reception : 反応;宴会;受付;受信|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

reception – ต้อนรับ

目標単語

  • タイ語: ต้อนรับ
  • 日本語: 歓迎する、受け入れる
  • 英語: to welcome, to receive (guests/visitors)

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): トーントラップ
  • 発音記号(学習者向け): dtɔ̂ɔn ráp
  • 声調: dtɔ̂ɔn (下降声) → ráp (高声)
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ต้อนรับ (dtɔ̂ɔn-ráp)」は「歓迎する」「受け入れる」といった意味を持つ動詞です。主に、ゲストや来客、新しいメンバーなどを温かく迎え入れる行為を指します。

「ต้อน (dtɔ̂ɔn)」には「〜を迎える」「〜を案内する」といった意味があり、「รับ (ráp)」は「受け取る」「受ける」という意味があります。この二つの単語が組み合わさることで、「迎え入れて受け入れる」という「歓迎」のニュアンスが生まれています。 日本語の「reception」が持つ「受付」「宴会」などの意味合いは、「(人を)歓迎し、受け入れる場所やイベント」というこの動詞の意味から派生して使われることが多いです。例えば、「受付」は「客を歓迎する場所」、「宴会」は「ゲストを歓迎するパーティー」と捉えることができます。

豊富な例文


  • タイ語: เราจะไปต้อนรับแขกที่สนามบินพรุ่งนี้
  • 発音(学習者向け): rao jà bpai dtɔ̂ɔn ráp khàek thîi sà-nǎam bin phrûng-níi
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 私たちは明日、空港でお客さんを迎えに行きます。
  • (補足): 「แขก (khàek)」はお客さん、ゲスト。「สนามบิน (sà-nǎam bin)」は空港です。「ต้อนรับแขก」で「客を歓迎する/迎える」というよく使われる組み合わせです。

  • タイ語: โรงแรมนี้ต้อนรับดีมาก
  • 発音(学習者向け): roong-raem níi dtɔ̂ɔn ráp dii mâak
  • 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: このホテルはとても歓迎(サービス)が良い。
  • (補足): ここでは「(客への)もてなし、サービス」といったニュアンスで使われています。「ต้อนรับดี」で「サービスが良い」「もてなしが良い」という意味になります。

  • タイ語: เราจัดงานต้อนรับพนักงานใหม่
  • 発音(学習者向け): rao jàt ngaan dtɔ̂ɔn ráp phá-nák-ngaan mài
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 高声 → 高声 → 低声
  • 日本語: 私たちは新入社員の歓迎会を開きました。
  • (補足): 「จัดงานตónรับ (jàt ngaan dtɔ̂ɔn-ráp)」で「歓迎会を開く」という意味になります。「พนักงานใหม่ (phá-nák-ngaan mài)」は「新入社員」。

  • タイ語: ยินดีต้อนรับสู่ประเทศไทย
  • 発音(学習者向け): yin-dii dtɔ̂ɔn ráp sùu prà-thêet thai
  • 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: タイへようこそ(タイへ歓迎します)。
  • (補足): 「ยินดี (yin-dii)」は「喜んで」という意味。「ยินดีต้อนรับ (yin-dii dtɔ̂ɔn-ráp)」は「ようこそ」「歓迎します」という定型句で、空港やお店などでよく聞かれます。

  • タイ語: เขาไม่ต้อนรับความคิดของฉันเลย
  • 発音(学習者向け): khǎo mâi dtɔ̂ɔn ráp khwaam khít khɔ̌ɔng chǎn ləəi
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: 彼は私の考えを全く受け入れませんでした。
  • (補足): 人だけでなく「考え」や「提案」など抽象的なものを受け入れる際にも使われます。「ไม่ต้อนรับ (mâi dtɔ̂ɔn-ráp)」で「受け入れない」。

関連語・派生語

  • แผนกต้อนรับ (phà-nàek dtɔ̂ɔn-ráp): 受付、フロントデスク。「แผนก (phà-nàek)」は「部署、課」の意味で、「歓迎する部署」で「受付」となります。
  • งานต้อนรับ (ngaan dtɔ̂ɔn-ráp): 歓迎会、歓迎パーティー。「งาน (ngaan)」は「仕事、イベント」の意味で、「歓迎のイベント」で「歓迎会」となります。
  • รับ (ráp): 受け取る、受ける。この単語自体が「ต้อนรับ」の一部であり、幅広い意味で「受け取る」行為を指します。
  • ต้อน (dtɔ̂ɔn): 迎える、案内する。単独ではあまり使われませんが、他の単語と組み合わさって「〜を案内する」などの意味になります。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ต้อนรับแขก (dtɔ̂ɔn ráp khàek): 客を歓迎する/迎える
  • ต้อนรับดี (dtɔ̂ɔn ráp dii): もてなしが良い/サービスが良い
  • ต้อนรับอย่างอบอุ่น (dtɔ̂ɔn ráp yàang òp-ùn): 温かく歓迎する
  • จัดงานต้อนรับ (jàt ngaan dtɔ̂ɔn ráp): 歓迎会を開く

学習のヒントと注意点

  • 声調の重要性: 「ต้อน (dtɔ̂ɔn)」は下降声、「รับ (ráp)」は高声です。特に「ต้อน」の下降声は、日本語の「とーん」とは異なり、高いところから低いところへ一気に下がる発音を意識しましょう。
  • 「ต้อนรับ」と「รับ」の違い:
    • 「ต้อนรับ」は「歓迎する」「(ゲストなどを)受け入れる」という、人やグループに対する積極的なもてなしのニュアンスが強いです。
    • 「รับ」はもっと広範に「受け取る」「受ける」(例:電話を受ける、荷物を受け取る)という意味で使われます。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 「reception」という英語の多義性から、タイ語でも一つの単語で全てをカバーできると考えがちですが、タイ語では意味によって異なる単語やフレーズが使われます。特に「受付」という名詞は「แผนกต้อนรับ」、「宴会」は「งานเลี้ยง」や「งานต้อนรับ」と、フレーズになることが多いです。この「ต้อนรับ」が動詞として「歓迎・受け入れ」の根源的な意味であることを理解すると、関連するフレーズも理解しやすくなります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP