public : 公の;公衆の;公開の|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

public : 公の;公衆の;公開の – สาธารณะ

目標単語

  • タイ語: สาธารณะ
  • 日本語: 公共の、公衆の、共同の、公衆衛生の
  • 英語: public, common, communal

基本情報

  • 品詞: 形容詞、名詞(複合語の一部として)
  • 発音(カタカナ近似): サーターラナ
  • 発音記号(学習者向け): sǎa-taa-rá-ná
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「สาธารณะ (sǎa-taa-rá-ná)」は、「公共の、公衆の、共同の」という意味を持つタイ語の単語です。サンスクリット語の「สาธารณ (sādhāraṇa)」に由来し、皆で共有するもの、皆に開かれたもの、社会全体に関わるものを指す際に幅広く使われます。単独で「公共の」という形容詞として使われることもあれば、「公共の場所」「公衆電話」「公衆衛生」などのように他の単語と組み合わさって複合語を形成することも非常に多いです。特定の個人や私有物ではなく、不特定多数の人々が利用・関与する物事や場所を表す際に不可欠な単語です。

豊富な例文


  • タイ語: นี่คือที่สาธารณะ ห้ามทิ้งขยะ
  • 発音(学習者向け): nîi kʉʉ tîi sǎa-taa-rá-ná hâam tíng khà-yà
  • 声調: 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 高声 → 低声
  • 日本語: ここは公共の場所です。ゴミを捨ててはいけません。
  • (補足): 「ที่ (tîi)」は場所を意味し、「ที่สาธารณะ」で「公共の場所」という非常によく使われる組み合わせです。「ห้าม (hâam)」は「~してはいけない」という禁止を表します。

  • タイ語: ฉันกำลังหาโทรศัพท์สาธารณะ
  • 発音(学習者向け): chǎn kam-lang hǎa too-rá-sàp sǎa-taa-rá-ná
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 私は公衆電話を探しています。
  • (補足): 「โทรศัพท์ (too-rá-sàp)」は電話を意味します。「โทรศัพท์สาธารณะ」は「公衆電話」です。

  • タイ語: การดูแลสาธารณสุขเป็นสิ่งสำคัญมาก
  • 発音(学習者向け): gaan duu-lɛɛ sǎa-taa-rá-ná-sùk pen sìng sǎm-kan mâak
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: 公衆衛生の維持は非常に重要です。
  • (補足): 「สาธารณสุข (sǎa-taa-rá-ná-sùk)」は「公衆衛生」という複合語です。「ดูแล (duu-lɛɛ)」は「世話をする、維持する」という意味。

  • タイ語: รัฐบาลควรลงทุนในบริการสาธารณะมากขึ้น
  • 発音(学習者向け): rát-thà-baan kuan lon-thun nai bɔɔ-rí-gaan sǎa-taa-rá-ná mâak kʉ̂n
  • 声調: 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 高声 → 低声
  • 日本語: 政府は公共サービスにもっと投資すべきだ。
  • (補足): 「รัฐบาล (rát-thà-baan)」は「政府」、「บริการ (bɔɔ-rí-gaan)」は「サービス」です。「บริการสาธารณะ」は「公共サービス」を意味します。

  • タイ語: เขาทำเพื่อประโยชน์สาธารณะ
  • 発音(学習者向け): káo tam pʉ̂a prà-yòot sǎa-taa-rá-ná
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 彼は公共の利益のためにやった。
  • (補足): 「ประโยชน์ (prà-yòot)」は「利益、恩恵」を意味します。「ประโยชน์สาธารณะ」で「公共の利益」となります。

関連語・派生語

  • สาธารณสุข (sǎa-taa-rá-ná-sùk): 公衆衛生。健康管理や疫病予防など、公衆の健康に関わる分野。
  • สาธารณูปโภค (sǎa-taa-rá-nú-up-pó-phôok): 公共事業、インフラ。電気、水道、道路などの公共設備。
  • ประชาชน (prà-chaa-chon): 国民、一般大衆。不特定多数の人々という意味で「公衆」の類義語として使われることもあります。
  • เปิดเผย (pə̀ət-pə̌əy): 公開する、明らかにする(動詞)。日本語の「公開の」が動詞的なニュアンスを持つ場合に。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ที่สาธารณะ (tîi sǎa-taa-rá-ná): 公共の場所
  • โทรศัพท์สาธารณะ (too-rá-sàp sǎa-taa-rá-ná): 公衆電話
  • ห้องน้ำสาธารณะ (hɔ̂ng-náam sǎa-taa-rá-ná): 公衆トイレ
  • บริการสาธารณะ (bɔɔ-rí-gaan sǎa-taa-rá-ná): 公共サービス
  • ประโยชน์สาธารณะ (prà-yòot sǎa-taa-rá-ná): 公共の利益

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調の難しさ: 「สาธารณะ」は4音節からなり、それぞれ「上昇声 → 中声 → 低声 → 中声」と声調が異なります。特に「สา (sǎa)」の「上昇声」と「ระ (rá)」の「低声」を正確に発音することが重要です。カタカナ近似「サーターラナ」では声調の違いが表現できないため、必ずネイティブの音声を聞いて練習しましょう。
  • 音節の区切り: 「สา・ธา・ระ・ณะ」と、各音節をはっきりと区切って発音する意識を持つと、声調が安定しやすいです。特に「ระ」と「ณะ」は弱く短く発音されがちですが、それぞれの声調を意識することが大切です。
  • 日本語の「公開の」とのニュアンスの違い: 日本語の「公開の」は「秘密ではない、誰もが見れる」という意味で使われることが多いですが、タイ語の「สาธารณะ」は「公共の、みんなで使う」という共有や公衆に関わるニュアンスが強いです。もし「情報が公開されている」のような場合は「เปิดเผย (pə̀ət-pə̌əy)」や「เปิดให้สาธารณชนเข้าชม (一般公開する)」など、文脈によって使い分けが必要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP