quantity : 量,分量|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

quantity : 量,分量 – ปริมาณ

目標単語

  • タイ語: ปริมาณ
  • 日本語: 量、分量、ボリューム
  • 英語: quantity, amount, volume

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): パリマーン
  • 発音記号(学習者向け): bpà-rí-maan
  • 声調: 中声 → 高声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ปริมาณ (bpà-rí-maan)」は、物や事柄の「量」「分量」「ボリューム」を指す一般的なタイ語の名詞です。数値で測れる具体的な量(例:水の量、生産量)から、抽象的な量(例:幸福の量)まで幅広く使われます。主に、液体、粉末、エネルギー、時間など、連続的に変化するものを測る際に用いられることが多いです。 この単語はサンスクリット語の「परिमाण (parimāṇa)」に由来しており、学術的な文脈や公式な文書で使われることも多いですが、日常会話でも頻繁に登場します。

豊富な例文


  • タイ語: ฉันต้องการน้ำปริมาณมาก
  • 発音(学習者向け): chǎn tɔ̂ng-kaan náam bpà-rí-maan mâak
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 高声
  • 日本語: 私はたくさんの水が欲しいです。
  • (補足): 「น้ำ (náam)」は水、「มาก (mâak)」は「多い」という意味で、「ปริมาณมาก」で「大量」を表します。

  • タイ語: ปริมาณการผลิตลดลงในเดือนนี้
  • 発音(学習者向け): bpà-rí-maan gaan-phà-lìt lót-long nai dʉan níi
  • 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 高声 → 高声
  • 日本語: 今月は生産量が減少しました。
  • (補足): 「การผลิต (gaan-phà-lìt)」は「生産」という意味で、「ปริมาณการผลิต」で「生産量」となります。「ลดลง (lót-long)」は「減る、減少する」です。

  • タイ語: โปรดใช้ยาในปริมาณที่เหมาะสม
  • 発音(学習者向け): pròot chái yaa nai bpà-rí-maan thîi hɔ̌m-sɔm
  • 声調: 低声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 適切な量の薬を使用してください。
  • (補足): 「โปรด (pròot)」は「~してください(丁寧な依頼)」、「ยา (yaa)」は「薬」、「เหมาะสม (hɔ̌m-sɔm)」は「適切な」という意味です。「ปริมาณที่เหมาะสม」で「適切な量」となります。

  • タイ語: มีปริมาณความสุขในชีวิตของคุณมากแค่ไหน
  • 発音(学習者向け): mii bpà-rí-maan khwaam-sùk nai chii-wít khɔ̌ng khun mâak khâae nǎi
  • 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: あなたの人生にはどれくらいの幸福がありますか?
  • (補足): 「ความสุข (khwaam-sùk)」は「幸福」。「ปริมาณความสุข」のように抽象的な「量」にも使われます。「มากแค่ไหน (mâak khâae nǎi)」は「どれくらい、どの程度」という意味です。

関連語・派生語

  • จำนวน (jam-nuan): 数、数量。主に数えられるもの(個数、人数など)に使われます。「量」と訳されることもありますが、「個数」のニュアンスが強いです。
  • ขนาด (khà-nàat): サイズ、大きさ。物理的な寸法や規模を指します。
  • มาก (mâak): 多い、たくさん(形容詞/副詞)。「ปริมาณ」と組み合わせて「ปริมาณมาก (大量)」のように使われます。
  • น้อย (nɔ́ɔi): 少ない(形容詞/副詞)。「ปริมาณน้อย (少量)」のように使われます。
  • วัด (wát): 測る、計測する(動詞)。量を測る行為を指します。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ปริมาณมาก (bpà-rí-maan mâak): 大量、非常に多い量
  • ปริมาณน้อย (bpà-rí-maan nɔ́ɔi): 少量、ごくわずかな量
  • ควบคุมปริมาณ (khûap-khum bpà-rí-maan): 量を管理する、コントロールする
  • เพิ่มปริมาณ (phə̂əm bpà-rí-maan): 量を増やす
  • ลดปริมาณ (lót bpà-rí-maan): 量を減らす
  • ปริมาณที่เหมาะสม (bpà-rí-maan thîi hɔ̌m-sɔm): 適切な量

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調のポイント: 「ปริมาณ (bpà-rí-maan)」は3音節から成り立っています。
    • ปริ (bpà-rí): 最初の「ป (bp)」は破裂音で、日本語の「パ」より少し弱く、口を閉じてから発音します。「ริ (rí)」は「リ」と発音し、声調は高声です。
    • มาน (maan): 「มาน」は「マーン」と伸ばし、声調は中声です。長母音「า (aa)」をしっかりと発音しましょう。
    • 全体の声調パターンは「中声 → 高声 → 中声」となります。この声調の移り変わりを意識して練習することが重要です。特に「リ」が高声になる点を意識してください。
  • カタカナ近似の限界: 「パリマーン」というカタカナ表記はあくまで近似です。タイ語の正確な発音、特に声調と長母音の区別は、音声で確認し、模倣するように努めましょう。
  • 「ปริมาณ」と「จำนวน」の使い分け:
    • ปริมาณ (bpà-rí-maan) は主に「量、分量、容積」など、連続的で測ることのできるものや、抽象的な「量」に使われます。(例:水の量、生産量、感情の量)
    • จำนวน (jam-nuan) は主に「数、個数、人数」など、数えられる離散的なものに使われます。(例:学生の数、りんごの数) 日本語ではどちらも「量」と訳されることがありますが、タイ語では使い分けがあるので注意が必要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP