rear :|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

後ろ – หลัง**

目標単語

  • タイ語: หลัง
  • 日本語: 後ろ、背中、後部
  • 英語: back, rear

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): ラン
  • 発音記号(学習者向け): lǎng
  • 声調: 上昇声 (rising tone)
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「หลัง (lǎng)」はタイ語で「後ろ」や「背中」を意味する単語です。体の一部である「背中」を指す場合と、物や場所の「後方」「後ろ側」を指す場合の、主に二つの意味合いで使われます。非常に汎用性が高く、日常生活で頻繁に耳にする単語です。場所を示す「後ろ」としては、「ข้างหลัง (khâang lǎng)」という形で使われることも多いですが、「หลัง」単独でも「後ろ」を意味します。

豊富な例文


  • タイ語: ผมปวดหลัง
  • 発音(学習者向け): phǒm pùat lǎng
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 私は背中が痛いです。
  • (補足): 体の部位としての「背中」の例。「ปวด (pùat)」は「痛い」という意味です。

  • タイ語: บ้านอยู่หลังโรงเรียน
  • 発音(学習者向け): bâan yùu lǎng roong rian
  • 声調: 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 家は学校の後ろにあります。
  • (補足): 場所としての「後ろ」の例。「อยู่ (yùu)」は「〜にある/いる」という意味です。

  • タイ語: กรุณาดูข้างหลัง
  • 発音(学習者向け): grù-naa duu khâang lǎng
  • 声調: 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 後ろを見てください。
  • (補足): 「กรุณา (grù-naa)」は「〜してください」という丁寧な依頼の表現。「ข้างหลัง (khâang lǎng)」は「〜の後ろに」という意味で、場所を強調する際によく使われます。

  • タイ語: เขาวางกระเป๋าไว้ด้านหลัง
  • 発音(学習者向け): kǎo waang grà-pǎo wái dâan lǎng
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 彼はカバンを後ろに置きました。
  • (補足): 「ด้านหลัง (dâan lǎng)」は「後方」「裏側」といった意味で、特定の面や方向を指す場合に使われます。「วาง (waang)」は「置く」という意味です。

  • タイ語: รถเมล์คันหลัง
  • 発音(学習者向け): rót mee kan lǎng
  • 声調: 高声 → 中声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: 後ろのバス(次のバス)
  • (補足): 「〜の後の」という意味合いで使われることもあります。「รถเมล์ (rót mee)」は「バス」、「คัน (kan)」は乗り物を数える類別詞です。この文脈では、時間的な「後」を示すこともあります。

関連語・派生語

  • ข้างหลัง (khâang lǎng): 後ろに(場所を示す場合によく使われる)
  • ด้านหลัง (dâan lǎng): 後方、裏側(特定の方向や面を指す)
  • ข้างหน้า (khâang nâa): 前に(「後ろ」の対義語)
  • หน้า (nâa): 顔、前(「หลัง」の対義語として「顔」や「(物の)前面」を指す)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ข้างหลัง (khâang lǎng): 後ろに
  • ด้านหลัง (dâan lǎng): 後ろ側、裏側
  • ปวดหลัง (pùat lǎng): 背中が痛い
  • พิงหลัง (phing lǎng): 背中をもたれる、寄りかかる
  • กลับหลัง (glàp lǎng): 後ろを向く、後退する

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調: 「หลัง (lǎng)」は「ラ」の音でL音を意識し、母音の「ア」に続く「ン」は喉の奥で止めるような音(ng音)です。そして、最も重要なのは上昇声です。「ラン⤴」というように、語尾が上がるように発音します。
  • 意味の広さ: 「背中」と「後ろ」という二つの主要な意味があることを意識し、文脈によって使い分けられるように例文で練習しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 日本語の「後ろ」は場所を指すことが主ですが、タイ語の「หลัง」は体の「背中」も指します。また、声調が誤ると全く違う意味に聞こえてしまう可能性があるので、特に上昇声を正確に発音することが重要です。L音とR音の区別も、タイ語では意味を左右することがあるため、L音を意識して発音するようにしましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP