุรกิจ
  • 発音(学習者向け): khǎo tɔ̂ng kûu ngən jàak tha naa khaan phɯ̂ɯa long thun tham thú rá kit
  • 声調: 上昇声 下降声 下降声 中声 低声 下降声 中声 低声 中声 中声 下降声 中声 高声
  • 日本語: 彼は事業に投資するために銀行からお金を借りる必要がありました。
  • (補足): กู้เงิน (kûu ngən) で「お金を借りる」という意味です。文脈で判断が必要な重要な用法です。

関連語・派生語

  • ฟื้น (fɯ́ːn): 回復する、蘇る(特に体調や意識など、自動詞的な回復によく使われます)
  • ฟื้นฟู (fɯ́ːn fuu): 回復させる、復興させる、修復する(健康、環境、文化など、他動詞的な回復)
  • หาย (hǎi): 治る、消える(病気や痛みなどが治癒する際に使われます)
  • กู้ภัย (kûu phai): 救助、救援(名詞としても使われ、救助隊は หน่วยกู้ภัย (nùai kûu phai)
  • กู้ชีพ (kûu chîip): 蘇生、心肺蘇生(生命を救う行為)
  • กู้คืน (kûu kɯɯn): 取り戻す、復旧する(คืน (kɯɯn) は「戻す」という意味)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • กู้เศรษฐกิจ (kûu sèet thà kit): 経済を回復させる
  • กู้ข้อมูล (kûu khɔ̂ɔ muun): データを復旧する
  • กู้ชื่อเสียง (kûu chɯ̂ɯ sǐang): 名誉を回復する/取り戻す
  • กู้เงิน (kûu ngən): お金を借りる (※文脈に注意)
  • กู้ภัย (kûu phai): 救助する、災害救助

学習のヒントと注意点

  • 連想法: 「กู้ (kûu)」の音は日本語の「クー」に似ています。「クー」と声を出しながら、失われたものを「救い出す」「取り戻す」様子をイメージすると覚えやすいかもしれません。また、「お金を借りる」の「借りる」の「かりる」と「クー」を関連付けて覚えるのも一つの手です。
  • 発音と声調: 「กู้」の子音 は日本語の「カ行」に似ていますが、喉の奥で発音する無気音です。日本語の「ク」のように息を強く吐き出さずに、喉の奥で軽く発音する感覚を掴みましょう。母音 は「ウー」と長く伸ばします。声調は下降声なので、高い音から低い音へ滑らかに下がるように発音します。
  • 使い方のポイント: กู้ は「回復する」という意味で使われる場合、体調や意識の回復にはあまり使われません。それらには ฟื้น (fɯ́ːn)หาย (hǎi) の方が適切です。กู้ は経済、名誉、データなど、より抽象的・物質的なものの回復や、失われたものを取り戻す、あるいは救助するという広範な意味で用いられます。また、「お金を借りる」 という全く異なる意味もあるため、必ず文脈で判断するようにしましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP