【タイ語単語学習】
reconcile – ประนีประนอม
目標単語
- タイ語: ประนีประนอม
- 日本語: 和解させる、妥協する、折り合いをつける
- 英語: reconcile, compromise, make concessions
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): プラニー・プラノーム
- 発音記号(学習者向け): pra-nii-pra-nɔɔm
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ประนีประนอม (pra-nii-pra-nɔɔm)」は、意見の相違、対立、争いなどがある状況で、お互いの主張を一部譲り合い、共通点や落としどころを見出して解決を図る、という意味合いで使われます。「妥協する」「折り合いをつける」「和解する」と訳されます。人間関係における個人的な仲直りだけでなく、ビジネスの交渉、政治的な対立、または意見の調整など、幅広い文脈で使用可能です。この単語は、双方の歩み寄りを伴う解決策を指すことが多いです。
豊富な例文
- タイ語: เราต้องพยายาม ประนีประนอม ความคิดเห็นที่แตกต่างกัน.
- 発音(学習者向け): rao dtɔ̂ng pá-yaay-aam pra-nii-pra-nɔɔm kwaam-kít-hěn tîi tɛ̀ɛk-dtɛ̀ɛng gan.
- 声調: 中声 → 低声 → 高声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 高声 → 低声 → 高声 → 中声
- 日本語: 私たちは異なる意見を和解させるよう努力しなければなりません。
- (補足): 「ความคิดเห็นที่แตกต่างกัน (kwaam-kít-hěn tîi tɛ̀ɛk-dtɛ̀ɛng gan)」は「異なる意見」という意味です。
- タイ語: หลังจากทะเลาะกันมานาน พวกเขาตัดสินใจ ประนีประนอม กัน.
- 発音(学習者向け): lǎng-jàak tá-lɔ́ gan maa naan pûak-khao dtat-sǐn-jai pra-nii-pra-nɔɔm gan.
- 声調: 上昇声 → 低声 → 高声 → 高声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: 長い間喧嘩した後、彼らはお互いに和解することを決心しました。
- (補足): 「ทะเลาะกัน (tá-lɔ́ gan)」は「喧嘩する」。「กัน (gan)」は「お互いに」を意味し、相互の行動を示します。
- タイ語: ในการเจรจาธุรกิจ ทั้งสองฝ่ายควร ประนีประนอม กันบ้าง.
- 発音(学習者向け): nai gaan-jee-ra-jaa tú-rá-gìt táng-sɔ̌ɔng-fàai khuuan pra-nii-pra-nɔɔm gan bâang.
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 低声
- 日本語: ビジネス交渉では、双方がある程度妥協するべきです。
- (補足): 「การเจรจาธุรกิจ (gaan-jee-ra-jaa tú-rá-gìt)」は「ビジネス交渉」、「ทั้งสองฝ่าย (táng-sɔ̌ɔng-fàai)」は「双方」という意味です。
関連語・派生語
- คืนดี (kʉʉn-dii): (人間関係で)仲直りする。より個人的な関係の修復や、感情的な面での和解に重点が置かれます。
- ปรองดอง (prɔɔng-dɔɔng): 和解する、調和する、協調する。社会や政治など、より広範なレベルでの和解や協調を表す際に用いられます。
- ยอม (yɔɔm): 許す、受け入れる、従う。より一般的な「譲る」のニュアンスを持つ動詞です。
- ยอมรับ (yɔɔm-ráp): 認める、受け入れる。特に事実や状況を認める際に使われます。
- ประนีประนอมยอมความ (pra-nii-pra-nɔɔm-yɔɔm-kwaam): (法廷などで)和解に応じる、示談にする。法律用語で使われる組み合わせです。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ประนีประนอมกัน (pra-nii-pra-nɔɔm gan): お互いに和解する、妥協し合う。
- ประนีประนอมข้อพิพาท (pra-nii-pra-nɔɔm khɔ̂ɔ-pí-phâat): 紛争を和解させる。
- ประนีประนอมความขัดแย้ง (pra-nii-pra-nɔɔm khwaam-khàt-yɛ́ɛng): 対立を和解させる。
- ประนีประนอมในการเจรจา (pra-nii-pra-nɔɔm nai gaan-jee-ra-jaa): 交渉で妥協する。
学習のヒントと注意点
- 発音と声調の注意: 「ประนีประนอม」は4音節で構成されており、全ての音節が中声です。タイ語の声調に慣れていないと、途中で声調が上がったり下がったりしがちですが、一定の高さでフラットに発音するよう意識しましょう。特に、最初の「ประ (pra)」は「プラ」と短く、後の「ประ (pra)」も同様に発音し、最後の「นอม (nɔɔm)」は「ノーム」と伸ばしすぎないように注意が必要です。
- 意味のニュアンスの区別: 「ประนีประนอม」は、意見や利害の対立を解決するために「互いに歩み寄って折り合いをつける」という、比較的フォーマルで論理的な意味合いが強いです。一方、「仲直りする」という個人的で感情的なニュアンスで「和解する」と言いたい場合は、「คืนดี (kʉʉn-dii)」を使う方が自然です。日本語の「和解」が持つ幅広い意味の中で、タイ語では状況に応じて使い分けが必要です。
- 日本語話者が間違いやすい点: 日本語話者は、タイ語の声調をフラットに保つのが難しいと感じることがよくあります。「ประนีประนอม」のように全て中声の単語は、特に注意して、各音節が同じ高さで続くように練習しましょう。また、「プラ・ニー・プラ・ノーム」と区切りすぎず、一連の単語としてスムーズに発音することも大切です。
コメント