publish : を出版する,を公表する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

publish : を出版する,を公表する – เผยแพร่

目標単語

  • タイ語: เผยแพร่
  • 日本語: を出版する、を公表する、を広める、を普及させる
  • 英語: to publish, to publicize, to disseminate, to spread

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): プイ プレー
  • 発音記号(学習者向け): pə̌i pʰrɛ̂ː
  • 声調: 上昇声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「เผยแพร่ (pə̌i-pʰrɛ̂ː)」は、「広める」「普及させる」「公表する」「出版する」といった意味を持つ動詞です。主に情報、知識、文化、思想などを広範囲に伝える際に使われます。物理的な「出版」だけでなく、メディアを通じてニュースや情報を「公開する」「発表する」といったニュアンスも含まれます。

単語の成り立ちを見ると、 – 「เผย (pə̌i)」は「開く、明らかにする、披露する」といった意味。 – 「แพร่ (pʰrɛ̂ː)」は「広がる、普及する、伝播する」といった意味。 これらが組み合わさることで、「明らかにして(開示して)広める」という概念を表しています。

豊富な例文


  • タイ語: สำนักพิมพ์นี้ เผยแพร่ หนังสือเกี่ยวกับวัฒนธรรมไทยมากมาย
  • 発音(学習者向け): sǎm-nák-pʰim níi pə̌i-pʰrɛ̂ː nǎng-sʉ̌ʉ gìaw-gàp wát-tʰa-nam-tʰai mâak-maai
  • 声調: 上昇声-中声-高声 → 低声 → 上昇声-低声 → 上昇声-低声-下降声 → 低声-下降声 → 下降声-中声 → 下降声-低声 → 下降声-上昇声
  • 日本語: この出版社はタイ文化に関する本をたくさん出版しています
  • (補足): 「สำนักพิมพ์ (sǎm-nák-pʰim)」は「出版社」。「หนังสือ (nǎng-sʉ̌ʉ)」は「本」。具体的な出版活動に使われています。

  • タイ語: รัฐบาลจะ เผยแพร่ ข้อมูลใหม่เกี่ยวกับการท่องเที่ยว
  • 発音(学習者向け): rát-tʰa-baan jà pə̌i-pʰrɛ̂ː kʰɔ̂ɔ-muun mài gìaw-gàp gaan-tʰɔ̂ɔng-tîaw
  • 声調: 下降声-中声-中声 → 低声 → 上昇声-低声 → 下降声-中声 → 下降声-中声 → 下降声-低声 → 下降声-下降声-下降声
  • 日本語: 政府は観光に関する新しい情報を公表する予定です。
  • (補足): 「รัฐบาล (rát-tʰa-baan)」は「政府」。「ข้อมูล (kʰɔ̂ɔ-muun)」は「情報」。情報公開の文脈での使用例です。

  • タイ語: พวกเขาต้องการ เผยแพร่ ความรู้ด้านสิ่งแวดล้อมสู่สาธารณะชน
  • 発音(学習者向け): pʰûak-kʰáo tɔ̂ɔng-gaan pə̌i-pʰrɛ̂ː kwaam-rúu dâan sìng-wɛ̂t-lɔ́ɔm sùu sǎa-tʰaa-rá-ná-chon
  • 声調: 下降声-下降声 → 下降声-中声 → 上昇声-低声 → 中声-高声 → 下降声-中声 → 低声-下降声-下降声 → 低声 → 上昇声-中声-下降声-高声-中声
  • 日本語: 彼らは環境に関する知識を一般市民に広めたいと思っています。
  • (補足): 「ความรู้ (kwaam-rúu)」は「知識」。「สิ่งแวดล้อม (sìng-wɛ̂t-lɔ́ɔm)」は「環境」。「สู่ (sùu)」は「〜へ、〜に向かって」。知識の普及に使われています。

  • タイ語: ข่าวนี้ถูก เผยแพร่ ไปทั่วประเทศอย่างรวดเร็ว
  • 発音(学習者向け): kʰàao níi tʰùuk pə̌i-pʰrɛ̂ː pai tʰûa pra-têet yàang rûat-reo
  • 声調: 低声 → 高声 → 低声 → 上昇声-低声 → 中声 → 下降声 → 中声-下降声 → 低声-下降声-中声
  • 日本語: このニュースは全国に素早く広まりました(公表されました)。
  • (補足): 「ถูก (tʰùuk)」は受動態を作る助動詞。「ทั่วประเทศ (tʰûa pra-têet)」は「全国」。「อย่างรวดเร็ว (yàang rûat-reo)」は「素早く」。ニュースが広まる、拡散する意味合いです。

  • タイ語: บทความนี้จะถูก เผยแพร่ ในวารสารวิชาการฉบับหน้า
  • 発音(学習者向け): bòt-kwaam níi jà tʰùuk pə̌i-pʰrɛ̂ː nai waa-rá-sǎan wí-chaa-gaan chà-bàp nâa
  • 声調: 低声-中声 → 高声 → 低声 → 上昇声-低声 → 中声 → 中声-高声-上昇声 → 高声-中声-中声 → 低声-下降声
  • 日本語: この論文は次号の学術誌で出版されます
  • (補足): 「บทความ (bòt-kwaam)」は「論文、記事」。「วารสารวิชาการ (waa-rá-sǎan wí-chaa-gaan)」は「学術誌」。学術出版の文脈での使用例です。

関連語・派生語

  • ตีพิมพ์ (tii-pʰim): (書籍などを)印刷する、出版する。物理的な出版物を指す場合に「เผยแพร่」よりも具体的です。
  • ประชาสัมพันธ์ (pra-chaa-sam-pan): 広報する、PRする。情報やイベントなどを広く知らせる活動全般を指します。
  • ประกาศ (pra-gàat): 発表する、告知する、宣言する。公式な情報などを広く知らせる場合に用いられます。
  • กระจาย (gra-jaai): 散らばる、広がる、分散する。自動詞としても他動詞としても使え、「広める」という物理的な意味合いも強いです。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เผยแพร่ข่าว (pə̌i-pʰrɛ̂ː kʰàao): ニュースを公表する、ニュースを広める
  • เผยแพร่ความรู้ (pə̌i-pʰrɛ̂ː kwaam-rúu): 知識を広める、知識を普及させる
  • เผยแพร่วัฒนธรรม (pə̌i-pʰrɛ̂ː wát-tʰa-nam-tʰam): 文化を広める、文化を普及させる
  • เผยแพร่ข้อมูล (pə̌i-pʰrɛ̂ː kʰɔ̂ɔ-muun): 情報を公表する、情報を広める
  • เผยแพร่ผลงาน (pə̌i-pʰrɛ̂ː pʰǒn-ngaan): 成果を発表する、作品を公開する

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「プイ(開いて)」「プレー(広げる)」と覚えることで、「明らかにして広める」という核となる意味を捉えやすくなります。
  • 発音と声調のポイント:
    • 「เผย (pə̌i)」は「上昇声」です。日本語の「ぷい」とは異なり、低いところから高いところへ音が上がります。
    • 「แพร่ (pʰrɛ̂ː)」は「低声」です。日本語の「ぷれー」とは異なり、低く平坦な音で発音し、語尾で少し下がるように聞こえることがあります。
    • 特に「แพร่」の「แพร (pʰrɛ̂ː)」の子音「พร (pʰr)」は、子音クラスター(複合子音)で、「p」と「r」を滑らかに連続させる練習が必要です。日本語にはない音なので、意識的に口の形を練習しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「プイ」と「プレー」の声調を混同しがちです。両方とも平坦に発音してしまったり、高低を逆にしたりしないように注意が必要です。音の上がり下がりを意識して練習してください。
    • 「เผย (pə̌i)」の「เอย (ə̌i)」の部分は日本語の「おい」とは異なる母音です。口をあまり開けずに「あ」と「お」の中間のような音で「うい」と言う感じです。
    • 「แพร่ (pʰrɛ̂ː)」の「แพร」は日本語の「プレ」とは異なり、口を大きく横に開いて「エー」と発音する「แอ (ɛɛ)」母音を含んでいます。
  • 使い方の注意点: 物理的な「出版」だけでなく、情報や概念の「普及」「広報」といった幅広い意味合いで使われることを理解しておきましょう。「出版」に限定して使ってしまうと、より適切な他の単語(例: ตีพิมพ์)がある場合があります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP