radiation : 放射能,放射線|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

放射能,放射線 – รังสี

目標単語

  • タイ語: รังสี
  • 日本語: 放射線、光線、輻射
  • 英語: radiation, ray

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): ランシー
  • 発音記号(学習者向け): rang-sii
  • 声調: 中声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「รังสี (rang-sii)」は、タイ語で「光線」や「放射線」を意味する非常に一般的な単語です。太陽の光線、X線、紫外線、ガンマ線など、様々な種類の「線」や「輻射」を指す際に広く用いられます。 科学的な文脈、特に物理学や医療の分野で頻繁に登場します。例えば、病院でのX線検査や、癌治療における放射線治療などに関連して使われます。 「放射能」という言葉が指す「放射線を出す性質や現象」に近い意味合いで使われることもありますが、より厳密に「放射能」を意味する場合は「กัมมันตภาพรังสี (gam-man-dtap-pâap-rang-sii)」という複合語が使われます。しかし、日常会話や一般的なニュースでは「รังสี」だけでも文脈で「放射線」や「放射能」の意味合いで理解されることが多いです。

豊富な例文


  • タイ語: แสงแดดมีรังสีอัลตราไวโอเลต
  • 発音(学習者向け): saeng-daet mii rang-sii al-dtraa-wai-oo-lêt
  • 声調: 上昇声 → 低声 / 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 太陽の光には紫外線が含まれています。
  • (補足): แสงแดด (太陽の光)、มี (〜がある/持っている)、อัลตราไวโอเลต (紫外線) は英語の ultraviolet から。

  • タイ語: เราต้องไปตรวจรังสีเอ็กซ์ที่โรงพยาบาล
  • 発音(学習者向け): rao dtông bpai dtrùuat rang-sii êk-sâp tîi roong-payaa-baan
  • 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 私たちは病院でX線検査を受けなければなりません。
  • (補足): ต้อง (〜しなければならない)、ตรวจ (検査する)、รังสีเอ็กซ์ (X線、英語のX-rayから)、โรงพยาบาล (病院)。

  • タイ語: มีข่าวลือเกี่ยวกับการรั่วไหลของรังสีจากโรงไฟฟ้าพลังงานนิวเคลียร์
  • 発音(学習者向け): mii kàao-luea gìeow-gap gaan-rûua-lâi kɔ̌ɔng rang-sii jàak roong-fái-palang-ngaan niu-kleea
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 原子力発電所からの放射線漏れに関する噂があります。
  • (補足): ข่าวลือ (噂)、เกี่ยวกับการ (〜に関する)、การรั่วไหล (漏出、漏れ)、โรงไฟฟ้าพลังงานนิวเคลียร์ (原子力発電所)。

  • タイ語: ผู้ป่วยมะเร็งบางรายต้องได้รับการฉายรังสี
  • 発音(学習者向け): pôo-bpùuay má-reng baang raai dtông dâai-ráp gaan-chǎai rang-sii
  • 声調: 下降声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 一部の癌患者は放射線治療を受ける必要があります。
  • (補足): ผู้ป่วย (患者)、มะเร็ง (癌)、บางราย (一部の〜)、ได้รับการ (〜を受ける)、การฉายรังสี (放射線治療)。

関連語・派生語

  • กัมมันตภาพรังสี (gam-man-dtap-pâap-rang-sii): 放射能、放射性。より専門的な用語で、物質が放射線を出す性質を指します。
  • รังสีเอกซ์ (rang-sii êk-sâp): X線。医療分野でよく使われます。
  • รังสีอัลตราไวโอเลต (rang-sii al-dtraa-wai-oo-lêt): 紫外線。
  • รังสีแกมมา (rang-sii gaem-maa): ガンマ線。
  • แผ่รังสี (pàe rang-sii): 放射する、放射線を出す。動詞句。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • รังสีอันตราย (rang-sii an-dtraa-laai): 危険な放射線
  • ตรวจรังสี (dtrùuat rang-sii): 放射線検査をする
  • ป้องกันรังสี (bpɔ̂ng-gan rang-sii): 放射線を防ぐ
  • โดนรังสี (doon rang-sii): 放射線を浴びる(被曝する)
  • การฉายรังสี (gaan-chǎai rang-sii): 放射線治療(文字通りには「放射線を当てること」)

学習のヒントと注意点

  • 発音の注意点:
    • 「ร (r)」は、タイ語特有の巻き舌音です。日本語の「ラ行」とは異なり、舌先を上顎に近づけて振動させるように発音します。この音は日本人学習者にとって難しいことが多いので、意識的に練習を重ねることが重要です。
    • 「ง (ng)」は、日本語の「ン」と似ていますが、舌の奥が上顎の軟口蓋に触れるように発音する鼻音です。「ng」は単独で音節を作ることもあります。
    • 「สี (sii)」の中声は、声調が平坦に聞こえるように発音します。
  • 声調の注意点: 「รังสี (rang-sii)」はどちらの音節も中声です。つまり、声の高さは平坦に保たれます。音の上がり下がりがないため、比較的発音しやすい部類に入りますが、タイ語の他の声調と混同しないよう注意が必要です。
  • 使い方のポイント: 「รังสี」は物理的な「線」や「輻射」を指すことが多いです。「放射能」という抽象的な概念を指す場合は、より専門的な「กัมมันตภาพรังสี」があることを知っておくと、文脈を正確に理解できます。しかし、日常会話では「รังสี」だけで放射線の危険性などを語ることも多いので、文脈判断が重要になります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP