【タイ語単語学習】
recognize – รับรู้
目標単語
- タイ語: รับรู้
 - 日本語: 認識する、知覚する、受け止める
 - 英語: recognize, perceive, acknowledge
 
基本情報
- 品詞: 動詞
 - 発音(カタカナ近似): ラップルー
 - 発音記号(学習者向け): ráp-rúu
 - 声調: 低声 → 上昇声
 - 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
 
単語の解説
「รับรู้ (ráp-rúu)」は、「認識する」「知覚する」「受け止める」といった意味を持つタイ語の動詞です。これは、何かを「受け入れて知る」というニュアンスを含んでおり、感覚や意識を通して情報や状況を把握する際に用いられます。 「รับ (ráp)」は「受け取る、受容する」という意味、「รู้ (rúu)」は「知る、理解する」という意味があり、これらが組み合わさることで、「情報を知覚し、理解する」という「認識」の概念を表します。 日本語の「recognize」が持つ多岐にわたる意味のうち、「(状況や事実、存在などを)認識する、知覚する」という、より広義な意味合いで使われることが多いです。
豊富な例文
- タイ語: ฉัน รับรู้ ถึงความเปลี่ยนแปลงในสถานการณ์
 - 発音(学習者向け): chăn ráp-rúu thʉ̌ng khwaam-bplìan-bplɛɛng nai sà-tǎan-ná-gaan
 - 声調: 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声
 - 日本語: 私は状況の変化を認識しています。
 - (補足): 「ถึง (thʉ̌ng)」は「〜に達する、〜について」といった意味で、ここでは認識の対象を示すために使われています。「ความเปลี่ยนแปลง (khwaam-bplìan-bplɛɛng)」は「変化」という名詞です。
 
- タイ語: คุณสามารถ รับรู้ สัญญาณอันตรายได้ไหม
 - 発音(学習者向け): khun sǎa-mâat ráp-rúu sǎn-yaaŋ an-dtà-raai dâai mái
 - 声調: 中声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 上昇声
 - 日本語: あなたは危険な信号を認識できますか?
 - (補足): 「สามารถ (sǎa-mâat)」は「〜できる」、「สัญญาณอันตราย (sǎn-yaaŋ an-dtà-raai)」は「危険な信号」を意味します。「ได้ไหม (dâai mái)」で疑問形になります。
 
- タイ語: เขาไม่สามารถ รับรู้ ความรู้สึกของผู้อื่น
 - 発音(学習者向け): khǎo mâi sǎa-mâat ráp-rúu khwaam-rúu-sʉ̀k khɔ̌ɔng phûu-ʉ̀ʉn
 - 声調: 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 低声
 - 日本語: 彼は他人の感情を認識できません。
 - (補足): 「ไม่สามารถ (mâi sǎa-mâat)」で「〜できない」と否定を表します。「ความรู้สึก (khwaam-rúu-sʉ̀k)」は「感情、気持ち」、「ผู้อื่น (phûu-ʉ̀ʉn)」は「他人」を意味します。
 
- タイ語: พวกเขา รับรู้ ความจริงอันน่าเศร้า
 - 発音(学習者向け): phûak-khǎo ráp-rúu khwaam-jing an nâa sâo
 - 声調: 下降声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声
 - 日本語: 彼らは悲しい真実を認識しました。
 - (補足): 「ความจริง (khwaam-jing)」は「真実」、「น่าเศร้า (nâa sâo)」は「悲しい、悲しむべき」という意味です。
 
- タイ語: เราต้อง รับรู้ ปัญหาที่เกิดขึ้นอย่างรวดเร็ว
 - 発音(学習者向け): rao dtɔ̂ng ráp-rúu pan-hǎa thîi kə̀ət khʉ̂n yàang rûuat-reo
 - 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 低声
 - 日本語: 私たちは発生した問題を迅速に認識しなければなりません。
 - (補足): 「ต้อง (dtɔ̂ng)」は「〜しなければならない」、「ปัญหา (pan-hǎa)」は「問題」、「ที่เกิดขึ้น (thîi kə̀ət khʉ̂n)」は「発生した」、「อย่างรวดเร็ว (yàang rûuat-reo)」は「迅速に」を意味します。
 
関連語・派生語
- ตระหนัก (trà-nàk): (重要性や事実などを)認識する、自覚する。より深く、内面的な気づきを伴うニュアンスが強いです。
 - ยอมรับ (yɔɔm-ráp): 認める、受け入れる。(事実や責任、主張などを)認める際に使われます。
 - จำได้ (jam dâai): 思い出す、覚えている、見覚えがある。(人や場所、顔などを)識別できるという意味で使われることがあります。
 - ระบุ (rá-bù): 特定する、識別する。(詳細や情報を)明確にする、指名する際に使われます。
 - การรับรู้ (gaan ráp-rúu): 認識、知覚。(「รับรู้」を名詞化したもので、「การ (gaan)」は動詞を名詞化する接頭辞です。)
 
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- รับรู้ข้อมูล (ráp-rúu khɔ̂ɔ-múun): 情報を認識する/受け止める
 - รับรู้ปัญหา (ráp-rúu pan-hǎa): 問題を認識する
 - รับรู้ความรู้สึก (ráp-rúu khwaam-rúu-sʉ̀k): 感情を認識する
 - รับรู้ถึง (ráp-rúu thʉ̌ng): ~に気づく、~を認識する(認識の対象を強調する)
 - รับรู้ถึงอันตราย (ráp-rúu thʉ̌ng an-dtà-raai): 危険を認識する
 
学習のヒントと注意点
- 発音のコツ:
- 「รับ (ráp)」の「ร (r)」は、舌を巻くR音です。日本語のラ行とは異なる発音なので注意しましょう。「บ (b)」は破裂音で、唇を閉じて一気に開くように発音します。声調は低声です。
 - 「รู้ (rúu)」の「ร (r)」も同様に巻き舌R音です。声調は上昇声で、音程が上がりきるところで発音を終えるように意識しましょう。
 
 - 意味の捉え方: 「รับรู้」は「受け入れる(รับ)」と「知る(รู้)」が組み合わさっていることを意識すると、文字通り「受け入れて知る」=「認識する」という意味が理解しやすくなります。
 - 「recognize」の多様性への対応: 日本語の「recognize」は、「顔を識別する」「功績を認める」「危険を認識する」など、非常に広い意味を持ちます。
- 「รับรู้」は主に「状況や事実、存在などを知覚し、理解する」という「認識」の広い意味で使われます。
 - 例えば、「顔を識別する」といった場合は「จำได้ (jam dâai)」や「ระบุ (rá-bù)」の方が適していることが多いです。
 - 「(功績や事実を正式に)認める」という意味では「ยอมรับ (yɔɔm-ráp)」がより適切です。
 - 文脈によって最適なタイ語の単語を選ぶ必要があるため、「รับรู้」が「recognize」の全てをカバーするわけではない点に注意しましょう。
 
 
コメント