recipient : 受け取る人;被提供者|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

recipient : 受け取る人;被提供者 – ผู้รับ

目標単語

  • タイ語: ผู้รับ
  • 日本語: 受け取る人;被提供者
  • 英語: recipient; receiver

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): プー ラップ
  • 発音記号(学習者向け): phûu ráp
  • 声調: ผู้ (phûu) → 下降声 / รับ (ráp) → 高声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

ผู้รับ (phûu ráp) は、「受け取る人」や「受領者」、「受取人」を意味する一般的な名詞です。 この単語は、「ผู้ (phûu)」 という「〜する人」「〜者」という意味の接頭辞と、「รับ (ráp)」 という「受け取る」「受ける」「承諾する」といった意味の動詞が組み合わさってできています。 したがって、「受け取る行為をする人」という直接的な意味合いを持ちます。手紙や荷物の受取人、情報や恩恵を受ける人、サービスを受ける側など、非常に幅広い文脈で使われます。

豊富な例文


  • タイ語: กรุณาเขียนชื่อผู้รับให้ชัดเจน
  • 発音(学習者向け): grà rú naa kǐan chʉ̂ʉ phûu ráp hâi chát jēn
  • 声調: 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 高声 → 下降声 → 高声 → 中声
  • 日本語: 受取人の名前をはっきりと書いてください。
  • (補足): 「กรุณา (grà rú naa)」は「〜してください(丁寧な依頼)」、「ชัดเจน (chát jēn)」は「明確な、はっきりした」という意味です。

  • タイ語: เขาเป็นผู้รับมรดกทั้งหมด
  • 発音(学習者向け): káo pen phûu ráp má rá dòk táng mòt
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 高声 → 中声 → 低声 → 高声 → 低声
  • 日本語: 彼が全遺産を受け取る人(相続人)です。
  • (補足): 「มรดก (má rá dòk)」は「遺産、相続財産」という意味で、この文脈では「ผู้รับมรดก」で「相続人」を意味します。

  • タイ語: เอกสารฉบับนี้ส่งถึงผู้รับทุกคน
  • 発音(学習者向け): èk gà sǎan chà bàp níi sòng tʉ̌ng phûu ráp thúk kon
  • 声調: 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 高声 → 下降声 → 高声 → 高声 → 中声
  • 日本語: この書類は全ての受取人に送られます。
  • (補足): 「เอกสาร (èk gà sǎan)」は「書類」、「ส่งถึง (sòng tʉ̌ng)」は「〜に送る」、「ทุกคน (thúk kon)」は「全ての人」です。

  • タイ語: โปรดระบุชื่อผู้รับปลายทาง
  • 発音(学習者向け): pròot rá bù sʉ̂ʉ phûu ráp bplaaai thaang
  • 声調: 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 最終受取人の名前を明記してください。
  • (補足): 「โปรด (pròot)」は「〜してください(より強い依頼)」、「ระบุ (rá bù)」は「明記する、指定する」。「ปลายทาง (bplaaai thaang)」は「最終目的地、最終地点」を指し、「最終的な受取人」というニュアンスです。

  • タイ語: ผู้รับบริการสามารถให้ข้อเสนอแนะได้
  • 発音(学習者向け): phûu ráp bò ri gaan sǎa mâat hâi kâw sà nòe nâe dâi
  • 声調: 下降声 → 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: サービス受領者はフィードバックを提供できます。
  • (補足): 「บริการ (bò ri gaan)」は「サービス」。「ผู้รับบริการ」で「サービスを受ける人、利用者」という意味。「ข้อเสนอแนะ (kâw sà nòe nâe)」は「提案、フィードバック」です。

関連語・派生語

  • ผู้ให้ (phûu hâi): 与える人、提供者。(「ให้ (hâi)」は「与える」)
  • ผู้ส่ง (phûu sòng): 送り主、発送人。(「ส่ง (sòng)」は「送る」)
  • รับ (ráp): 受け取る、受ける、承諾する。(「ผู้รับ」を構成する動詞部分)
  • การรับ (gaan ráp): 受け取り、受領。(「การ (gaan)」は動詞を名詞化する接頭辞)
  • ได้รับ (dâi ráp): 受け取る、受けた。(「ได้รับ」は「〜を受け取った」という完了や達成のニュアンス)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ผู้รับผิดชอบ (phûu ráp phìt chôwp): 責任者、担当者。(「รับผิดชอบ (ráp phìt chôwp)」は「責任を負う」)
  • ผู้รับเหมา (phûu ráp mǎo): 請負業者、コントラクター。(「รับเหมา (ráp mǎo)」は「請け負う」)
  • ผู้รับจ้าง (phûu ráp jâang): 契約者、受託者。(「รับจ้าง (ráp jâang)」は「請け負う、契約する」)
  • ผู้รับมอบอำนาจ (phûu ráp mâwp am nâat): 委任を受けた人、代理人。(「รับมอบอำนาจ (ráp mâwp am nâat)」は「権限の委任を受ける」)

学習のヒントと注意点

  • 構成の理解: 「ผู้ (phûu)」は「〜する人」という接頭辞で、タイ語では非常に多用されます。この単語は「ผู้ + 動詞」というシンプルな構成なので、他の動詞と組み合わせて「〜する人」を表現する際の良い例として覚えましょう。例: 「ผู้สอน (phûu sɔ̌ɔn – 教える人、先生)」「ผู้เรียน (phûu rian – 習う人、生徒)」など。
  • 発音と声調:
    • ผู้ (phûu): 「プー」と発音しますが、有気音の “ph” であることに注意してください。日本語の「プ」よりも息を強く吐き出すように発音します。声調は下降声です。高いところから低いところへ下げるように発音しましょう。
    • รับ (ráp): 「ラップ」と発音します。“r” の音は舌先を口蓋に触れさせずに軽く震わせるタイ語特有の音ですが、最初は日本語の「ラ」で代用しても通じます。末子音の “p” は破裂音なので、唇を閉じるだけで音は出しません(無声)。声調は高声です。高い音で発音し、そのまま高く保ちます。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「ผู้ (phûu)」の「ph」を有気音で発音せず、無気音の「p」になってしまうこと。
    • 「ผู้ (phûu)」の下降声と「รับ (ráp)」の高声の区別が曖昧になること。声調は意味を変えることがあるため、意識して練習しましょう。
    • 「รับ (ráp)」の末子音 บ (-p) を日本語の「プ」のように母音をつけて発音しないよう、唇を閉じるだけで音を止める練習をしてください。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP